子供の科学 第11巻第2号(昭和5年2月)
表紙と口絵
雪坂を下りて(表紙)(中川巌)
壮快なスキー競技(三色版)
生きた虹(三色版)
最近の自動車マーク(オフセツト色版)(本間清人)
超特急用蒸気機関車設計図(青写真)(山北東一郎)
飛行機と気流(中央気象台・築地宜雄)
鳥の卵の色々(理学博士・黒田長礼)
雪の華(中央気象台・佐藤順一)
人間物語(早稲田大学教授・西村真次)
鳥の観察(理学士・石井重美)
熱とはどんなものか(農学士・大町文衛)
家庭科学金物の錆(東京市視学理学士・児玉東一)
バードの南極探検飛行(工学士・妹尾太郎)
建築石材の話(早稲田大学教授・吉田享二)
スキーの歴史と発達(鉄道省・河上寿雄)
世界風俗めぐり 南洋の民族(農学士・三吉朋十)
航空母艦赤城を観る(中村経政)
数字の歴史(東京高師訓導・稲垣静一)
不思議なアラビヤ人(理学士・渡辺光彦)
血液の話(医学士・高橋正人)
科学グラフ
生物の進化
冬の木立
鉄の摩天橋
精鋭赤城の勇姿
鵞毛の衣
壮快な南極探検
空と海との交響
南洋土人の家
見渡す限り林檎の山
塵の世を超えて
太古の人類
空から見たイグアズ瀑布
湖から現はれた石器時代の村落
すごい猛獣狩
防寒用の兎毛皮の鞣し方(農学士・堀内雄三)
潮から出た二千年前の船(記者)
超特急列車(記者)
宇宙の旅(二月)(東京天文台・井上四郎)
科学玩具の作り方(東京市鞆絵小学校訓導・柚木卯馬)
電気眼とは何(斎藤信夫)
物理実験 氷は水より重いか軽いか(東京女高師訓導・吉田弘)
月々の園芸 促成栽培の話(実際園芸主幹・石井勇義)
模型工事 ボギートラックの新しい試み(模型の国主任・本間清人)
科学小説 引力消滅(大津美智)
細菌学者 ルイ・パスツール(理学士・堀内和夫)
科学者画伝
科学の殿堂東京帝国大学
背が伸びた東京地下鉄道
夜の女王
懸賞当選科学実験記事
科学記事、科学小説当選発表
二月の代理部
談話室と懸賞募集