雑誌ニホン リョウリ ケンキュウカイ カイホウ 100017916

日本料理研究会会報 第10巻第1号-第10巻第10号(昭和15年1月~10月)

サブタイトル
著者名
日本料理研究会 著者
出版者
日本料理研究会
出版年月
1940年(昭和15年)1月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
1冊
NDC(分類)
596.21
請求記号
596.21/N71/10-1
保管場所
閉架雑誌
内容注記
合本 背・表紙の書名:会報
二月号乱丁あり 一月号以外表紙なし
和書 複写禁止
目次

日本料理研究会『会報』一月号
口絵フオト 新年料理展観会 勅題「迎年祈世」、干支に因む料理 皇紀二千六百年祝賀料理
皇紀二千六百年の新春
創立十周年を迎へて(会長 医学博士・竹内薫兵)
十年間の足跡を顧みて(副会長・三宅孤軒)
調理士資質向上の必要性(財団法人糧友会常任理事 陸軍主計大佐・松原理三郎)
防衛と食物調理(厚生省防衛課長 医学博士・南崎雄七)
白飯・味飯・混合飯(福山順一)
餅の弁(坂井宗汲)
喰切料理七品(師範・松林巳之助)
入会者報告
会員動静
品川湾の雑魚料理(師範・原勇蔵)
季節料理(師範・浜口市松)
庖刀の粋(師範・浜口市松、幹事・相原芳之助)
平○型三段剥 勅題“迎年祈世”むき方(師範・島根祺長)
新年料理展観会
橿原神宮 直会饗膳(師範・渋谷利喜太郎)
簡易新年料理(師範・小林梅吉)
勅題干支島台盛(師範・増成兵蔵)
新年盛込(師範・坂内八三郎)
辰年料理三種(師範・松林巳之助)
勅題干支 新年料理(師範・原勇蔵)
刺身、口取(師範・浜口市松)
通俗正月料理(師範・都司仙太郎)
剥物辰(関口猛)
新玉盆景(土橋真佐人)
勅題盆景(田中謙次郎)
十二ヶ月見立料理(静岡支部佐野春楼 調理部主任・岡本勝一郎)
師範松波新吉翁の頌徳碑建立さる
戦線だより
本会創立十周年記念事業に関する決定
昭和十五年度・師範担任月割表
昭和十五年度・役員当番月割表
初歩欄質問用紙
収支決算月報(会計部)
謹賀新年・本会役員名簿
本会参与名簿
賛助会員芳名録
編輯後記

日本料理研究会『会報』二月号
遊興飲食税に就て
栄養の概念(一)(医学博士・有本邦太郎)
国策としての栄養問題(厚生省事務官・越村安太郎)
消化器疾患と調理(厚生省公衆衛生院助教授 医学博士・山岸精実)
胃腸の保健と食物(医学博士・原実)
畏し元旦の御祝膳
中支に於ける料理の印象(伊東深水)
遊興飲食税法案
徳孤ならず=「松和の栞」序文(副会長・三宅孤軒)
芬蘭土とはどんな処か?
或日の献立(各地料亭より)
日本料理献立募集
各社中新年会
入会者報告
会員動静
戦地だより
古式鯉の庖丁
随問随答 初歩欄(応答師範・島根祺長)
剥物手順図解(平型雀のむき方)(師範・島根祺長)
収支決算月報(会計部)
役員名簿
賛助会員芳名録
初歩欄質問用紙
編輯後記

日本料理研究会『会報』三月号
米の節約に就て
栄養の概念(二)(東京市衛生試験所・高木和男)
栄養の概念(三)(医学博士・有本邦太郎)
日本料理の性格(福山順一)
物資統制下に於ける季節料理(師範・原勇蔵)
入会者報告
会員動静
季節料理(師範・増村源力)
季節料理(師範・渋谷利喜太郎)
静岡より
各社中新年会(続)
戦線だより
雛の節供料理(師範・石山林太郎)
月見台或日の献立(師範・池田茂三郎)
婚礼床杯用 西王母之台(師範・島根祺長)
亀の剥き方順序(理事・相原芳之助)
小坂参与貴議当選祝賀会
建国祭に因む献立(師範・浜口市松)
可笑庵懐石(師範・浜口市松)
剥物手順図解=(平型亀甲の亀の剥き方)(師範・島根祺長)
干支に題し『竜造り』(大阪雁風団調理部主任・下前吉弘)
新支部設立(塩原と東台湾)
或日の献立(熊谷有明荘・松島隆好)
師範都司仙太郎氏逝く
初歩欄質問用紙
収支決算月報(会計部)
役員名簿
賛助会員芳名録
編輯後記

