雑誌コドモ ノ カガク 100017729

子供の科学 第8巻第2号(昭和3年8月)

サブタイトル
最新画報
著者名
出版者
誠文堂新光社
出版年月
1928年(昭和3年)8月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
122p
NDC(分類)
405
請求記号
405/Ko21/8-2
保管場所
閉架雑誌
内容注記
内容:特輯趣味の天体と山岳
和書
目次

表紙と口絵
天文台にて(表紙)(森田久)
火星の風景(三色版)
壮なる哉山美なる哉山(三色版)
空中電気の利用(三色版)
グラビア画報
土星の偉観
土星と木星の表面
星の分裂
日蝕の観測
東京天文台見学
ウイネツケ彗星
アルプスのある懸崖にて
針木峠を中心として
北極へ南極へ
動物を愛せよ
早稲田小学校
趣味の天文学
天文学画解き
彗星の正体(東京天文台 井上四郎)
星雲の種類と大さ(東京天文台 神田茂)
星座ロマンス(東京天文台 XY生)
八月の空(東京天文台 井上四郎)
北極星も移動する(東京天文台 SY生)
星の距離と大さ(東京天文台 小川清彦)
天体望遠鏡の作り方(理学士・竹内謙一)
空の七不思議(理学士・小山辰男)
ケプレル画伝
火星に人が居るか
誰でも出来る理化実験(松山思水)
氷山(工学士・妹尾太郎)
登山の教科書針木峠(木暮理太郎)
墓地の殺人(探偵小説)(医学博士・小酒井不木)
想像力のメンタルテスト(首藤武好)
紫外光線の応用(理学博士・山田幸五郎)
冷室装置の話(記者)
ラヂオのお薦(無線と実験社 古沢恭一郎)
土生玄碩先生(史科編纂係・森銑三)
アーノルド・ベツクリン(早大講師・坂崎坦)
モーターの実験(模型の国主任・本間清人)
野口英世先生の幼い頃(医学博士・奥村鶴吉)
楽しい天幕生活の仕方(森田久)
自然に働く反射運動(医学士・高橋正人)
飛行機操縦法(航空兵少佐・神谷正男)
帝都三百万人の命を支へる水道(東京水道局・奥田宗一)
アルプス飛行
地球と一光年
代理部より
風の足あと
質問と答
地球が円い証拠
談話室
懸賞発表