雑誌ニホン リョウリ ケンキュウカイ カイホウ 100017920

日本料理研究会会報 第16巻第1号-第16巻第12号(昭和28年1月~12月)

サブタイトル
著者名
日本料理研究会 著者
出版者
日本料理研究会
出版年月
1953年(昭和28年)1月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
1冊
NDC(分類)
596.21
請求記号
596.21/N71/16-1
保管場所
閉架雑誌
内容注記
合本  復刊第5巻第1号~第5巻第12号  背・表紙の書名:会報
和書 複写禁止
目次

復刊第五巻第壱号
巻頭言=万物に霊あり(理事長・三宅巨郎)
年頭の言葉(名誉会長医学博士・竹内薫兵)
本年の課題(理事長・三宅巨郎)
続料理雑記帳(23)(四条流宗家・石井泰次郎)
趣味本位の調理と科学(36)(顧問農学博士・川島四郎)
花実や高橋氏 欧米視察報告談―(下)―
魚の知識(東大教授農学博士・桧山義夫)
お女中さん読本(富士野鞍馬)
趣味の運勢(正月の巻)(理事・鈴木喜久夫)
江戸小咄に出てくる食物のいろいろ(宮尾しげを)
ビタミンを作る匂い
新制お料理読本(17)
質問応答
第40回展示料理
初春を祝う参考料理(師範・小倉清次郎)
新春料理七品(師範・塚本威)
季節喰切料理七品(師範・中沢慶太郎)
新春を祝して喰切料理(師範・丸倉吉)
剥物続竜頭の宝船(師範・島根祺長)
水引と折紙(理事・鈴木喜久夫)
本日のお定まり料理(幹事・相方武之)
船出干支巳御献立(師範・原勇蔵)
新年料理とおつまみ二十種会員(高橋忠策)
新年料理特集(出品者・須田安治、鈴野武夫、吉崎卯之助、板垣予命、森菊太郎、小野勝蔵、村山正一、滝川芳
立太子礼饗宴御料理の再現
郷土料理を語る(其三)
ひね素麺の可否
札幌支部主催の料理展開く
石川県調理士試験合格者数確定
外国婦人に講習して(師範・山本恵造)
加筆したいこと(須田安治)
ビタミンについて(三宅巨郎)
入会者報告
特別・賛助会員芳名
顧問役員連盟
編集後記
附録『茶事懐石を語る』
復刊第五巻第二号
巻頭言=調理上の要素(理事長・三宅巨郎)
続料理雑記帳(24)(四条流宗家・石井泰次郎)
天皇陛下の新年御献立(安東鼎)
江戸小咄に出てくる食物のいろいろ(宮尾しげを)
趣味本位の調理と科学(36)(顧問農学博士・川島四郎)
日本料理の今昔物語(座談会)
女中読本(二)(富士野鞍馬)
趣味の運勢(理事・鈴木喜久夫)
新制お料理読本(18)
郷土料理を語る(其の四)
日本料理拾遣(あ・いノ部)(加藤藤吉)
如月観梅に因む(師範・井垣圭弘)
剥物 平形蝶の剥方(師範・島根祺長)
箱根支部第十三回試食会 喰切料理献立(箱根支部主催)
特別募集如月料理献立(出品者・理事・鈴野武夫、幹事・野中文次郎、会員・長岡武雄)
マークのいはれ 味の素・キリンビール・ニツポンビール・アサヒビール・ヒゲタ醤油・ヤマサ醤油・キツコー
商号とお店の歴史
第十三回箱根支部 実習と展示会
能代支部長市川家の慶事
本会役員恒例新年会
原師範の謝恩会
ものしり帳
江戸時代の一流会席料理番附解説
入会者報告
編集後記
特別・賛助会員芳名
附録茶事懐石を語る
顧問役員連名
復刊第五巻第参号
巻頭言=ひとつおぼえ(理事長・三宅巨郎)
続料理雑記帳(25)(四条流宗家・石井泰次郎)
郷土料理を語る(其の五)
日本料理の今昔物語(二)(座談会)
趣味本位の調理と科学(37)(顧問農学博士・川島四郎)
趣味の運勢(理事・鈴木喜久夫)
新制お料理読本(19)
女中読本(三)(富士野鞍馬)
江戸小咄に出てくる食物のいろいろ(宮尾しげを)
日本料理拾遣(い・うノ部)(加藤藤吉)
