雑誌コドモ ノ カガク 100017748

子供の科学 第11巻第6号(昭和5年6月)

サブタイトル
最新画報
著者名
出版者
誠文堂新光社
出版年月
1930年(昭和5年)6月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
135p
NDC(分類)
405
請求記号
405/Ko21/11-6
保管場所
閉架雑誌
内容注記
和書
目次

表紙と色版
浮ドツク(表紙)(中川厳)
六月の空(オフセツト)(井上四郎)
砂漠のチャンピオン(三色版)
テレヴィジョン(オフセツト)(本間清人)
原始人の芸術(三色版)
最初の人間の描いた絵(一氏義良)
いろんな場所に造られる鳥の巣(理学博士・黒田長礼)
新しい惑星の発見(東京天文台・小川清彦)
船渠の話(海軍機関大佐・奥津清)
砂漠横断の自動車(大橋一蔵)
パラシュート(航空兵中佐・天野捨吉)
人類学の話土で器を造る工夫(早稲田大学教授・西村真次)
世界各国の博物館(東京博物館理学士・後閑文之助)
皮膚の話(慶応大学病院医学士・高橋正人)
飛行機の製作材料(石川島飛行機製作所・黒山良)
家庭科学鏡の物理(東京市視学理学士・児玉東一)
科学常識辞典(SK生)
天気を予報する雨蛙(東京市日比谷小学校・村野孫太郎)
科学グラフ
煙幕
英海軍の主力ネルソン号の解剖
パラシュートの美技
りす
蟻の社会
海のスピード時代
いろいろな鳥の巣
ピラミッドの内部
人造の稲妻
今もゐる竜の子孫
地球の兄弟分
風の神のいたづら
いろいろな橋
世界一の睡蓮
海外飛行界ニュース
タクラマカン砂漠
奇態なこうもり
橋のいろいろ(東京帝国大学教授工学博士・田中豊)
迷子になつた星の話(理学士・渡辺光彦)
六月の気象(中央気象台・S生)
熱のもとは生命のもと(鹿問直敏)
アルミニュームの全盛時代(東京市愛宕高等小学校・柚木卯馬)
国々の名のおこり(斎藤敦)
電気機関車製作教室交流で動く自動逆転器(山北藤一郎)
クランクの話(鉄片子)
化学実験土の中にも鉄がある(東京女高師附属小学校・吉田弘)
木金工具の使ひ方(東京市新堀小学校・山田義郎)
六月の製作工事電気木琴の作り方(子供の科学製作部主任・本間清人)
科学小説海底の王国(清水恒)
大発明家リチャード・トレヴィシック(理学士・堀内和夫)
科学の殿堂東京高等商船学校
談話室
質問と答
懸賞発表と募集
特別附録世界最強電気機関車模型設計図青写真(山北藤一郎)