雑誌ゲッカン ニホン リョウリ 100017930

月刊日本料理 第26巻第1号-第26巻第12号(昭和38年1月~12月)

サブタイトル
著者名
日本料理研究会 著者
出版者
日本料理研究会
出版年月
1963年(昭和38年)1月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
1冊
NDC(分類)
596.21
請求記号
596.21/N71/26-1
保管場所
閉架雑誌
内容注記
合本  復刊第15巻第1号~第15巻第12号
和書 複写禁止
目次

復刊第十五巻新年号
口絵写真
第148回月例料理展示会グラフ
新年料理
巻頭言 料理店主の住居(理事長・三宅巨郎)
―昭和三十八年の新春にあたって―三たび「将来の日本料理」について(名誉会長・竹内薫兵)
料理は号外ではない(理事長・三宅巨郎)
趣味本位の調理と科学(155)冷凍タラから検出されたホルマリン問題(顧問・川島四郎)
〔基礎栄養編-28〕女性美と食物(その二)(安永幸生)
料理業界近世史 江戸から東京へ(49)(加藤藤吉)
随筆 腸樽(49)(八笑庵主人)
調理師学校(三)(桑原丙午生)
四条流料理漫録(5)
日本の味覚、四方山談義(1)(座談会)
水よもやま(1)(座談会)
特集
手軽るにできる一品料理(幹事有志)
郷土料理
御題草原と干支卯に因む新玉の献立(名誉師範・島根祺長)
新年茶風料理(理事・小川清平)
喰切料理(船橋地方師範・田中利次郎)
正月料理喰切七品(幹事・磯崎重幸)
新春料理(正会員・高橋祺三郎)
十二月展示会出品
掻敷むき物跳上り兎の作り方(名誉師範・島根祺長)
【師範銘々伝】
新師範の横がお
本年の運勢(師範・鈴木喜久夫)
季節の魚介(いせえび)
お知恵拝借
業界ニュース
特別会員芳名
顧問陣容
筆洗
本会推薦優良商店商社電話番号
本年中月例展示会予定開催日
復刊第十五巻二月号
口絵写真 昭和三十八年新年役員懇親会
中口絵写真 献立七品
巻頭言 先代理事長の光り(理事長・三宅巨郎)
趣味本位の調理と科学(156)干葡萄ブーム(顧問・川島四郎)
〔基礎栄養編-29〕脂ののる食品(安永幸生)
料理業界近世史 江戸から東京へ(50)(加藤藤吉)
随筆 腸樽(50)(八笑庵主人)
四条流料理漫録(6)
味をたずねて西東(座談会)
日本の味覚、四方山談義(2)(座談会)
水よもやま(座談会)
二、三月頃に向く料理 第149回月例料理展示会案内
甘鯛一式料理(名誉師範・滝上金太郎)
春の食味(師範・西宮利晃)
雛祭に因んで(師範・横山秀吉)
早春喰切料理(師範・吉沢栄八)
早春喰切料理(師範・辻利雄)
剥物 題未定(名誉師範・島根祺長)
或る日の献立 献立七品(理事・石井光次郎)
料理展示会出品師範予定表
調理師学校(四)(桑原丙午生)
随筆 セイロンの日本料理の前途(楠田匡介)
趣味の運勢(二月)(師範・鈴木喜久夫)
季節の魚介(わかさぎ)
お知恵拝借
業界ニュース
新規読者名簿
顧問陣容
筆洗
本会推薦優良商店商社電話番号
復刊第十五巻三月号
口絵写真
第149回月例料理展示会グラフ
或る日の献立(季節料理)
巻頭言 調理師法不要説に(理事長・三宅巨郎)
趣味本位の調理と科学(157)酒塩というもの(顧問・川島四郎)
〔基礎栄養編-30〕大豆よもやま話(安永幸生)
料理業界近世史 江戸から東京へ(51)(加藤藤吉)
随筆 腸樽(51)(八笑庵主人)
四条流料理漫録(7)
家宝進呈(白井喬二)
味をたずねて西東(中)(座談会)
日本の味覚、四方山談義(3)(座談会)
三、四月頃に向く料理 第150回月例料理展示会案内
干支に因む趣向前菜(名誉師範・井垣圭弘)
季節料理(名誉師範・草間治作)
季節料理(師範・畷鶴吉)
春風と共に(師範・安留豊治)
季節喰切料理(師範・木村三郎)
剥物掻敷用 数ものの作り方(名誉師範・島根祺長)
或る日の献立 季節料理(理事・今中実)
前月展示会出品