魚の知識(三)(東大教授農学博士・桧山義夫)
第41回展示料理
展示会雑記(理事長・三宅巨郎)
特別出品 細工寿司四種(鮨三長会有志)
如月喰切料理(師範・横井英夫)
雪見立鯛の牡丹造り(幹事・新井吉之助)
若い御婦人の好む喰切料理(師範・滝上金太郎)
梅が香の季節に因みて(師範・小山徳一)
喰切料理(師範・小坂禎男)
掻敷用剥物 鴬の剥き方(師範・島根祺長)
水引と折紙(理事・鈴木喜久夫)
沼津支部試食会献立
嘉永元年頃の江戸の料理屋
各地支部新春の行事
本会並に都全調連の活動経過
入会者報告
特別・賛助会員芳名
顧問役員連名
編集後記
附録『茶事懐石を語る』
復刊第五巻第四号
巻頭言=社会人となれ(理事長・三宅巨郎)
続料理雑記帳(26)(四条流宗家・石井泰次郎先生遺稿)
郷土料理を語る(其の六)
日本料理の今昔物語(三)(座談会)
趣味本位の調理と科学(39)(顧問農学博士・川島四郎)
趣味の運勢(理事・鈴木喜久夫)
女中読本(四)(富士野鞍馬)
魚の知識(四)(東大教授農学博士・桧山義夫)
新制お料理読本(20)
江戸小咄に出てくる食物のいろいろ(宮尾しげを)
日本料理拾遺う・え・お・かノ部(加藤藤吉)
第42回展示料理
展示会雑記
京都風川魚料理(師範・田村平治)
観桜季節喰切料理(師範・前野安二良)
季節料理三品(師範・正田清隆)
掻敷用 木蓮の剥方(師範・島根祺長)
手軽に出来る春の前菜五十種(会員・高橋忠策)
水引と折紙(理事・鈴木喜久夫)
特別出品「細工鮨」(鮨三長会有志)
石井泰次郎翁逝く
渡欧の皇太子さま
雑報
入会者報告
特別・賛助会員芳名
顧問役員連名
附録『茶事懐石を語る』
編集後記
復刊第五巻第五号
巻頭言=新日本料理?(理事長・三宅巨郎)
続料理雑記帳(27)(四条流家元・石井泰次郎先生遺稿)
郷土料理を語る(完)
日本料理の今昔物語(完)(座談会)
鰹の話(ヤマサ醤油重役・外岡松五郎)
鰹について補遺(顧問・本山荻舟)
江戸川柳に詠まれた初鰹(村田周魚)
魚の知識(五)(東大教授農学博士・桧山義夫)
江戸小咄に出てくる食物のいろいろ(宮尾しげを)
趣味本位の調理と科学(40)(顧問農学博士・川島四郎)
女将好評(富士野鞍馬)
趣味の運勢(理事・鈴木喜久夫)
新制お料理読本(21)
日本料理拾遺 か・きノ部(加藤藤吉)
第43回展示料理
展示会雑記
掻式用剥物 花菖蒲の剥き方と皐月の台(師範・島根祺長)
特別出品「寿司」数点(三長会)
皐月之味御献立(師範・島根祺長)
卯花月初旬喰切料理(師範・浜口市松)
陽春喰切料理(師範・湯浅虎吉)
喰切料理と鰊十種(相談役・鈴木平五郎)
鰊家庭料理十種(相談役・鈴木平五郎)
水引と折紙(理事・鈴木喜久夫)
春の味と香りを求めて(幹事・加藤正之助)
端午節句料理七品(会員・谷尾国之助)
弥生料理献立(箱根支部試食会)
喰切料理七品(秋田支部講習会)
故石井翁の追悼会
雑報
入会者報告
特別・賛助会員芳名
編集後記
顧問役員連名
復刊第五巻第六号
巻頭言=庖丁で国民を育てよ(理事長・三宅巨郎)
雑言苦言(四条流家元・石井さき)
鰹節の話(ヤマサ醤油重役・外岡松五郎)
ダシの引方(顧問・本山荻舟)
魚の知識(六)(東大教授農学博士・桧山義夫)
趣味本位の調理と科学(41)(顧問農学博士・川島四郎)
中島先輩に日本料理を訊く会(一)
初歩欄
趣味の運勢(理事・鈴木喜久夫)
女将好評(二)(富士野鞍馬)
新制お料理読本(22)
日本料理拾遺 き・く・けノ部(加藤藤吉)
第44回展示料理
展示会雑記
取肴季節料理七品(師範・小倉清次郎)
季節喰切八品(師範・田代台蔵)
初夏の食味料理(師範・中川岸弥)
