雑誌フジン ト シュウヨウ 100018806

婦人と修養 第2巻第4号(昭和8年4月)

サブタイトル
著者名
大日本婦人修養会
出版者
婦女界社
出版年月
1933年(昭和8年)4月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
160p
NDC(分類)
051
請求記号
051/F64/2-4
保管場所
閉架雑誌
内容注記
和書
目次

桜(表紙)(野村敏雄画)
お母様への恩返し(巻頭)(吉岡弥生)
母の愛を以て家庭を浄化せよ(高島米峰)
瞼の母に逢ひて(長谷川伸)
子を守る母(愛と涙の物語)(黒田昌宏)
学校から社会へ出る若き方々へ(青木朝子)
和歌から見た人生訓(棚橋絢子)
服飾は何の為めに必要か(嘉悦孝子)
世渡りの道(都河竜)
時の相・人の相
日本の国際聯盟脱退と各国それぞれの魂胆
戦史に比なき快速で熱河省忽ち平定さる
新学説テクノクラシーとは
アメリカ最初の女大臣パーキンス女史
来朝したツムジ曲りの文豪シヨウ翁
三陸地方の大惨害
婦人界時評(山田わか)
愛国婦人会の生みの親奥村五百子の伝(ほまれの婦人十人伝)(室園成子)
科学問答(高木亀三郎)
蛙には何故オヘソがないか
地震の後には何故津浪が起るか
愛(富永芳雄)
夫を改心させた話
空巣犯人の夫を改心させた私(華江)
写真で乱酒の夫を改心させた話(正子)
無尽の話(経済常識)(吉沢新作)
今月の知識(お花見、花まつり)
警察綺譚(春の夜話)(鈴木哲太郎)
婦人に多い便秘と療法(吉岡弥生)
病室と病床に就て(家庭看護講座)(小林謙五郎)
お産日記(くに子)
私の育児法(三野村三千代)
卓上小品(活花)(武内俊子)
五六歳男女児エプロンの作り方(大妻コタカ)
色黒の人の垢ぬけするお化粧法(千葉益子)
ピクニツク用のお弁当四種(浅井賞平)
悩みの相談(解答者)(吉岡弥生)
夫に死別後の身の所置に悩む(英子)
恩師の良人の誘惑にあひて(寿美子)
詩 野の春(清水ちとせ)
童謡舞踊 さくらさくら(梶本喜久代)
譜謔小説 太郎の足あと(大倉桃郎)
事実小説 銀幕に歎く明眸(秦賢助)
修養講談 足利時子(大河内翠山)
童話 ずるい植木屋(久我通)
鬘に結ぶ恋(水明)
家庭漫画(十士)
笑話
流行隠語解説
寄宿舎の申し合せ
短歌
昭ちやん(漫画)(水明)
新入会者氏名
懸賞考へもの
片言(陸人)
台所知識
本部だより
おたより
編輯後記
三陸地方震災 見舞金品募集
棚橋、吉岡両先生の肉筆贈呈