雑誌シュフ ノ トモ 100017844

主婦之友 第9巻第6号(大正14年6月)

サブタイトル
著者名
出版者
主婦之友社
出版年月
1925年(大正14年)6月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
348,32p
NDC(分類)
051
請求記号
051/Sh99/9-6
保管場所
閉架雑誌
内容注記
病床慰安号
和書
目次

三大懸賞当選発表と新懸賞募集
素人の浴衣地図案当選者発表
主婦之友社章図案当選者発表
全国運動女学校の人気投票決勝
母と子供を題材とした写真募集
本誌独特の絵画と写真
表紙絵(MDM版)(北野恒富画)
美津子の恋(三色版)(伊東深水画)
エプロンねえちやん(三色版)(田中比左良)
今夏流行の婦人帽子(三色版)
写真
本社主催手芸品展覧会
丁抹の国民学校女子部の生徒諸嬢
祖国を訪れた米国生れの学生団
ラヂオを聴く歌右衛門氏
家庭の立松房子夫人
白井喬二氏の家庭
浴衣地図案の審査会
主婦之友・グラフ・セクション
久野久子女史を悼む
美しい眼の表情
『流るゝまゝに』の著者順子さん
ヴァレーの優勝校
テニスの優勝校
ラヂオ愛好の小笠原子爵令嬢
タイピスト競技会
本号の特別読物記事
老親を持つ娘の身の処置と節制なき夫への妻の態度(三宅やす子)
社会苦に悩む若き女性の煩悶の解決 身上相談
過失を再びせぬ覚悟を(新妻伊都子)
誘惑に克つ強い意志を持て(沼田笠峰)
夫と愛児を捨てゝ文学に生きる山田順子(特派婦人記者)
『流るゝまゝに』の著者である別れたる妻へ送る言葉(増川才吉)
久野久子女史は何故自殺を計つたか(楽壇四氏)
米国生れの男女学生団を主婦之友社に迎へて(婦人記者)
丙午生れの若い娘の悲劇(本誌記者)
丙午を忌むべき根拠はどこにも無い(遠藤隆吉)
(如何にして美人を作るか?)眼を美しくする新しい方法(その一)
(一)手術によつて眼を美しくする方法(宮下左右輔)
(二)表情によつて眼の美を保つ方法(伊沢蘭奢)
(三)化粧によつて眼を美しくする方法(島田艶子)
新たに任命された山梨県の女校長を訪ふ(特派記者)
定評ある本誌の治病保健の記事
病人を持つ家庭の主婦の心得べき知識
第六回・家庭実務問題研究会(田中芳子、岸本とし子、宮田たか子)
食療法で手軽に重病を癒した人々の経験(横田なほ子)
独特の診断法と注射で難病を癒す光素療法(婦人記者)
薬なしに病気を治す科学的療法(大沢昌寿)
神経性胃病の手当法(矢尾板誠策)
医者の見放した難病を全治した実験
(一)難症のリウマチを全治した実験(高崎秀雄)
(二)急性腎臓炎で九死に一生を得た実験(春野はな子)
(三)重症の血の道を簡単に治した実験(高野さゑ子)
(四)名医も見放した神経痛を治した実験(高月幽峰)
国民的運動法としてのウォーキング(行田重治)
歩くことを楽しむ英国人(バーチ)
一挙両得の歩行の功徳(徳富猪一郎)
日曜には家族一同で歩く(安部こまを)
歩くことは唯一の健康法(山室軍平)
眼からくる神経衰弱の原因と療法(海津寧爾)
愛児の脱腸を手軽に手術した経験(新部貴美子)
六月は飲食物の中毒季節(星川長之助)
治療に特効ある薬湯の立て方(本誌記者)
家庭生活に必要な実際記事
婦人の立場から(一記者)
婦人大臣よりも貴いデンマルクの女中さん(平林広人)
低能児を優等生にした教育の実験(島村保穂)
米国婦人の国際平和運動(安孫子余奈子)
吊篭の蔬菜園芸講話(第三講)(坂内又蔵)
素人が電灯の故障を修繕する法(藤五代策)
(写真鑑定)婦人の運命相談(船井梅南)
日本国民性の短所(田川大吉郎)
(帝都女子専門学校巡り)東京音楽学校(中島六郎)
子供にも出来る無線電話器の作方(その五)(今井紀)
養鶏上の新しい発見雛の雌雄を鑑別する方法(橋本重郎)
古い日本家屋を直して出来た洋風住宅(村田幸一郎)
電化農村を長野県下の山奥に視察した記(中城竜雄)
病床の友へ
ニコニコ欄
読者の提案募集
家庭療法
事業部だより
記者のページ
家庭法律相談
家庭衛生相談
産婦人科相談
育児衛生相談
美容理装相談
婦人職業相談
女子教育相談
誌上倶楽部
懸賞新題発表
懸賞当選者発表
特別懸賞問題
映画物語
誰にも出来る手芸と美容の記事
如何にすれば美しい歯になるか(佐野実)
嵌込細工の円盆と新しい図案(その七)(藤井達吉)
何故筍を食べるとハタケができるか(花村ふさ子)
今夏流行の婦人装身具調べ(婦人記者)
夏向の各種手芸の御紹介(浅井くに子)
(一)絹テープ組合せクッションの作方
(二)美しいレース編の座蒲団カバー
(三)気のきいた夏座敷の敷物
(四)豆腐漉で作つた清新なテーブル掛
(五)女学生向のスクールバッグ
(六)ハーダンガー刺繍の芸術的手提袋
(七)趣味を取入れた便利な結髪用肩掛
東京で開いた手芸展の記(山内神斧)
流行の男子の髪形・婦人の断髪(しづ子)
権威ある裁縫と料理の記事
流行後れのスカーフやショールで仕立た女児服(婦人記者)
此頃流行の婦人夏帽子の作方(長谷川清子)
苺を美味しく食べる珍しい方法 懸賞当選
淡白した初夏のお惣菜料理(宇多繁野)
芸術家の手によつて作られるお料理(婦人記者)
安心して与へられる病人の食物料理(その二)(松宮しん子)
趣味と文芸の読物欄
(詩)丘の上(西条八十)
(漫画物語)携帯用の妻(藤原英比古)
ラヂオ放送局漫訪記(中島六郎)
声楽を学ぶ人の心得十一ケ条(立松房子)
(舞台スケッチ)帝劇と歌舞伎(石井朋昌)
(簡素劇場童謡舞踊)エプロンねえちやん(田中比左良)
(長篇漫画)とん子と勝坊(その六)(藤原英比古)
懸賞短歌
懸賞俳句
童謡と小曲
小説
長篇小説 生に寄する波(伊東深水画)(加藤一夫)
長篇小説 春は甦れり(幡恒春画)(三上於菟吉)
歴史小説 細川ガルシャ夫人(幡恒春画)(渡辺霞亭)
絵画物語 氷柱の金魚(蕗谷虹児)
(特別附録)主婦之友地方附録