日本料理研究会『会報』四月号
国民の保健を担ふ
栄養の概念(四)(医学博士・有本邦太郎)
季節花見料理(師範・松林巳之助)
入会者報告
会員動静
春の彼岸後段精進料理(師範・島根祺長)
戦線だより
函館便り
参考料理(師範・小林梅吉)
花見に因みて喰切料理(師範・堀部晃平)
鳥料理五品(特別出品)(土橋真佐人)
飛弾高山精進料理(飛弾高山角正・角竹茂助)
精進料理中平と小平(高山角正内・安永文男)
盆景興亜の春(師範・小林梅吉)
皐月台(師範・島根祺長)
或日の献立(各地料亭より)
調理士諸君に趣味の向上を望む(福岡・嵯峨山巨星)
随問随答初歩欄(応答当番 理事・石井国太郎)
食物真味考
初歩欄質問用紙
収支決算月報(会計部)
役員名簿
賛助会員芳名録
編輯後記

日本料理研究会『会報』五月号
五月の辞
栄養の概念(五)(医学博士・有本邦太郎)
事変下の食糧問題(糧友会主事・外岡和雄)
調理と食品(医学博士・原実)
調味料と調理科学研究(北支○○部隊炊事班付・北村伍長)
二汁七菜(師範・増成兵蔵)
入会者報告
会員動静
戦線だより
精進料理 御土産附七品(師範・松林已之助)
支部事務所々在地変更
盛込料理二品(師範・坂内八三郎)
名残の春客膳料理(師範・島根祺長)
鯨肉レセプシヨン献立
料理手法用語辞典(福山順一)
蓬莱の島台(師範・島根祺長)
或日の献立(鹿児島・脇田壮吉、釜山・助代伊三郎、長崎・中村忠市、名古屋・餌取政吉、岐阜・高倉辻之助、
随問随答初歩欄(応答当番 理事・東松治郎)
収支決算月報(会計部)
役員名簿
賛助会員芳名録
初歩欄質問用紙

日本料理研究会『会報』六月号
拾周年を迎えて
栄養の概念(五)(医学博士・有本邦太郎)
季節料理(師範・松波新吉)
季節料理(師範・池田茂三郎)
紀元二千六百年を祝ひて即席料理(師範・豊村長八)
九・一八と日本料理について(師範・山下茂)
式三番之台(師範・島根祺長)
日本料理研究会創立五十周年祝賀会
或日の献立(○○・田中○次郎、東京・○○○○、岐阜・高倉辻之助、岐阜・○尻○蔵、埼玉・松島隆好、水戸
入会者報告
会員動静
支部便り
戦線だより
山は富士お茶は静岡風薫る(燕郎・竹後・為王・迂外・孤軒)
随問随答初歩欄(応答当番 理事・黒沢力之助)
初歩欄質問用紙
収支決算月報(会計部)
役員名簿
賛助会員芳名録
編輯後記