梅雨に因みて鮑料理(師範・寺島兼義)
掻敷用孔雀に牡丹の剥方(師範・島根祺長)
特別試食会季節料理(技術相談役・松本桂次)
水引と折紙(理事・鈴木喜久夫)
五月喰切料理(正会員・山根敏男)
特別出品「細工寿司」(三長会々員出品)
初夏の○(幹事・西宮進)
宇都宮支部講習会献立
お花見料理(師範・小山徳一)
新緑の卓に待ちつゝ(師範・及川敬治郎)
新緑と共に味覚を訪ねて(師範・丸倉吉)
天皇誕生の日祝典のお料理
雑報
入会者報告
特別・賛助会員芳名
編集後記
顧問役員連盟
復刊第五巻第七号
巻頭言=二つの佳いお話(理事長・三宅巨郎)
懐石料理について(茶道松尾流家元・松尾宗吾)
雑言苦言(四条流家元・石井さき)
再び…庖丁と庖刀(理事長・三宅巨郎)
趣味本位の調理と科学(42)(顧問農学博士・川島四郎)
中島先輩に日本料理を訊く会(二)
魚の知識(七)(東大教授農学博士・桧山義夫)
趣味の運勢(理事・鈴木喜久夫)
新制お料理読本(23)
日本料理拾遺 け・こ・さノ部(加藤藤吉)
第45回展示料理
展示会雑記
燻製応用料理(師範・井垣圭弘)
季節喰切料理(師範・梅沢喜代松)
季節見立料理(師範・松林巳之助)
梅雨に因む一鳥式料理(師範・宮島亀吉)
掻敷用孔雀雌の剥方手順(師範・島根祺長)
季節喰切料理八品(理事・本橋清)
水引と折紙(理事・鈴木喜久夫)
梅雨にちなむ喰切料理(幹事・安留豊治)
特別出品 お椀二十種類(特別会員・出井伸八)
特別出品「細工鮨」(三長会会員)
知つて置きたいこと(沼津支部長・須田安治)
雑報
入会者報告
特別・賛助会員芳名
顧問役員連名
編集後記
復刊第五巻第八号
巻頭言=義捐金(理事長・三宅巨郎)
懐石料理について(二)(茶道松尾流家元・松尾宗吾)
雑言苦言(三)(四条流家元・石井さき)
趣味本位の調理と科学(43)(顧問農学博士・川島四郎)
中島先輩に日本料理を訊く会(三)
魚の知識(八)(東大教授農学博士・桧山義夫)
趣味の運勢(理事・鈴木喜久夫)
魚の匂いのナゾ
江戸小咄に出てくる食物のいろいろ(漫画家・宮尾しげを)
新制お料理読本(24)
日本料理拾遺 さ・しノ部(加藤藤吉)
第46回展示料理
展示会雑記
季節喰切料理(師範・渡辺宅平)
朝茶の御懐石(師範・村田兼松)
喰切料理七品(師範・松本三千二)
中酒甘煮と本膳(師範・柴崎辰五郎)
掻敷用鵜の剥方(師範・島根祺長)
剥物出品(会員・関口猛)
盛夏涼しい食膳(師範・荻原辰雄)
水引と折紙(理事・鈴木喜久夫)
夏の憩いの味覚(幹事・新井吉之助)
特別出品「細工鮨」(三長会々員)
三条支部剥物講習会
初夏に寛ぐ或日(師範・小山徳一)
初夏鳥料理盛込(理事・田中吉平)
箱根支部
季節料理七品(理事・浅野利三郎)
東料芽生会茶事懐石実習
北九州風水害寄託金芳名
雑報
入会者報告
特別・賛助会員芳名
顧問役員連名
編集後記
復刊第五巻第九号
巻頭言=経営者へお薦め(理事長・三宅巨郎)
懐石料理について(三)(茶道松尾流家元・松尾宗吾)
雑言苦言(四)(四条流家元・石井さき)
趣味本位調理と科学(44)(顧問農学博士・川島四郎)
近頃のいろいろ(常任相談役・清水桂一)
趣味の運勢(理事・鈴木喜久夫)
懐しの食味(安藤鼎)
従業員諸君の心得(成瀬義一)
蛋白源としての有望な藻類
江戸小咄に出てくる食物のいろいろ(漫画家・宮尾しげを)
新制お料理読本(25)
日本料理拾遺 し・す・せ・そノ部(加藤藤吉)
第47回展示料理
展示会雑記
趣味の掻敷用鮎の剥き方(師範・島根祺長)
季節喰切料理(師範・佐藤惣太郎)
ビール向季節料理(師範・丸倉吉)
季節料理(幹事・相方武之)
盛夏喰切料理七品(会員・山根敏男)
特別出品「細工鮨」(三長会)
秋田支部講習会
