雑誌目録シン ジョエン 資料番号:100018768

新女苑 第4巻第7号(昭和15年7月)

サブタイトル
著者名
出版者
実業之日本社
出版年月
1940年(昭和15年)7月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
292p
NDC(分類)
051
請求記号
051/Sh63/4-7
保管場所
閉架雑誌
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

対談会 歴史に於けるドイツの登場・野村重臣、斉藤忠氏に訊く
青空(表紙)(小磯良平)
ドイツ(アート写真)
僕の浅草地図(グラビヤ)(川端康成)
女の大学(グラビヤ)(中村政雄)
巻頭言
名作絵物語 勝利者ウラジミイル(ジヤン・コクトオ、中村光夫訳)
山家集の歌人(吉田絃二郎)
或る岬(西条八十)
特輯随筆
若き日の思ひ出
平和なき文学(室生犀星)
沙翁物語(平田禿木)
わたくしの二十の頃(柳原〓子)
若き日を語る(土岐善麿)
男の生涯(自叙伝)(芹沢光治良)
長篇小説
貝殻(木下孝則画)(大仏次郎)
生きる土地(岩田専太郎画)(中里恒子)
旅への誘ひ(長沢節画)(川端康成)
乙女の旅より子供の国へ(森田元子画)(謝氷心、倉石武四郎訳)
愛と智と(小磯良平画)(里見〓)
新しき棚橋絢子・灯を翳す者(その二)(神崎清)
教養のページ
婦人の問題(山川菊栄)
若い婦人の著書二つ(読書の頁)(宮本百合子)
学問について(亀井勝一郎)
感傷性について(保田与重郎)
科学的精神といふ事に就いて(三枝博音)
農村婦人は立上る・長野県浦里村を訪ふ(村田義光)
共稼ぎの旗を高く(奥むめお)
外国の共稼ぎ生活を訊く(キク・ヤマダ、開発久和子)
職場を明るくする人々(森川初枝、竹田菊枝、小沢雅子)
結婚と職業は両立するか(本誌記者訪問)
ホームセクシヨン
新女苑ボーグ(松野一夫担当)
七月の装ひ(谷島直蔵、ベルモード帽子店、森田元子)
朝粥料理(瓢亭主人)
家庭教師の映画化に就て(矢田津世子)
読者文芸
コント(川端康成選)
詩(高村光太郎選)
短歌(窪田空穂選)
ペンルーム
読者文芸規則
代理部だより
出版部だより
編輯後記
座談会 現代の若き女性を語る

雑誌目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626