雑誌ニホン リョウリ ケンキュウカイ カイホウ 100017914

日本料理研究会会報 第2巻第1号-第2巻第11号(昭和6年12月~昭和7年11月)

サブタイトル
著者名
日本料理研究会 著者
出版者
日本料理研究会
出版年月
1931年(昭和6年)12月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
1冊
NDC(分類)
596.21
請求記号
596.21/N71/2-1
保管場所
閉架雑誌
内容注記
合本  背の書名:日本料理研究会 表紙の書名:会報
和書 複写禁止
目次

日本料理研究会『会報』新年号
口絵写真
本会創立一周年記念講演と出品料理
十一月の実習料理と有志の剥物陳列
日本料理展覧会画報(一)
日本料理展覧会画報(二)
日本料理展覧会画報(三)
日本料理展覧会画報(四)
料理スケッチ(石井泰次郎)
第二巻の首めに(三宅孤軒)
創立一周年を迎へて(日本料理研究会名誉会長、医学博士・竹内薫兵)
真の研究精進時代(東京料理飲食業組合長 伊勢、日本料理研究会参与 虎・宇田川孝吉)
修養を第一に(東京料理飲食業組合相談役、日本料理研究会参与 一直・江原松三郎)
日本料理は世界一(東京市会議員・結城礼一郎)
料理界の今昔(東京料理飲食業組合相談役、日本料理研究会参与 松本楼・小坂梅吉)
生心流剥物庖刀割(修饌会 栗田庄太郎)
生心流十二ヶ月懐石献立(十二月)(故・榎本小太郎師)
季節料理七種(師範・原勇蔵)
入会者報告
婚礼祝宴 座着吸物八種(師範・小林梅吉)
季節料理七種(師範・松波新吉)
新刊紹介
勅題暁鶏声見立料理(師範・増成兵蔵)
京都の料理展
支那精進料理試食会
十一月の試食会記
正月の床を飾る松竹梅の生花(雪州軒 如遊)
日本料理展覧会の偉観
料展慰労会(三宅生)
感謝状授与式
収支決算月報(会計係)
料理展覧会収支決算(会計係)
編輯後記
本会役員名簿
賛助会員芳名録
日本料理研究会『会報』二月号
口絵写真
料理展覧会出品者感謝状授与式
顧問安藤正純氏の講演
小林師範調進忠臣蔵十二段料理
増成師範担任の勅題に因む新年料理
有志剥物出品
銀座食堂奥清房氏寄贈庖丁式用爼
有志剥物出品
伊藤師範献立
松林師範調理の新年料理
渋谷師範の勅題料理実習と料理品
料理スケッチ(石井泰次郎)
二月号に題す(日本料理研究会名誉副会長・三宅孤軒)
熱誠なる努力に感謝(日本料理研究会名誉会長、医学博士・竹内薫兵)
他山の石として(日本料理研究会顧問、文部政務次官・安藤正純)
日本料理展覧会雑感(日本料理研究会参与柳光亭・古立千吉)
鸚鵡石 芸術と経済 料理の芸術価(日本料理研究会名誉副会長・三宅孤軒)
病人料理の原則(杏雲堂医院、医学博士・佐々廉平)
主要食品八十種の成分及びカロリー表
お通し物料理競技会開催公告
生心流十二ヶ月懐石献立(一月)(二月)
日本料理研究会 役員銘々伝
一、師範 小林梅吉氏
二、師範 増成兵蔵氏
三、範範 坂内八三郎氏
四、師範 原勇蔵氏
五、師範 渋谷利喜太郎氏
勅題「暁鶏声」見立料理(師範・渋谷利喜太郎)
一月の役員会
十二月の試食会記
新年用重詰献立(師範・伊藤源三郎)
忠臣蔵見立料理(師範・小林梅吉)
入会者報告
会員動静
役員新年宴会
京都の料理展視察
京都の調理会参観記(市川真六)
読者通信
十二月分収支決算月報
第一期収支決算報告
本会役員名簿
賛助会員芳名録
編輯後記
日本料理研究会『会報』三月号
口絵写真
二月第一期講習会秋山東京府商工課主事講演
同銀座食堂奥清房氏講演
同小林師範担当の講習調理品
同参考出品
二月第二期講習会増成師範担当の実習料理
石井顧問の実習料理法説明
小林師範の参考料理
参考出品剥物
料理スケツチ(石井泰次郎)
柳の芽(日本料理研究会副会長・三宅孤軒)
美味求真と経済(東京府商工課主事・秋山干四三)
材料三割―〔鸚鵡石の三〕(三宅孤軒)
建国祭料理の創設(日本料理研究会参与 銀座食堂・奥清房)
日本料理研究会 役員銘々伝
六、師範 松林巳之助
七、師範 松波新吉
八、師範 榊原静太郎
九、師範 伊藤源三郎
十、師範 大橋末吉
日本料理の価格に就て(諸家)