季節喰切料理(支部長・田中定雄)
ミツカン酢の工場を見学
雑報
北九州風水害寄託金芳名
入会者報告
特別・賛助会員芳名
顧問役員連名
編後記
附録茶事懐石を語る
復刊第五巻第十号
巻頭言=話術と饒舌(理事長・三宅巨郎)
懐石料理について(四)(茶道松尾流家元・松尾宗吾)
雑言苦言(五)(四条流家元・石井さき)
趣味本位調理と科学(45)(顧問農学博士・川島四郎)
欧米の魚を喰べる(農学博士・桧山義夫)
健康の素酢を語る(座談会)
夏野菜の栄養(顧問医学博士・原実)
近頃のいろいろ(常任相談役・清水桂一)
食味の川柳を探る
趣味の運勢(理事・鈴木喜久夫)
従業員諸君の心得(成瀬義一)
薬味の知識
江戸小咄に出てくる食物のいろいろ(漫画家・宮尾しげを)
新制お料理読本(26)
日本料理拾遺 そ・たノ部(加藤藤吉)
第48回展示料理
月見の茶懐石(師範・大野健蔵)
季節喰切七品(師範・多田耕三)
初秋趣味の味覚(師範・中沢慶太郎)
秋の味覚(師範・山下茂)
季節料理(師範・光山一郎)
趣味の掻敷用お福の面(師範・島根祺長)
剥物(会員・関口猛)
特別出品「細工鮨」(三長会)
すつぽん料理の手引(師範・山下茂)
雑報
入会者報告
特別・賛助会員芳名
顧問役員連名
編集後記
附録茶事懐石を語る
復刊第五巻第十一号
巻頭言=労資協調とは(理事長・三宅巨郎)
懐石料理について(五)(茶道松尾流家元・松尾宗吾)
雑言苦言(六)(四条流家元・石井さき)
海外会員だより
趣味本位調理と科学(46)(顧問農学博士・川島四郎)
欧米の魚を喰べる(農学博士・桧山義夫)
味に就て卑見(秋田清六)
生山葵の効め(安藤岩男)
お椀の歴史とコケシの話(山田孝之助、水曜荘主人)
衛生監視員君へ(常任相談役・清水桂一)
ふぐ中毒体験の記(正会員・山崎清)
巷談ふぐを語る(一)
お料理クイズ
趣味の運勢(理事・鈴木喜久夫)
江戸小咄に出てくる食物のいろいろ(漫画家・宮尾しげを)
新制お料理読本(26)
日本料理拾遺 た・ち・つノ部(加藤藤吉)
第49回展示料理
展示会雑記(理事長・三宅巨郎)
神無月喰切料理(師範・塚本威)
秋の味覚を競ふ喰切料理(師範・青木新平)
関西風一月宴会料理(師範・上田重吉)
掻敷用剥物大黒面と小槌(師範・島根祺長)
秋の鯖料理(理事・太田恵三)
長崎卓袱季節料理(特別会員・内田修三)
剥物四態(新潟割烹支部会員・高橋利恵)
鮨の前菜七品(三長会・佐藤清太郎)
箱根支部試食会季節の味覚(箱根地方師範・松原宗次)
雑報
入会者報告
特別・賛助会員芳名
顧問役員連名
編輯後記
復刊第五巻第十二号
巻頭言=知ることに努めよ(理事長・三宅巨郎)
料理飲食業界を滅亡させる遊興飲食税の国税移管案
雑言苦言(七)(四条流家元・石井さき)
趣味本位調理と科学(47)(顧問農学博士・川島四郎)
従業員諸君のために対談
魚の知識(農学博士・桧山義夫)
調味料の知識
玉饌ふぐ巷談(二)
ふぐ中毒始末記(医学博士・川村一郎)
ふぐの酢(脇田梅子)
お料理クイズ
趣味の運勢(理事・鈴木喜久夫)
江戸小咄に出てくる食物のいろいろ(漫画家・宮尾しげを)
新制お料理読本(27)
日本料理拾遺・て・と・なノ部(加藤藤吉)
第50回展示料理
展示会雑記
季節喰切料理(師範・小栗俊雄)
秋の色とりどり(師範・横井英夫)
季節喰切料理九品(師範・草間治作)
婚礼用掻敷高砂の面作りと高砂之台(師範・島根祺長)
剥物出品(新潟支部会員・高橋利恵)
特別出品細工鮨(三長会・長沢虎夫)
臨時出品晩秋御料理献立(理事・田原光好)
季節料理(幹事・新井吉之助)
会員投書
雑報
入会者報告
特別・賛助会員芳名
顧問役員連名
編輯後記
附録「茶事懐石を語る」