雑誌ニホン リョウリ ケンキュウカイ カイホウ 100017915

日本料理研究会会報 第3巻第1号-第3巻第11号(昭和8年1月~11月)

サブタイトル
著者名
日本料理研究会 著者
出版者
日本料理研究会
出版年月
1933年(昭和8年)1月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
1冊
NDC(分類)
596.21
請求記号
596.21/N71/3-1
保管場所
閉架雑誌
内容注記
合本  表紙の書名:会報
和書 複写禁止
目次

日本料理研究会『会報』一月号
口絵写真
十一月第一期講習会原師範担任の普茶応用料理
松林師範担任の海老応用料理
小林師範担任の大根の切り方色々
第二回日本料理展覧会画報(一)
第二回日本料理展覧会画報(二)
第二回日本料理展覧会画報(三)
第二回日本料理展覧会画報(四)
第二回日本料理展覧会画報(五)
料理スケツチ(顧問・石井泰次郎)
あしたのうみ(副会長・三宅孤軒)
包刀報国第三年(会長・竹内薫兵)
酵素と肉の美食(醸造法発明家水産醤油株式会社取締役技師・長山正太郎)
思ふまゝに(松竹調理部長・渡辺明)
料理及懐石の事(緑イン庵麻渓)
普茶応用料理(師範・原勇蔵)
役員会
理事会計会
参考出品(師範・小林梅吉)
海老料理(師範・松林巳之助)
入会者報告
会員動静
質問を募る
昭和八年度師範担任月割表
昭和八年度役員当番月割表
体験を語る座談会
再び建国祭料理に就て(参与・奥清房)
日本料理展覧会の偉観
料展慰労会
銀杯贈呈
京都料理展覧会見物(副会長・三宅孤軒)
料理展覧会所感(諸名士)
日本料理研究会役員銘々伝
卅八、会計・松本桂次
卅九、幹事・目黒栄次郎
四〇、幹事・山下茂
会員文芸『俳句』『川柳』
収支決算月報(会計係)
料理展覧会収支決算(会計係)
本会役員名簿
賛助会員芳名録
編輯後記
日本料理研究会『会報』二月号
口絵写真
十二月第一期大橋師範担当の年忘れ料理七品
大橋師範担当の参考料理五品
小林師範出品の勅題及干支の剥物
十二月第二期小林師範担当の新年料理
渋谷師範担当勅題及干支料理
有賀幹事の剥物芋判
本会役員新年会
料理スケツチ(顧問・石井泰次郎)
建国祭料理運動(副会長・三宅孤軒)
料理の今昔(文学博士・笹川臨風)
栄養講座 脚気患者の食餌(慶応義塾大学教授日本料理研究会顧問医学博士・大森憲太)
随問随答 体験を語る座談会
料理と俳句(大島宝水)
柳の窓より(十六夜舎主人)
料理及懐石の事(緑イン庵麻渓)
年忘れ料理 土産物七品(師範・大橋末吉)
十二月定例試食会
本会役員新年会
一月の臨時試食会
新年料理(師範・小林梅吉)
雑報
入会者報告
勅題と干支の料理(師範・渋谷利喜太郎)
場違ひ物を味はふ 臨時試食会(参与・渡辺明)
十二月の新旧会計会
十二月の師範理事会
久迩宮殿下賜宴献立
参考出品
会員文芸『俳句』『川柳』
収支決算月報(会計係)
本会役員名簿
賛助会員芳名録
編輯後記
日本料理研究会『会報』三月号
口絵写真
二月第一期講習増成師範担当の宮中四大節賜饌謹写
有賀幹事出品牡丹玉子
小林師範の即席経済料理
二月第二期講習渋谷師範の季節料理七品
松林師範出品五色達磨長芋及田夫煮
有賀幹事出品芋の切抜文字
建国祭料理展出品
料理スケツチ(顧問・石井泰次郎)
立春多事(副会長・三宅孤軒)
支那料理の話(上)(支那満蒙研究会々長・中野江漢)
味覚自然主義(小島かはたれ)
親鸞聖人の肉食栄養法と「精進日」の医学的意義(警視庁防衛課長日本料理研究会講師医学博士・井口乗海)
薬になる野菜
随問随答 体験を語る座談会
料理及懐石の事(緑イン庵麻渓)
建国祭料理展観
宮中 四大節賜饌謹写(師範・増成兵蔵)
二月の定例役員会
二月の試食会
入会者報告
即席経済料理七品(師範・小林梅吉)
会員動静
季節料理七品(師範・渋谷利喜太郎)
参考剥物
参考出品(師範・松林巳之助)