掻敷用剥物 小鍛冶の作り方(名誉師範・島根祺長)
調理師学校(五)(桑原丙午生)
趣味の運勢(三月)(師範・鈴木喜久夫)
季節の魚介(さざえ)
お知恵拝借
業界ニュース
新規読者名簿
顧問陣容
筆洗
本会推薦優良商店商社電話番号
復刊第十五巻四月号
口絵写真
第150回月例料理展示会グラフ
或る日の献立(季節料理二題)
巻頭言 小説のなかでの料理(理事長・三宅巨郎)
趣味本位の調理と科学(158)餡になる豆ならぬ豆(顧問・川島四郎)
〔基礎栄養編-31〕大豆よもやま話(続)(安永幸生)
料理業界近世史 江戸から東京へ(52)(加藤藤吉)
随筆 腸樽(52)(八笑庵主人)
四条流料理漫録(8)
(随筆)
鮭のはなし(楠田匡介)
箸(添田知道)
庶民の食べる珍味(佐藤春夫)
味をたずねて西東(下)(座談会)
日本の味覚、四方山談義(○)(座談会)
四、五月頃に向く料理 第151回月例料理展示会案内
季節喰切料理(名誉師範・熊倉林次郎)
晩春の頃懐石くずし(師範・伊藤仁助)
古風な感覚でみる近代料理(師範・井上源太郎)
喰切料理(師範・陸藤吉)
季節料理九品(師範・小池佐吉)
剥物簡単に出来る春から夏の冷し物用妻物の作り方(名誉師範・島根祺長)
名残りの料理七品(古河支部)
或る日の献立 季節料理(理事・板倉竜一、石川金次)
前月展示会出品
掻敷用剥物 一分間数物のむき方(名誉師範・島根祺長)
調理師学校(六)(桑原丙午生)
回転はじめた味覚の五輪旗
庖丁式の掛りと礼は大切な所作の一つ(江原林造)
在京調理師料理勉強会
趣味の運勢(四月)(師範・鈴木喜久夫)
季節の魚介(しゞみ)
お知恵拝借
業界ニュース
顧問陣容
○○○
復刊第十五巻五月号
口絵写真 第151回月例料理展示会グラフ
中口絵写真 或る日の献立(季節料理)
巻頭言 五輪のマークに注意(理事長・三宅巨郎)
趣味本位の調理と科学(159)豆もやしの科学(顧問・川島四郎)
〔基礎栄養編-32〕
栄養いろはメモ(安永幸生)
調理師学校(七)(桑原丙午生)
四条流料理漫録(9)
料理業界近世史 江戸から東京へ(53)(加藤藤吉)
随筆 腸樽(53)(八笑庵主人)
(随筆)
竹の子(知切光歳)
蟹(鴨下晁湖)
紅と紫・京と東京(伊藤瑶天)
○○○
五、六月頃に向く料理 第152回月例料理展示会案内
風薫る初夏の喰切料理(名誉師範・中沢慶太郎)
季節喰切料理(名誉師範・鈴木平五郎)
応用天ぷら(師範・大野一三)
喰切料理海老一式(師範・竹村竹次郎)
季節即席料理(師範・中村栄太郎)
外人向き日本料理(師範・小坂禎男)
剥物 初秋からの煮物切形数種(名誉師範・島根祺長)
或る日の献立 季節料理(理事・石井五郎)
前月展示会出品
掻敷用剥物 簡単に出来る春から夏の冷し物用つま物の色々(名誉師範・島根祺長)
琉球素通りの記(三宅巨郎)
日光調理師会の料理講習
自家製果実酒
趣味の運勢(五月)(師範・鈴木喜久夫)
季節の魚介(かつお)
お知恵拝借
業界ニュース
新規読者名簿
顧問陣容
筆洗
本会推薦優良商店商社電話番号
復刊第十五巻六月号
口絵写真 第152回月例料理展示会グラフ、或る日の献立
中口絵写真 口取りと前菜三題
巻頭言 あて字と半熟英語をやめよう(理事長・三宅巨郎)
趣味本位の調理と科学(160)杜氏の労働と栄養(顧問・川島四郎)
〔基礎栄養編-33〕
栄養いろはメモ(安永幸生)
調理師学校(八)(桑原丙午生)
現代訳『典座教訓』(井舟静水)
四条流料理漫録(10)
料理業界近世史 江戸から東京へ(54)(加藤藤吉)
随筆 腸樽(54)(八笑庵主人)
(随筆)
上戸と下戸(竹森一男)
韓国の味など(湯浅克衛)
六、七月頃に向く料理 第153回月例料理展示会案内
新味文化料理(名誉師範・西村元三朗)
梅雨より夏にかけて(名誉師範・松本桂次)
創味料理(師範・片岡豊男)
季節料理(師範・矢田政之)
清涼竹に求めて(師範・小山徳一)
季節料理(師範・秋山力男)
