雑誌シュフ ノ トモ 100017843

主婦之友 第9巻第5号(大正14年5月)

サブタイトル
著者名
出版者
主婦之友社
出版年月
1925年(大正14年)5月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
348,32p
NDC(分類)
051
請求記号
051/Sh99/9-5
保管場所
閉架雑誌
内容注記
銀婚奉祝号
和書
目次

本誌独特の絵画と写真
表紙絵(MDM版)(岡田三郎助画)
偲びまつる当時の御有様(三色版)(中村一朗画)
家庭で飼はれる可愛い小鳥(三色版)(橋爪豊画)
晩春から初夏への流行(三色版)
大人気を愽した手芸展の出品(三色版)
写真
女子専門学校の新卒業生
皇后陛下の御生母九条幾子刀自
箏曲童謡舞踊『紅椿』
露西亜から来た芸術写真
中部講演音楽大会
自由に生けた季節の花
音楽の天才姉妹
手芸品と料理の地方たより
芸妓から信仰に目覚めた石川さん
主婦之友・グラフ・セクション
テニスのフォーム
新型の婦人事務服
家庭手芸展の出品秀作
本号の特別読物記事
婦人の立場から(一記者)
祝ひまつる銀婚節(田川大吉郎)
京都加茂川畔にお訪ねして皇后陛下の御生母と語る(特派記者)
ダイヤモンド婚を祝ふ老夫婦を徳島に訪ふ(大浦孝秋)
銀婚の佳節に表彰を申請された節婦山室訓導を訪ふ記(八重樫君子)
東京駅に愛児を棄てた楯秀子と記者との問答(特派記者)
芸妓から信仰に目覚めて新しい生活の第一歩を踏むまで(石川れつ子)
温かい瞳で彼女の将来を見守つてやりたい(守屋東)
夫婦共稼ぎで築いた愛の生活
(一)共稼ぎから生れた愛と悲劇(長田しのぶ)
(二)共稼ぎで築いた家庭の幸福(雪野美子)
青春期の悩みにある処女と文芸に志す若き婦人に(三宅やす子)
生命を賭けた恋を踏みにじられた一大学生へ(本誌身上相談部)
誘惑の危機に立つた人妻の懺悔(上田彩子)
買物を上手にする秘訣
第五回・家庭実務問題の研究会(樫田千恵子、中沢美代子、浅田みか子、ポールデン夫人、金子茂)
『主婦之友』事業部だより(一記者)
銀婚式を奉祝す
読者の提案募集
男子記者募集
家庭療法
記者のページ
談話室
婦人ゴシップ
ニコニコ欄
広告界ニュース
家庭法律相談
家庭衛生相談
産婦人科相談
育児衛生相談
美容理装相談
婦人職業相談
女子教育相談
懸賞当選者発表
新刊紹介
誌上倶楽部
懸賞新題発表
特別懸賞募集問題
生活に必要な実際記事
身長器を使用した婦人の実験(福島よし子)
無試験で資格を与へる全国の看護婦養成所案内(主婦之友調査部)
(帝都女子専門学校巡り)二階堂体操塾(中島六郎)
新流行の婦人競技アウト・ゲーム(記者)
子供にも出来る無線電話器の作方(その四)(今井紀)
如何にせば庭球に上達するか(太田利雄)
低落した株券の処分法とそれを利用しての利殖法(吉益松風)
趣味と利殖をかねた可愛い小鳥の飼ひ方(本郷靖夫)
季節の花の自由な生け方(桑原翠窓)
此の頃は何んな時計が流行してゐるか(角谷伊蔵)