雑誌目録シン ジョエン 資料番号:100018772

新女苑 第4巻第11号(昭和15年11月)

サブタイトル
著者名
出版者
実業之日本社
出版年月
1940年(昭和15年)11月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
268p
NDC(分類)
051
請求記号
051/Sh63/4-11
保管場所
閉架雑誌
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

新体制下に於ける女子の体育(小笠原道生)
収穫(表紙)(小磯良平)
日独伊三国同盟(アート写真)
女性も斯く戦へり(グラビヤ)(岡田禎子)
国民芸術(グラビヤ)(森口多里)

南洋を描く 二つの風景(赤松俊子)
昨日今日のこゝろ(吉田絃二郎)
生活随筆
伸びよ母の手父の手(奥むめお)
霧と嵐(金子しげり)
近衛新体制の目指すもの(野村重臣)
長篇小説
貝殻(大仏次郎)
生きる土地(岩田専太郎画)(中里恒子)
乙女の旅より子供の国へ(森田元子画)(謝氷心、倉石武四郎訳)
愛と智と(小磯良平画)(里見〓)
女の一生(名作女性訓)(河上徹太郎)
報徳経済と新体制(上田辰之助)
教養のページ
若き精神の成長を描く文学(読書の頁)(宮本百合子)
婦人の問題(山川菊栄)
驀進する日本(加藤重雄)
婦人団体は何処へ(新居格)
対談会 主婦の歴史(柳田国男、山川菊栄)
新体制下に私達の生活はどう変るか(編輯局調査)
新体制下の若い女性の動き(美濃部朝子、永田節子、垣内芳子、井出泰子、佐々木都美子)
秋から冬への食用野草の話(立文子)
男の生涯(自叙伝)五(芹沢光治良)
裏街の訪問婦(植山つる子)
新女苑服装帖(松野一夫、谷島直蔵、八田博子、飛松節子)
一色オフセット
国家統計の話(福永与一郎)
文化映画の価値(菊岡久利)
航空路(相羽有)
読者文芸
コント(川端康成選)
詩(高村光太郎選)
短歌(窪田空穂選)
ペンルーム
読者文芸規則
代理部だより
出版部だより
編輯後記
日・独・伊・同盟結成を繞りて 外交官の座談会

雑誌目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626