雑誌ゾウヘイ イホウ 100018106

造兵彙報 第9巻第1号-第9巻第6号(昭和6年1月~12月)

サブタイトル
著者名
陸軍造兵廠 著者
出版者
陸軍造兵廠
出版年月
1931年(昭和6年)1月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
671p
NDC(分類)
559
請求記号
559/R42/9-1
保管場所
閉架雑誌
内容注記
合本
和書 複写禁止
目次

造兵彙報 第9巻 第1号 昭和6年1月1日
年頭の辞
〔研究、調査〕
高周波誘導式電気炉に就て
特許投下代用爆弾研究経過に就て
〔工場の経験又は感想〕
現制式乗鞍々骨と合板製乗鞍々骨との抗力比較試験
〔抄録〕
電気鎔接に就て
高級鋳鉄
〔特許〕
可変速度装置その他
〔雑報〕
研磨機に就て
米国通信
昭和4年研究試験報告書提出区分表
昭和5年9月民間工場視察報告より
昭和5年9月民間工場視察報告より
米国に於ける主要金属1ヶ年の産額
造兵彙報 第9巻 第2号 昭和6年3月1日
〔研究、調査〕
マグネシウム合金鋳物に関する研究
工具鋼焼入用塩浴に就て
〔工場の経験又は感想〕
リミット・ゲーヂ.システムの適用に就て
〔抄録〕
固形タングステン.カーパイド製旋盤用刀具の切削試験
グラファイトの太さと鋳鉄の組織に及ぼす融解状況の影響
〔特許〕
硬化人造物質の製法その他
〔雑報〕
滞英中の雑感
電気鎔接実地教育始まる
文献紹介
海外通信
造兵彙報 第9巻 第3号 昭和6年5月1日
〔研究、調査〕
気送管装置に就て
〔工場の経験又は感想〕
長官閣下年頭の辞に対する吾人の覚悟
〔抄録〕
低圧誘導電動機自働起動器の比較
砂の摩滅作用に対する鋼の抵抗
鎔接継目のレントゲン線試験
鉄珪素合金の組成に就て
シェラック膜の性質
〔雑報〕
国産化を指導せる工作機の一例
造兵彙報 第9巻 第4号 昭和6年7月1日
〔研究調査〕
腔圧初起及弾丸砲口離脱時期測定法
青写真を原図とする直接復製法に就て
〔工場経験又は感想〕
清缶剤リトリーゼの実用試験成績に就て
汽缶防錆剤試験成績に就て
〔抄録〕
潤滑剤に就て
軍用革の研究
光学的合致測定器
オルセン点検用鋼輪
電気測微器
クルップ製ミクロタスト検査具
電灯用直読式光度計
窒素硬化法に就て
合金使用上の基礎的知識
異る熱処理法による0.45炭素鋼の抗力及靭性
可鍛鋳鉄軟過作業の研究
シルミン砂型鋳造法の研究
高周波振動が金属の性質に及ぼす影響
温湿度調節法及その応用に就て
数多の部分に対する自働式グリース注油方式
〔特許〕
塑造物製砲弾――その他
〔雑報〕
臨時産業合理局の事業
リンゲルマン表使用法
出張報告より
白金シリカゲルを使用する接触硫酸製造に就て
超高速度工具材料タンガロイの製造方法と応用の概略
研究試験発表会の開催
映画便り
日本標準規格に就て
機械用ボルト植込ボルト及ナット用冷間引抜棒鋼規格案
計圧器規格案
職工日常使用される作業用語及新技術用語
文献紹介
都市騒音問題に就て
造兵彙報 第9巻 第5号 昭和6年8月1日
〔研究調査〕
磁石発電機の研究
配電装置の遠隔操作方式
蓄電器製作法の研究
マグネシウム合金鋳物の研究
合板の変歪試験の研究
鋼材の電気鎔接に関する研究
高速機関の活塞及連結桿の慣性力計算法
瓦斯切断工具に関する研究試験
〔工場経験〕
何が生産費を低下させたか(自働、半自働化の実例数点)
生産費に関する諸方案に就て
弾丸内部磨用噴射装置の改良
東京工廠に於ける陸軍共済組合の経営状態に就て
〔抄録〕
Hounsfield氏の易搬式抗張試験機に就て
テレミン及マルトウノ(真空管発振器よりなる電気的新楽器)
ブラウンシャープ見習職工養成に就て
〔特許〕
加圧鋳造機外22点
〔雑〕
活動写真に就て
日本の三大美林を訪ねて
文献紹介
主要需品相場表
造兵彙報 第9年 第6号 昭和6年12月1日
〔研究、調査〕
圧入嵌合に就て
11年式軽機関銃閂子用材料並その調質に関する研究
象印螺錐試験
〔工場の経験又は感想〕
パーカライジングの研究
〔抄録〕
ファーンポロー電気式指示器
金属の遠心式鋳造に就て
現代照明
〔特許〕
電気鎔接用電極の製造法その他
〔雑報〕
津上製作所に於けるねぢゲージ製作に関する談話
何が生産品を低下させたか(実例)
活動写真に就て
文献紹介