会員文芸『俳句』『川柳』
収支決算月報(会計係)
本会役員名簿
賛助会員芳名録
編輯後記
日本料理研究会『会報』四月号
口絵写真
坂内師範の季節料理
松波師範の折詰料理
小林師範の剥物
松林師範の剥物
小林師範の簡易料理
原師範の鳥別足応用料理
栗田理事の剥物
有賀幹事の剥物
料理スケツチ(顧問・石井泰次郎)
春爛漫(副会長・三宅孤軒)
パパインの性能と料理素パパインに就て(水口秀世)
パパインの実験に就て(師範・渋谷利喜太郎)
栄養講座 皮膚病と食物との関係(慶応義塾大学病院医学博士・笹川正男)
随問随答 体験を語る座談会
葉付金柑のふくめ煮に就て
料理及懐石の事(緑イン庵麻渓)
第五回競技会公告
季節料理七品(師範・坂内八三郎)
折詰料理(師範・松波新吉)
花に因む簡易料理七品お通し肴二種(師範・小林梅吉)
鳥別足 挽肉応用料理(師範・原勇蔵)
収支決算月報(会計係)
本会役員名簿
賛助会員芳名録
編輯後記
日本料理研究会『会報』五月号
口絵写真
四月第一期の講習料理松林師範担当の季節料理八品
大橋師範担当の五月料理
小林師範担当の参考吹よせ
四月第二期榊原師範担当の芝八景見立料理
小林師範担当の五月節句料理
小林師範担当の参考剥物羽衣と有賀幹事の参考出品
料理スケツチ(顧問・石井泰次郎)
第五回競技会に際して(副会長・三宅孤軒)
客の立場から(前東京中央放送局放送部長・服部愿夫)
随問随答 体験を語る座談会
料理及懐石の事(緑イン庵麻渓)
季節料理(師範・松林巳之助)
四月の定例役員会
台湾のローカル料理
時は今あめが下知る初鰹
五月料理(師範・大橋末吉)
入会者報告
会員動静
参考吹よせ(師範・小林梅吉)
四月の試食会
芝八景見立料理(師範・榊原静太郎)
質問応答
五月節句料理(師範・渋谷利喜太郎)
収支決算月報(会計係)
本会役員名簿
賛助会員芳名録
編輯後記
日本料理研究会『会報』六月号
口絵写真
原師範の星鰈一色季節料理
小林師範の参考出品
栗田理事及び有賀幹事の剥物
増成師範の季節料理
榊原師範の季節料理
松林師範の掻敷
第五回競技会出品料理其一
第五回競技会出品料理其二
競技会入選者と其出品料理
競技会の賞状と謝状
料理スケツチ(顧問・石井泰次郎)
六月の陽(副会長・三宅孤軒)
鰹節に関する常識に就て(帝国水産食品株式会社々長・村松善八)
料理及懐石の事(緑イン庵麻渓)
星鰈一色季節料理(師範・原勇蔵)
入会者報告
会員動静
五月の試食会の記
季節料理(師範・榊原静太郎)
五月の参考出品
高家神社復興奉賛会寄附金受付報告
参考料理(師範・小林梅吉)
季節料理七品(師範・増成兵蔵)
当季一品料理を課題とした第五回競技会
競技会審査成績
競技会の審査に立会して(幹事・市川真六)
白魚のちよぼに就て(三宅孤軒)
収支決算月報(会計係)
本会役員名簿
賛助会員芳名録
編輯後記
日本料理研究会『会報』七月号
口絵写真
渋谷師範担当烏賊一式野菜応用料理
小林師範の剥物遊亀と切方
栗田理事並に有賀幹事の参考剥物
松林師範担当の入梅料理
第五回競技会入選者贈呈の賞品
増成師範栗田理事有賀幹事の剥物出品
料理スケツチ(顧問・石井泰次郎)
七月十五日(副会長・三宅孤軒)
食器の調和に就て(東京日日新聞編輯嘱託日本料理研究会顧問・小野賢一郎)
栄養講座 肺結核患者の栄養食餌(成器寮医館長・田沢秋作)
随問随答 体験を語る座談会
料理及懐石の事(緑イン庵麻渓)
烏賊一式野菜応用料理(師範・渋谷利喜太郎)
入会者報告
会員動静
六月の参考剥物出品
入梅料理(師範・松林巳之助)
六月の試食会の記
葛と片栗に就て(大柳由松)
変り酢種々(師範・小林梅吉)
増成師範の剥物『菊』
質問応答
一部の洗方に望む(幹事・市川真六)
収支決算月報(会計係)
本会役員名簿
賛助会員芳名録
編輯後記
日本料理研究会『会報』八月号
口絵写真
七月第一期講習小林師範担当の蟹缶詰応用料理
増成師範担当の参考即席料理
