雑誌目録ニホン リョウリ ケンキュウカイ カイホウ 資料番号:100017911

日本料理研究会会報 第9巻第11号(昭和14年11月)

サブタイトル
著者名
日本料理研究会 著者
出版者
日本料理研究会
出版年月
1939年(昭和14年)11月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
78p
NDC(分類)
596.21
請求記号
596.21/N71/9-11
保管場所
閉架雑誌
内容注記
誌名は奥付による 表紙の誌名:会報
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

料理展覧会休止
主食の改善と白米の廃止(医学博士・香川昇三)
二千六百年紀念料理考案(続)(福山順一)
食ふより聞く話(日本放送協会文芸部長・小野賢一郎)
時局下栄養に“鰛の利用”(農林省水産試験所技師・木村金太郎)
興亜色豊かな生大豆粉料理
季節料理(師範・小林梅吉)
入会者報告
会員動静
当季料理七品(師範・松林巳之助)
季節料理 盛込三品と其の折詰(師範・増成兵蔵)
千登世秋の御四季施(大京会・松本道治)
出征会員の所属部隊名のお知らせを
庖丁の粋に菊薫る(師範・浜口市松、幹事・相原芳之助)
平形三段剥 葉付菊に美乃亀剥き方(理事・島根祺長)
戦線だより
ナチスの都より
随問随答 初歩欄(当番応答者、理事・佐野熊治)
初歩欄質問用紙
複雑怪奇なる東京調理士界動向(副会長・三宅孤軒)
収支決算月報(会計部)
役員名簿
賛助会員芳名録
編輯後記

雑誌目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626