剥物 題未定(名誉師範・島根祺長)
或る日の献立 季節料理(理事・馬場福蔵)
前月展示会出品
掻敷用剥物初秋からの煮物切形(名誉師範・島根祺長)
口取と前菜三題(師範・宮沢退助)
趣味の運勢(六月)(師範・鈴木喜久夫)
季節の魚介(はも)
お知恵拝借
探味会の年表
業界ニュース
新規読者名簿
顧問陣容
筆洗
本会推薦優良商店商社電話番号
復刊第十五巻七月号
口絵写真 第153回月例料理展示会グラフヒルトンスナツプ
中口絵写真“味の素”の集い 新世気の日本料理
巻頭言 新世紀の日本料理(理事長・三宅巨郎)
趣味本位の調理と科学(161)昔のパンはうまかつた(顧問・川島四郎)
〔基礎栄養編-34〕
栄養いろはメモ(3)(安永幸生)
調理師学校(九)(桑原丙午生)
現代訳『典座教訓』(二)(井舟静水)
四条流料理漫録(11)
料理業界近世史 江戸から東京へ(55)(加藤藤吉)
随筆 腸樽(55)(八笑庵主人)
(随筆)
舌たらず帖(白井喬二)
○平の恩沢(大平陽介)
○○○
七、八月頃に向く料理 第154回月例料理展示会案内
今時風さまざまの味(師範・及川敬治郎)
季節喰切料理(師範・金子与七)
盛夏向き喰切料理(師範・田原光好)
茄子と海老(師範・中筋愛次郎)
季節喰切料理(師範・福屋真一)
盛夏喰切料理(師範・坂間清次)
剥物・秋からの煮物切形(名誉師範・島根祺長)
新世紀の日本料理集
伊豆の宿 季節料理(師範・千葉小東太)
趣味の運勢(七月)(師範・鈴木喜久夫)
季節の魚介(あじ)
お知恵拝借
業界ニュース
新規読者名簿
顧問陣容
筆洗
本会推薦優良商店商社電話番号
本誌ご購読のおすすめ
復刊第十五巻八月号
口絵写真 第154回月例料理展示会グラフ
中口絵写真 或る日の献立(季節料理)
巻頭言 延びた平均寿命(理事長・三宅巨郎)
趣味本位の調理と科学(162)砂糖の値段が暴騰している理由(顧問・川島四郎)
調理師学校(十)(桑原丙午生)
現代訳『典座教訓』(三)(井舟静水)
四条流料理漫録(12)
料理業界近世史 江戸から東京へ(56)(加藤藤吉)
随筆 腸樽(56)(八笑庵主人)
(随筆)
舌たらず帖(○)(白井喬二)
○○○
在京調理師会青年部有志の創作料理発表 第155回月例料理展示会案内
生心会
大京会
古萌会
甲州屋庖清会
甲州屋本家
松和会
上又庖技会
振○会
鈴友会
大鉄庖潤協会
新世気の日本料理集
或る日の献立 季節料理(理事・林光俣)
前月展示会出品
掻敷用剥物初秋からの煮物切形(名誉師範・島根祺長)
趣味の運勢(八月)(師範・鈴木喜久夫)
季節の魚介(すずき)
お知恵拝借
業界ニュース
新規読者名簿
顧問陣容
特別会員芳名
筆洗
本会推薦優良商店商社電話番号
本誌ご購読のおすすめ
復刊第十五巻九月号
口絵写真 第155回月例料理展示会グラフ
中口絵写真 或る日の献立(喰切料理)
巻頭言 匂いの暴力(理事長・三宅巨郎)
趣味本位の調理と科学(163)和野菜凋落(顧問・川島四郎)
調理師学校(十一)(桑原丙午生)
〔基礎栄養編-35〕栄養いろはメモ(4)(安永幸生)
現代訳『典座教訓』(四)(井舟静水)
四条流料理漫録(13)
料理業界近世史 江戸から東京へ(57)(加藤藤吉)
随筆 腸樽(57)(八笑庵主人)
○○○
九、十月頃に向く料理 第156回月例料理展示会案内
九月の懐石料理(名誉師範・上田重吉)
初秋の味覚料理(名誉師範・鈴木秋蔵)
菊月会席料理(師範・柏木寅次郎)
平凡喰切料理(師範・酒井長造)
剥物・深秋から冬の煮物切形(名誉師範・島根祺長)
在京調理師会の創作料理(続)
或る日の献立 喰切料理(理事・畠山善一)
前月展示会出品
掻敷用剥物初秋からの煮物切形(名誉師範・島根祺長)
趣味の運勢(九月)(師範・鈴木喜久夫)
季節の魚介(うなぎ)
お知恵拝借
清水支部の展示会
業界ニュース
新規読者名簿
顧問陣容
筆洗
本会推薦優良商店商社電話番号
本誌ご購読のおすすめ
復刊第十五巻十月号
