雑誌目録ベッサツ レキシ ドクホン
資料番号:100018101
別冊歴史読本 第21巻第44号(平成8年11月)
- サブタイトル
- 戦国史シリーズ 4 女たちの戦国史 戦国乱世を生きた女たちの愛と運命!
- 著者名
- 出版者
- 新人物往来社
- 出版年月
- 1996年(平成8年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 327p
- NDC(分類)
- 210
- 請求記号
- 210/B39/21-44
- 保管場所
- 地下書庫和雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
女たちの戦国史
特別寄稿
女たちにとって戦国時代とは(田中澄江)
特別紀行
忘れられた城と女たち―大野城と二人の女性―(永井路子)
ずいひつ
草むらの中のおんなたち(新藤兼人)
首化粧する女たち(三枝和子)
戦国の女性は強かった(楠本憲吉)
戦国女性と蓮如(小栗純子)
戦国の世を生きた女たちの愛と運命を描く!
悲願むなしく―今川義元の母(杉本苑子)
奥羽の鬼姫―伊達政宗の母(早乙女貢)
白い街道―濃姫(永岡慶之助)
乱世無常―おね(白石一郎)
夕闇の萩―芳春院(童門冬二)
静謐の譜―お市の方と娘たち(井口朝生)
炎の百合―細川ガラシヤ(来水明子)
禍根の文―竜造寺隆信の養女(滝口康彦)
尼の夢―吉岡掃部助の妻(八尋舜右)
築山殿の悲劇―徳川家康の妻(中山あい子)
三日月の影―山中鹿介の母(今村実)
内助の悔い―山内一豊の妻(田中富雄)
人形の日々―千姫(沢田ふじ子)
孤島の薔薇―おたあジュリア(安西篤子)
筑前の白梅―立花〓千代姫(野呂邦暢)
戦国女性史手帖教養・暮らし・愛(吉見周子)
『おあむ物語』『おきく物語』原文紹介と解説(水江漣子)
特別企画戦国名将の夫人二二五
乱世における賢妻・悪妻たち!(小石房子)
津軽為信の妻戌姫
上杉景勝の妻於菊
高山右近の妻ジュスタ
北条氏直の妻督姫
斎藤道三の妻小見の方
宇喜多直家の妻ふく
立花宗茂の妻〓千代姫ほか
表紙/真田信之夫人・小松姫の画像(大英寺蔵)
本文挿画(西のぼる、百鬼丸、辰巳一平、原田維夫、橋本憲、熊田正男、鴇田幹、文月信、信沢重行、伴〓、吉
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626