主婦之友 第11巻第3号(昭和2年3月)
本号の特別大呼物記事
○○○
日本女性の典型として讃ふべき皇太后陛下の御坤徳(竹越与三郎)
内輪から観た乃木大将の家庭生活(長谷川栄作)
夫の秘密を知つた時は如何にすべきか?(綱島佳吉)
夫婦生活の秘密が生んだ家庭悲劇の女主人公の感想(石原逸子、殿村登世)
夫婦生活の秘密探検記
(一)行李の底に見出した罪の子の写真(三島珠枝)
(二)純愛を裏切つた肉体の痛手(井関とみゑ)
(三)何も彼も不思議な結婚生活(白鳥よし子)
代表的官公衙・大会社の婦人採用法(婦人記者)
私共が良人と結婚した最初の機縁(二十一夫人)
結婚の当初に妻に語つた新家庭経営上の心得(二十二氏)
離婚に関して妻の心得べき法律(尾立鼎三)
厄年に幸運を得た経験(池上静乃、山野百合子、内海浜子、為川金弱子)
夫婦相性の素人選択法
(一)人相手相から観た夫婦の相性(小西久遠)
(二)体質から観た夫婦の相性(田中香涯)
(三)姓名学上から観た夫婦の相性(木ノ上真康)
(四)生年月日から観た夫婦の相性(鈴木章文)
実際読物
三球で四球以上に働く1XR2号の作方(今井紀)
『昭和維新』の精神(与謝野晶子)
良人選択の秘訣百ケ条(其九)(某匿名氏)
小資本で出来る女の商売十種(其三)(本誌記者)
二千百五十四円で出来た私共の家(長田千栄子)
お雛様の正しい飾り方(久保田米斎)
口絵で発表した諒闇中の婚礼衣裳に就て(田中良)
育児・療法
愛児の肺炎を看護した経験(浜田純子、岩崎美津子)
男子の秘密病に対する婦人の注意(朝岡稲太郎)
肺病全治者の自宅療養実験(其三)(三井順蔵)
誰方にも知つて頂きたい妊娠十ケ月の衛生(其十一)(岩崎直子)
西洋の母が実行する育児の秘訣(其十)(マーチン夫人)
流感も恐るゝに足らぬ心身を強健にする息心調和法(本誌記者)
美容・編物・裁縫・料理
諒闇中に相応しい令嬢向と奥様向の洋髪の結び方(石原操)
校服として最も理想的な新型の女児通学服一揃の作方(並木伊三郎)
アルス応用の芋版と蝋染の鏡掛(藤井達吉)
縫ぐるみの面白い表情人形の作方(平岩〓子)
丈夫な男女児用通学鞄の作方(金沢静子)
女学生向スポーツスウェターの編方(石藤寿子)
男女児通学用の新型ソフト帽の作方(中村ビリー)
七八歳男子用新型通学服の仕立方(三上勇)
道具なしで簡単に出来る春向のマクラメレースの手提袋(河野富子)
中流家庭を標準とした三月の晩餐料理の拵方(松田竜子)
誰方にもきつと喜ばれる温いお豆腐の料理法(婦人記者)
和洋支折衷の雛節句の御馳走(一戸伊勢子)
一寸の手間で出来るお八つ向のお菓子(上野静子)
連載小説
(恋愛小説)光の翼(福田正夫)
(恋愛小説)十字路の乙女(井手訶六)
(史材小説)聖火燃ゆ(生田蝶介)
(漫画小説)丸と三角(田中比左良)
(女優情史)燃える星影(石上欣哉)
(映画)歓楽の舞姫(本誌記者)
(漫画)冥土で結婚(中島六郎)
(漫画)当世女見聞(川原久仁於)
雛の節句の生花(久野連峰)
同窓会日記二篇(懸賞当選)
編輯日誌(石川武美)
(表紙と口絵)
表紙絵(岡吉枝画)
諒闇婚礼衣裳(田中良画)
写真画報(十二頁)
グラビア(四頁)
夫と妻の秘密
四月号予告
我家の実験
家庭の歌
俳句
家庭法律相談
家庭衛生相談
産婦人科相談
育児衛生相談
美容理装相談
代理部品案内
懸賞考物新題
誌上倶楽部
懸賞当選者○○
懸賞募集問題
万葉百歌選投票募集(第一回予選結果発表)