口絵写真
第156回月例料理展示会グラフ
或る日の献立
巻頭言 常に美食を求めよ(理事長・三宅巨郎)
趣味本位の調理と科学(164)羊肉食用論(顧問・川島四郎)
調理師学校(十二)(桑原丙午生)
〔基礎栄養編-36〕栄養いろはメモ(5)(安永幸生)
現代訳『典座教訓』(五)(井舟静水)
四条流料理漫録(14)
料理業界近世史 江戸から東京へ(58)(加藤藤吉)
随筆 腸樽(58)(八笑庵主人)
随筆 私のサービス談義(○)(片桐千春)
(随筆)
○○○
十、十一月頃に向く料理第157回月例料理展示会案内
材料を無駄なく使つて五十題(名誉師範・矢橋豊三郎)
日本料理と酒を楽しむ(名誉師範・丸博行)
松茸を主材の季節料理(師範・中川岸弥)
晩秋の味覚(師範・新井吉之助)
秋(師範・宮沢退助)
季節の鳥料理(師範・宮島亀吉)
剥物・正月から冬の煮物切形(名誉師範・島根祺長)
或る日の献立
秋風に寄せて(理事・浜口清司)
半茶風初秋の味(理事・小島清平)
前月展示会出品
掻敷用剥物初秋からの煮物切形(名誉師範・島根祺長)
随想・味蕾(長谷川保徳)
趣味の運勢(十月)(師範・鈴木喜久夫)
季節の魚介(さけ)
お知恵拝借
特別会員の優食会
業界ニュース
新規読者名簿
顧問陣容
筆洗
本会推薦優良商店商社電話番号
本誌ご購読のおすすめ
復刊第十五巻十一月号
口絵写真
第157回月例料理展示会グラフ
或る日の献立
巻頭言 調理師法改正は進む(理事長・三宅巨郎)
趣味本位の調理と科学(165)羊肉食用論(顧問・川島四郎)
調理師学校(十三)(桑原丙午生)
〔基礎栄養編-37〕栄養いろはメモ(6)(安永幸生)
現代訳『典座教訓』(六)(井舟静水)
四条流料理漫録(15)
料理業界近世史 江戸から東京へ(59)(加藤藤吉)
随筆 腸樽(59)(八笑庵主人)
随筆 私のサービス談義(3)(片桐千春)
(随筆)
洒落(楠田匡介)
山小屋料理(福田清人)
○○○
11・12月頃に向く料理 第158回月例料理展示会案内
霜月酒饌七品(名誉師範・青木新平)
季節喰切料理(師範・和田清次郎)
晩秋の鳥料理柿に求めて(師範・田中吉平)
口切りの季節を迎え普茶料理をとりいれた料理(師範・天野新衛)
松茸主材の晩秋料理(理事・野中文次郎)
剥物・冬から春の煮物切形(名誉師範・島根祺長)
或る日の献立 秋の料理(理事・小倉久米雄)
はまちを使つて二題(甲州屋庖清会)
前月展示会出品
掻敷用剥物冬の煮物切形(名誉師範・島根祺長)
もみじの頃の京の味をもとめて(玄々子)
趣味の運勢(十一月)(師範・鈴木喜久夫)
季節の魚介(やがら)
お知恵拝借
業界ニュース
新規読者名簿
筆洗
復刊第十五巻十二月号
口絵写真
第158回月例料理展示会グラフ
或る日の献立
巻頭言 客は満足料を支払う(理事長・三宅巨郎)
趣味本位の調理と科学(166)日本羊食用論(顧問・川島四郎)
調理師学校(十四)(桑原丙午生)
〔基礎栄養編-38〕栄養いろはメモ(6)(安永幸生)
現代訳『典座教訓』(七)(井舟静水)
四条流料理漫録(16)
料理業界近世史 江戸から東京へ(60)(加藤藤吉)
随筆 腸樽(60)(八笑庵主人)
随筆 私のサービス談義(完)(片桐千春)
(随筆)
めしの味(大下宇陀児)
○○○
初春に向く料理 第159回月例料理展示会案内
お正月を懐古して(名誉師範・田村平治)
正月料理(師範・小倉和已)
五輪の祭典の新春を迎えて(師範・田辺二一郎)
初春料理(師範・広岡二作)
和洋クリスマス料理(師範・原田六郎)
料理手芸(地方師範・花村謙次)
剥物・春の煮物切形(名誉師範・島根祺長)
或る日の献立 晩秋の料理(理事・大森久作)
前月展示会出品
掻敷用剥物冬から春の煮物切形(名誉師範・島根祺長)
東連での料理展示品
趣味の運勢(十二月)(師範・鈴木喜久夫)
季節の魚介(ひらめ)
お知恵拝借
業界ニュース
顧問陣容
本会推薦優良商店商社電話番号
本誌ご購読のおすすめ
筆洗