生心流十二ヶ月懐石献立(三月)(故・榎本小太郎)
お通し料理 建国祭料理 競技会公告
参考料理(師範・小林梅吉)
競技会に就て
二月の役員会
入会者報告
桃の節句料理(師範・増成兵蔵)
会員動静
二月の試食会記
節句料理(師範・小林梅吉)
収支決算月報
本会役員名簿
賛助会員芳名録
編輯後記
日本料理研究会『会報』四月号
口絵写真
第三回定時総会三月第一期講習会榊原師範担当料理
同日の参考剥物
三月第二期講習会渋谷師範担当実習料理
同試食会
榊原師範の参考料理
建国祭・お通し料理競技会榊原師範出品料理
同奥参与出品料理二種
同日本食糧会社出品料理
会員出品料理の一部
競技会々場の参考剥物陳列品
料理スケツチ(石井泰次郎)
陽春四月(日本料理研究会副会長・三宅孤軒)
第三回定時総会速記録
日本料理の客室に就て(諸家)
日本料理の材料に就て(諸家)
生心流十二ヶ月懐石献立(四月)(故・榎本小太郎)
一品仕立の料理(師範・榊原静太郎)
三月の役員会
お通し料理並に引替膳(師範・渋谷利喜太郎)
日本料理研究会 役員銘々伝
十一、理事 高橋清
十二、理事 小林清次郎
十三、理事 栗田庄太郎
十四、理事 山極軍平
十五、理事 豊村長八
十六、理事 大沢金三郎
お通し及び建国料理(師範・榊原静太郎)
三月の試食会記
質問と応答
入会者報告
建国祭料理(参与 銀座食堂・奥清房)
会員動静
本会独特の競技会(第三回)
第一部お通し料理
第二部建国祭料理
審査成績
第四回競技会予告
収支決算月報
本会規約
本会役員名簿
賛助会員芳名録
編輯後記
日本料理研究会『会報』五月号
口絵写真
四月第一期講習会本山荻舟氏の講演
第三回競技会出品者賞状授与式
坂内師範担任の季節料理
小林師範担任の時局見立料理
日本食糧会社出品参考料理及石原鶴吉氏建国祭料理
有志剥物出品
四月第二期講習会榊原師範担任端午節供料理
有志出品の参考剥物
お通し料理競技会受賞の人々
料理スケツチ(顧問・石井泰次郎)
建国祭料理の出品を望む(副会長・三宅孤軒)
日本料理のために(つた家・本山荻舟)
日本料理の応接に就て(諸名士)
日本料理の品質に就て(諸名士)
日本料理研究会 役員銘々伝
十七、理事 大藤貞次郎
十八、理事 元山正吉
十九、理事 増村源力
二十、会計 和泉兼吉
廿一、会計 黒沢力之助
生心流十二ヶ月懐石献立(五月)(故・榎本小太郎)
季節料理(師範・坂内八三郎)
入会者報告
建国祭見立料理(石原鶴吉)
支部新設
時局問題見立料理(師範・小林梅吉)
会員動静
端午節供見立料理(師範・榊原静太郎)
四月の試食会記
横浜支部発会式
収支決算月報(会計係)
本会役員名簿
賛助会員芳名録
編輯後記
日本料理研究会『会報』六月号
口絵写真
五月第一期講習会原師範担任筍応用料理
日本食糧会社出品
有志出品剥物
五月第二期講習会松林師範担任鱧応用料理と其試食会並に鱧おろし方実演
小林師範担任参考料理
松林師範栗田理事の参考剥物
横浜支部発会式庖刀式
大東京料理飲食業組合臨時総会庖刀式と本会出品相生鯛
料理スケツチ(顧問・石井泰次郎)
夏の料理競技会(三宅孤軒)
日本料理庖厨之祖神 磐鹿六雁命 御事績と奉祀高家神社縁起(日本料理研究会副会長、全国同盟料理新聞社長
日本料理の設備に就て(諸名士)
日本料理の品量に就て(諸名士)
生心流十二ヶ月懐石献立(故・榎本小太郎)
筍応用季節料理(師範・原勇蔵)
五月の役員会
鱧応用料理(師範・松林巳之助)
入会者報告
参考料理(師範・小林梅吉)
会員動静
献立の字義に就て(日本料理研究会理事・柴崎辰五郎)
五月の試食会の記
剥物参考品
式庖刀と相生鯛
日本料理研究会 役員銘々伝
廿二、理事 柴崎辰五郎
廿三、幹事 横井英夫
廿四、幹事 吉田初吉
廿五、幹事 遠藤多三郎
収支決算月報(会計係)
本会役員名簿
賛助会員芳名録
編輯後記
日本料理研究会『会報』七月号
口絵写真
六月講習小林師範担任の季節料理と有志剥物出品
大橋師範担任の七夕料理と其試食会
第四回競技会入選料理と出品者
料理スケツチ(顧問・石井泰次郎)
支部講習開始(日本料理研究会副会長、全国同盟料理新聞社長・三宅孤軒)
栄養の一般知識(慶応大学栄養研究所、農学士・原実)
