雑誌フジン ト シュウヨウ 100018808

婦人と修養 第2巻第11号(昭和8年11月)

サブタイトル
著者名
大日本婦人修養会
出版者
婦女界社
出版年月
1933年(昭和8年)11月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
160p
NDC(分類)
051
請求記号
051/F64/2-11
保管場所
閉架雑誌
内容注記
和書
目次

からすうり(表紙)(奥山志郎画)
菊と紅葉(今井邦子撰)
家庭生活のゆとり(清水福市)
姜討の妻(棚橋絢子)
学窓に在る若き方々へ(青木朝子)
心弱き女性へ贈る言葉(三浦星)
世渡りの道(都河竜)
小春日日記(正富暁)
情痴行進の行き着く処(婦人界時評)(山田わか)
時の相、人の相
米価安定問題と米作減反案の解剖
薄命な児童を護る虐待防止法実施さる
人は情に甦る(報恩美談)(佐藤貴美)
罪に堕ちた娘を護る 六華園を訪ねて(信子)
私の苦闘時代(佐藤あき)
理想的肥料の発明に死力を傾ける婦人(K・M生)
ハワイに咲いた孝女みや子さん(嘉戸大恵)
あゝ此の花嫁(小林芳次郎)
侍の子(試錬の切腹)(大沢要)
ナイチンゲールの一生(室園成子)
楠正行の母(偉人の母)(蒲原正毅)
科学問答(高木亀三郎)
秋にはなぜ紅葉するか
磁石の作用について
霜はどうして降るか
白髪の疑問
悩みの相談(吉岡弥生)
気むづかしい姑に悩む
都会で職業婦人になりたいが
猫を追ふより血を引け(渡辺恭子)
奇才の賎妓(小森盛)
残忍な復讐(御園草人)
都会の子供と田舎の子供(久留島武彦)
習字のお手本(加藤松香)
お産間際に起りやすい病気と手当(吉岡弥生)
肺病患者の家庭に於ける看護法(小林謙五郎)
晩秋を飾る生花二題(小島専甫)
美容哲学(早見君子)
野菜を利用する根本的な美髪法(関口文子)
残布で出来る赤ちゃん用袖なし(菅谷喜代子)
残り物を利用したお惣菜十一種(松井玲子)
詩 畷道(清水ちとせ)
詩 母(大村主計)
長篇小説 明日への道(清水ちとせ)
名作絵物語 木賊の秋(正木不如丘)
修養講談 烈婦力子(大河内翠山)
落語 当世心中ばやり(南亭琴介)
童話慾ばり猿(久我通)
良書推薦
ニユースに躍る人々
新聞用語解説
家庭漫吟(十士)
笑話
昭ちやん(漫画)(水明)
一事貫行
カンチヤン(漫画)(十士)
火鉢事始(漫画)(水明)
糸ひく娘
物の納ひ方
新入会者氏名
懸賞「娘さん探し」
片言
短歌
田園詩
誌友だより