日本料理研究会『会報』七月号
口絵(皇紀二千六百年慶祝本会創立十周年祝賀記念式典画報)
時局に処して
栄養と調理(一)(医学博士・有本邦太郎)
紀元二千六百年慶祝本会創立十周年祝賀記念式典
式辞(日本料理研究会々長 医学博士・竹内薫兵)
祝辞(日本料理研究会参与箱根梅屋・鈴木七郎)
祝辞(財団法人量友会○託・竹田胤久)
祝辞(日本料理研究会参与東京料理業組合長・古立千吉)
祝辞(日本料理研究会参与東京料理業副組合長・小坂光雄)
開宴の辞(日本料理研究会副会長・三宅孤軒)
烏賊・野菜一式料理(師範・渋谷利喜太郎)
喰切料理七品(師範・浜口市松)
国策の季節料理(師範・小林梅吉)
夏の味覚料理(師範・島根祺長)
平型朝顔の剥き方(師範・島根祺長)
料理手法用語辞典(福山順一)
第十四回お通し料理競技会献立
梅応用突出し(師範・渋谷利喜太郎)
お通し五品(師範・松林已之助)
前菜十一品(師範・原勇蔵)
雲丹応用前菜五種(師範・松波新吉)
○○○
大判台活盛(幹事・岡本幸芳)
前菜三品(幹事・大野鐘八)
夏の通し物(土橋真佐人)
前菜三品(渡辺栄造)
前菜三品(鈴木平五郎)
前菜三品(中島徳蔵)
お通し物十種(江口勇次)
お通し二品(小島茂)
欧洲大戦見立前菜六品(長島喜一郎)
前菜物二種(松原清治)
突出し冷物二品(○本良作)
○○○
前菜三品盛(村上○○)
季節突出し五品(加藤勝由)
お通し五品(辻利雄)
前菜物七品(本橋清志)
お通し七品(なる駒)
前菜献立(刀根鉄造)
剥物画下り(関口猛)
久々の至食会
渋谷翁喜寿祝宴(三宅孤軒)
満洲松花江の川魚と現地産の野菜に依る試食会
或日の献立(佐世保・大平鉄雄、小樽・星由三郎、熊谷・松島隆好、水戸・吉崎卯之助、佐世保・北村忠勝、広
入会者報告
会員動静
支部便り
戦地たより
随問随答初歩欄(応答当番理事・渡辺彦太郎)
収支決算月報(会計部)
皇紀二千六百年慶祝役員名簿
賛助会員芳名録
編輯後記

日本料理研究会『会報』八月号
代用食懸賞募集
栄養と調理(完)(医学博士・有本邦太郎)
炊事精神の昂揚(財団法人糧友会・井舟静水)
高級季節料理(師範・渋谷利喜太郎)
日本料理よ何処へ行く(師範・山下茂)
盛夏煮物又は煮物替十品(師範・増村源力)
夏季一品料理(師範・堀部晃平)
料理手法用語辞典(福山順一)
御婚礼料理講習会(本会支部・盛岡割烹睦会)
本会員物故者追悼会
或日の献立(水戸・飛田芳之助、佐世保・大平鉄雄、熊谷・松島隆好、福島・小野勝蔵、北海道・河野義次、高
入会者報告
会員動静
随問随答初歩欄(応答当番理事・横井英夫)
収支決算月報(会計部)
役員名簿
賛助会員芳名録
編輯後記

日本料理研究会『会報』九月号
お料理の値段
中毒変敗(警視庁衛生検査所長 医学博士・柿沼三郎)
剥物講習会(講師 師範・小林梅吉、師範・島根祺長、理事・小林清次郎、理事・木村竹三郎、顧問・石井泰次
料理手法用語辞典(福山順一)
伊勢大廟橿原神宮参拝記念親睦旅行記
飛騨高山御慶事本膳料理(高山・角竹茂助)
或日の献立(○、一ノ宮・井上徳蔵、新京・山田源次郎、茨城・金○栄一、佐世保・平井文市、塩原・田中利三
入会者報告
会員動静
随問随答初歩欄(応答当番幹事・今井喜一郎)
初歩欄質問用紙
収支決算月報(会計部)
役員名簿
賛助会員芳名録
編輯後記

日本料理研究会『会報』十月号
食糧報国聯盟と本会
本誌の廃刊と今後の動向に就て(日本料理研究会副会長・三宅孤軒)
秋の味覚(師範・渋谷利喜太郎)
新体制下の季節料理(師範・増成兵蔵)
九・一禁令新料理値段
夕食五円の料理(師範・小林梅吉)
原価二円以下で出来料理(師範・坂内八三郎)
九・一禁令新料理値段
昼食二円半の料理(師範・島根祺長)
九・一禁令新料理値段
夕食二円半料理(師範・小林梅吉)
九・一禁令新料理値段
夕食五円の料理(師範・島根祺長)
代用食競技会献立集
料理手法用語辞典
或日の献立(福島・小野勝蔵、一ノ宮・井上徳蔵、東京・鈴野竹雄、広島・赤瀬作右衛門、小樽・星由三郎、岐
入会者報告
会員動静
随問随答初歩欄(応答当番幹事・今井喜一郎)
初歩欄質問用紙
収支決算月報(会計部)
役員名簿
賛助会員芳名録
編輯後記