日本料理と芸妓其他(諸名士)
生心流十二ヶ月懐石献立(故・榎本小太郎)
季節料理(師範・小林梅吉)
六、七月の役員会
七夕に因む料理(師範・大橋末吉)
六月の試食会記
質問応答
夏の料理を課題とした第四回競技会
入会者報告
日本料理研究会 役員銘々伝
廿六、理事 渡辺彦太郎
廿七、幹事 渡辺宅平
廿八、幹事 今井喜一郎
会員動静
収支決算月報(会計係)
本会役員名簿
賛助会員芳名録
編輯後記
日本料理研究会『会報』八月号
口絵写真
七月第一期講習会席上の結城礼一郎氏講演
渋谷師範担任野菜料理烏賊応用
有志出品参考剥物
七月第二期講習会伊藤師範献立松林師範調理の実習季節料理
同試食会
同日の剥物参考出陳
全国料理業大会庖丁式と本会出品相生鯛
料理スケッチ(顧問・石井泰次郎)
調理師雇入紹介に就て(副会長・三宅孤軒)
日本料理の食卓(東京市会議員・結城礼一郎)
日本料理の趣向に就て(諸名士)
生心流十二ヶ月懐石献立(故・榎本小太郎)
日本料理研究会 役員銘々伝
二十九、幹事 福富栄次郎
三十、幹事 登坂利平
三十一、幹事 有賀福太郎
野菜料理烏賊応用(師範・渋谷利喜太郎)
入会者報告
会員動静
七月の試食会の記
季節料理七品(師範・伊藤源三郎)
剥物参考品
柳の窓より(十六夜舎主人)
質問応答
収支決算月報(会計係)
本会役員名簿
賛助会員芳名録
編輯後記
日本料理研究会『会報』九月号
口絵写真
八月の剥物講習会実況
八月の課外講習野田醤油会社醸造工場見学会
秋九月(副会長・三宅孤軒)
長崎料理の話(永見徳太郎)
日本料理の味と香と色(諸名士)
料理及懐石の事(緑イン庵麻渓)
第二回剥物講習会
会報文芸開設
日本料理研究会 役員銘々伝
二十九、幹事 滝上金太郎
三十、幹事 市川真六
三十一、幹事 佐藤忠蔵
キツコーマン野田醤油会社 醸造場見学会
入会者報告
会員動静
高家神社復興に就て
質問応答
新潟と佐渡(三宅孤軒)
収支決算月報(会計係)
本会役員名簿
賛助会員芳名録
編輯後記
各支部へ出張教授開始
日本料理研究会『会報』十月号
口絵写真
九月第一期講習会増成師範の季節料理
榊原師範の菊節供料理略式祝膳と酒宴肴物
剥物参考品
九月第二期講習会松波師範の季節料理
小林師範の精進料理懐石仕立
剥物参考品
一直氏寄贈の庖刀
秋深し(副会長・三宅孤軒)
花道と料理(大日本花道協会常務理事、花卉芸術学院・斎藤巣湖)
日本料理の器具其他に就て(諸名士)
料理及懐石の事(緑イン庵麻渓)
十月の季節料理(師範・増成兵蔵)
入会者報告
菊の節供料理 略式祝膳と酒宴の肴物(師範・榊原静太郎)
会員動静
九月の試食会記
質問応答
季節料理七品(師範・松波新吉)
精進料理懐石仕立(師範・小林梅吉)
日本料理研究会 役員銘々伝
三十二、幹事 佐藤政市
三十三、幹事 熊倉俊広
三十四、幹事 石山林太郎
庖刀に就て(一直生)
醤油醸造見学記(幹事・市川真六)
読者文芸
俳句(編輯局選)
川柳(編輯局選)
収支決算月報(会計係)
本会役員名簿
賛助会員芳名録
編輯後記
日本料理研究会『会報』十一月号
口絵写真
「十月第一期講習会」松林師範担任の当季七品料理
渋谷師範の参考品野秋の味覚
松林師範の参考品
出品剥物
「十月第二期講習会」坂内師範担任の季節料理
原師範の参考料理秋の実と精進の折盛
当日の剥物出品
小林師範の参考品二色玉子色々と剥物
料理スケツチ(顧問・石井泰次郎)
第二巻の終りに(副会長・三宅孤軒)
広く研究が必要(医学士・樫田十次郎)
日本料理のとるべき道(諸名士)
日本料理展覧会出品募集
料理及懐石の事(緑イン庵麻渓)
日本料理研究会 役員銘々伝
三十五、幹事 松本松五郎
三十六、幹事 松本留吉
三十七、幹事 阿部惣治
当季七品料理(師範・松林巳之助)
十月の役員会
入会者報告
野秋の味覚(師範・渋谷利喜太郎)
季節料理(師範・坂内八三郎)
会員動静
秋の実と精進折盛(師範・原勇蔵)
十月の試食会の記
十月の剥物出陳
二色玉子色々(師範・小林梅吉)
質問応答
料理の加工程度に就て(M生)
読者文芸
俳句(編輯局選)
川柳(編輯局選)
収支決算月報(会計係)
本会役員名簿
賛助会員芳名録
編輯後記