雑誌コドモ ノ カガク 100017746

子供の科学 第11巻第4号(昭和5年4月)

サブタイトル
最新画報
著者名
出版者
誠文堂新光社
出版年月
1930年(昭和5年)4月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
148p
NDC(分類)
405
請求記号
405/Ko21/11-4
保管場所
閉架雑誌
内容注記
和書
目次

表紙と色版
春風を胎みて(表紙)(中川巌)
四月の空(オフセツト)
海の護り(三色版)
氷河時代の歴史(オフセツト)
雌雄モザイツク(三色版)
合金の顕微鏡写真(三色版)
石炭ガスの出来るまで(オフセツト)(本間清人)
天気予報(三色版)
電子の話(理学博士・石原純)
日本群島の出来るまで(理学博士・渡辺万次郎)
雌雄の区別と雌雄モザイック(農学士・大町文衛)
発火法の発明(早稲田大学教授・西村真次)
最近海軍兵器の発達(海軍少佐・早川成治)
風に現はれた大自然の力(理学士・渡辺光彦)
合金の顕微鏡写真(マスター・オブ・サイエンス・三宅当時)
天気予報はこうして出される(中央気象台・野口篤美)
電気機関車行進曲(T・Y生)
家庭科学瓦斯の話(東京市視学理学士・児玉東一)
夢の無摩擦国(杉浦浅一)
人類最古の紀念碑(文学士・川村俊夫)
四月の気象(中央気象台・S・S生)
科学グラフ
春光煕々
昆虫の羽衣
映画の科学的な見方
太平洋上の極楽境
さそり
ひなたぼつこ
水中の仙郷
ヴェスビア火山
都市の衣裳模様
木の葉で出来た財布
みゝづく
日本で世界一のテレビジョン
肢のクローズアップ
犬や馬の走り方
天文台の噴水
海底の藻○
復興の帝都
隅田川上新装の諸橋
電気機関車の出来るまで
東京工業大学
コントローラーの作り方(山北藤一郎)
春に植付ける球根草花(実際園芸主筆・石井勇義)
面白い整数の遊び方(理学士・円理求人)
はまぐりの衣裳競べ(名古屋市第二商業学校教諭・天野景従)
工具の小手調べ(東京市新堀小学校長・山田義郎)
化学実験立ち所に水の色を変へる(東京府立第一中学校教諭・高田徳佐)
世界風俗めぐりペルシヤの家(内藤智秀)
夜見世の科学視察(東京市鞆絵小学校訓導・柚木卯馬)
モーター3Bキットの組立(子供の科学製作部主任・本間清人)
フローレンス・ナイチンゲール(理学士・堀内和夫)
科学小説引力消滅(大津美智)
子供の天文学(東京天文台・井上四郎)
ジブラルタル海峡
将来の地下交通
大彫刻家カルポー
モダーンな朝鮮人蓼
小鳥の催眠術
がらがらへび
代理部より
談話室
懸賞発表と募集
特別大附録 軍艦陸奥模型設計図青写真(海軍造船大尉・赤崎繁)