雑誌シュフ ノ トモ 100017839

主婦之友 第9巻第1号(大正14年1月)

サブタイトル
著者名
出版者
主婦之友社
出版年月
1925年(大正14年)1月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
412,31p
NDC(分類)
051
請求記号
051/Sh99/9-1
保管場所
閉架雑誌
内容注記
和書
目次

不遇の中から新運命を拓いた婦人の美談(本誌記者)
(一)女工から日本一の玉糸工場主となつた婦人
(二)社会救済事業の先駆をなした老尼僧の生涯
(三)六人の遺児を抱へ女学校を設立した未亡人
(四)薄倖な家庭の妻から奮起した女社長の現在
屈辱の境涯から発奮して成功した男女の物語
(一)芸者から女学校教諭になつた私の発奮の動機と苦悩の生活(武田勝子)
(二)水夫見習の貧しき境遇から発奮して高校生と○る迄の苦心(笹木うしほ)
御成婚後二十五年(田川大吉郎)
自由結婚を望む男女の為の相談会(厨川蝶○、尾立鼎三、徳永恕子、石川武美、金子茂)
顔面神経痛の簡単な根治療法(本誌記者)
産児調節を実行した婦人の経験(本誌記者)
人工妊娠術で子宝を得た実験(本誌記者)
胃癌に就ての研究(矢尾板誠策)
読者の為めの家庭の相談欄(三宅やす子)
大正十四年の運勢判断(古道山人)
女流歌人の新年の歌(女流六氏)
婦人子供洋服店で必ず成功する秘訣(本誌記者)
第二回家庭手芸品展覧会予告
早教育に依つて神童と呼ばれる迄の教育実験(本誌記者)
出雲大社詣で(中島六郎)
伊勢参宮漫画の旅(中野正治)
大洗・鹿島・香取参拝記(藤原英比古)
冬の衣服に関する研究会(専門家八氏)
盲目の琵琶師と其妻の運命(特派記者)
失恋の青年が名作を描くまでの悩みの告白(本誌記者)
懸賞映画劇筋書当選者発表
懸賞美人写真当選者発表
数聖から見た難波大助の姓名
冬暖くて住心地のよい小住宅
丈夫で便利な新式の乳母車
感冒の簡易な予防法と療法
人参エキスを造つた男
趣味と実用の家庭薬局
無線電話器の簡単な作方
新案の暖い飲物の道具いろいろ
丑年の正月玩具の作方
誰にでも出来る図案の仕方と其応用
盗難予防の番犬の飼育法
(短歌)山色連天(尾上柴舟)
不眠症や神経衰弱を治す不思議な枕
警察官の見た盗難予防の心得
男女児兼用の新形のオーバーと帽子
女児用ケープと帽子の作方
勅題に因んだ束髪と帯の結び方
小皺を取りシミを除く特殊な化粧料
濃化粧を上手にする秘訣
防寒用の温かい目出帽の編方
通学用お弁当袋の編方
羽織下に着るちやんちやんこの編方
素人に出来る古雅な箔おきの仕方
多勢で面白く遊ぶ新しい遊戯
女学生向の新しい髪の結方
新年に飾る生花の活け方
新春の来客用の御馳走いろいろ
新年の重詰料理の拵方
餅について知らねばならぬ知識
朝鮮名物神仙炉のお料理
勅題に因んだ新年の菓子の製法
探偵小説 黄色い霧(松本泰)
長篇小説 生に寄する波(加藤一夫)
長篇小説 春は甦れり(三上於菟吉)
歴史小説 細川ガルシヤ夫人(渡辺霞亭)
映画筋書 二輪の雪割草(三木るい子)
(特別附録)主婦之友・グラフ・セクション(『羽衣』の踊方)