七月第二期講習原師範担当の季節料理七品
榊原師範担当の鳥と卵の料理
料理スケツチ(顧問・石井泰次郎)
満洲国再吟味(副会長・三宅孤軒)
栄養完全食たる玄米に就て(医学博士・二木謙三)
圧力釜に就て(木佐貫季男)
結核無塩食餌療法(慶応義塾大学教授医学博士日本料理研究会顧問・大森憲太)
料理及懐石の事(緑イン庵麻渓)
随問随答 体験を語る座談会
食物は人の性格を造る
蟹缶詰応用料理九種(師範・小林梅吉)
七月の役員会
入会者報告
即席料理(師範・増成兵蔵)
会員動静
七月の試食会の記
季節料理七品(師範・原勇蔵)
参考剥物
葛・片栗・半ぺん・のつぺいケンチンの弁明(師範・小林梅吉)
大柳由松君に答ふ(野田市生)
鳥と鶏卵の料理(師範・榊原静太郎)
食物と温度
収支決算月報(会計係)
本会役員名簿
賛助会員芳名録
編輯後記
日本料理研究会『会報』九月号
口絵写真
八月の剥物講習会実況(師範・小林梅吉氏、師範・増成兵蔵氏、理事・小林清次郎氏、幹事・有賀福太郎氏)
当日出陳の参考品
八月例会と見学会
顧問石井泰次郎氏の箸包と尾紙の参考出品
大日本麦酒吾妻橋工場見学に於ける麦酒接待
菊に因む一品料理(副会長・三宅孤軒)
外人の見た日本料理(永見徳太郎)
京都料理の話(八新亭 佐々木新六)
食味の秋(本山荻舟)
林檎を味ふ(三宅孤軒)
果物常識春夏秋冬 十月の巻(東京青果株式会社常務取締役・石塚富三)
栄養講座 糖尿病患者の食餌(慶応義塾大学教授医学博士日本料理研究会顧問・大森憲太)
中等度糖尿病基礎食(山田病院長医学博士・篠田義市)
腎臓病患者の食餌(杏雲堂医院医学博士・佐々廉平)
料理及懐石の事(緑イン庵麻渓)
剥物講習会(幹事・阿部惣治)
入会者報告
会員動静
建国料理献立(鳥富多葉 平山雄蔵)
八月例会参考出品 箸包と尾紙(顧問・石井泰次郎)
質問応答
麦酒工場見学
麦酒余話
山蔭神社建設
収支決算月報(会計係)
本会役員名簿
賛助会員芳名録
編輯後記
日本料理研究会『会報』十月号
口絵写真
九月第一期講習会
増成師範担当季節料理七品
同盆景真景累ケ淵と剥物大杯に亀
小林師範の剥物秋の野辺
有賀幹事の岩上の海女
吉川氏の平形種々
九月第二期講習会
渋谷師範担当の野秋の味覚
小林師範の菊に因む料理
松林師範の菊座盛葛索麺
増成師範の剥物菊百態
栗田理事の剥物放生会
奥清房氏出品の剥物菊花青竹筒活け
九月役員座談会場飯能東雲亭と天覧山眺望
料理スケツチ(顧問・石井泰次郎)
禀告(副会長・三宅孤軒)
果物に就いて(東京青果株式会社常務取締役・石塚富三)
経営者と調理師が膝を交へて現代日本料理を語る座談会
果物常識春夏秋冬 十一月の巻(石塚富三)
料理及懐石の事(緑イン庵麻渓)
季節料理七品(師範・増成兵蔵)
山葵に就て(師範・小林梅吉)
九月試食会の記
建国祭料理講習
野秋の味覚(師範・渋谷利喜太郎)
剥物参考出品
入会者報告
会員動静
菊に因む料理(師範・小林梅吉)
菊座盛葛索麺(師範・松林巳之助)
菊に因む一品料理 第六回競技会
遠出の座談会 飯能の秋色(幹事・市川真六)
収支決算月報(会計係)
本会役員名簿
賛助会員芳名録
編輯後記
日本料理研究会『会報』十一月号
口絵写真
十月の実習榊原師範担当の恵比須講料理
小林師範担当の即席季節料理
十月の剥物参考品
建国祭料理講習会実況
料理スケツチ(顧問・石井泰次郎)
第三巻の終りに(副会長・三宅孤軒)
懐石料理の食ひ方(大日本茶道学会長 三徳庵 田中仙樵)
日本酒に関する知識(大野角次郎)
水にも霊あり(参与 一直 江原松三郎)
果物常識春夏秋冬 十二月の巻(東京青果株式会社常務取締役・石塚富三)
料理及鋼石の事(緑イン庵麻渓)
恵比須講料理(師範・榊原静太郎)
甲府支部創設
入会者報告
会員動静
剥物参考出品
試食会の記
即席季節料理七品(師範・小林梅吉)
質問応答
収支決算月報(会計係)
本会役員名簿
賛助会員芳名録
編輯後記