雑誌ショウガクセイ ノ カガク 100017548

小学生の科学 第3巻第7号(昭和15年7月)

サブタイトル
著者名
出版者
誠文堂新光社
出版年月
1940年(昭和15年)7月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
150p
NDC(分類)
405
請求記号
405/Sh95/3-7
保管場所
閉架雑誌
内容注記
和書
目次

僕は船長(表紙)(村上松次郎画)
戦艦か飛行機か(口絵)(椛島勝一画)
英海軍艦隊行動(口絵)(海軍中佐・高瀬五郎説明、新井五郎画)
たのしい山登り(目次絵)(鈴木登良次画)
空気から何が出来るか
科学の進歩によって空気から大切なものがたくさん出来る(昭和電工取締役・横山武一)
人種物語 世界の人種の話(東京文理大学教授・内田寛一)
無線科学 電波の不思議(三田無線研究所・茨木悟)
地質の話 海水のはたらき(東京帝大理学部・伊藤隆吉)
日本の誇 日本刀を鍛える(日本刀匠協会・今野昭宗)
探検実話 南極探検物語(理学士・原田三夫)
郷土開発 薬草栽培の恩人(奈良師範学校教諭・古田正男)
少年天文 牽牛星と織女星(野尻抱影)
経済知識 値段の役目(経済学士・岸良二)
時事解説 世界の出来ごと(世界知識編輯長・鈴木艮)
家庭医学 小学生薬局(薬学士・川端勇男)
名作絵話 ガリバー旅行記(北沢代二)
入選発表 実験観察の綴方(成蹊学園訓導・栗山重)
気象の話 山の神秘と科学(中央気象台技師・佐藤順一)
課外算術 面白い算術教室(成城学園訓導・植松芳次郎)
特輯 世界の大建築大工事
ピラミッド、ローマの水道橋、パナマ運河、万里の長城、奈良の大仏、姫路城、エンパイヤ・ステート・ビル、
科学ゑとき
鶏のからだの中(獣医学博士・増井清)
岩やガラスの用途(理学博士・可児弘一)
建築の発達(東大工学部・小泉正太郎)
電球の利用いろいろ(照明学校長・関重広)
波の運動(理学士・佐野栄治)
科学漫画
僕の手品(福田福夫)
落ちた雷様(鎌田えいすけ)
太陽の子供(島崎京介)
おせんたく(椿新太郎)
珍妙猛獣狩(村瀬トモ三)
小学生写真画報
勤労奉仕をいたしませう
ダ・ヴィンチの発明
支那事変ニュース
機雷の分解作業
新しい投下爆弾
理科附図(説明一三六頁)
山の蝶いろいろ(農学博士・石井悌)
水草のいろいろ(理学士・原田三夫)
興亜産業小説 亜細亜の柱(成瀬一富画)(田郷虎雄)
海洋冒険小説 南海の炎(博山峻画)(北村小松)
少年歴史物語 鉄砲にこもる日本魂(木村重光画)(免取慶一郎)
理科勉強室
尋常三、四年のお勉強(奈良女高師教官・横山誠司)
尋常五、六年のお勉強(東京高師教官・橋本為次)
高等一、二年のお勉強(広島高師教官・桑原理助)
手工・射的遊戯の作り方(東京下谷高等小学校訓導・杉浦基史郎)
手工・水鉄砲の作り方(東京鞆絵小学校訓導・山下俊三)
七月号学術大懸賞募集
写真画報 夏場所大相撲(編輯局)
写真画報 米国海軍爆撃隊(編輯局)
八月特大号内容のおしらせ
戦争と科学兵器について
ヨーロツパ戦争写真ニユース
愛読者仲よし室
愛読者質問室
編輯後記