大相撲 第42巻第3号 = 第462号(1996年3月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 読売新聞社
- 出版年月
- 1996年(平成8年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 164p
- NDC(分類)
- 788
- 請求記号
- 788/O99/42-3
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 平成八年春場所展望号 奥付の書名:読売「大相撲」 内容:貴ノ浪魁皇昇進条件を検証
- 昭和館デジタルアーカイブ
カラー
まさに一大勢力台頭する学生出身力士パワー
番外熱戦ハッケヨイノコッタ!福祉大相撲
大相撲トーナメント貴乃花が初優勝
第三次出羽海改め境川体制スタート・新役員
ピン・アップ:武双山、土佐ノ海、玉春日
晴れて「日本人」武蔵丸光洋
貴乃花、母校に錦 明大中野中・高で土俵入り
雪の故郷パレード貴ノ浪/モンゴル二人目の関取誕生
故障いえず涙の断髪佐嘉昇/日本プロスポーツ大賞
幕内・十両力士名鑑:塩まき姿
読者のグラビア
「南国のハブ」―旭道山和泰
横綱健在です14―隆の里俊英
貴ノ浪
春よこい!銀世界の故郷で綱取りを誓う(三浦博史)
インタビュー:賜杯は重さ以上に重量感がありました
「かわず掛け」”曙貴”二横綱を破った大わざ!!(明石覚)
貴ノ浪=横綱 魁皇=大関の昇進条件を検証する!!(長山聡)
貴乃花 実るほど頭の垂れる稲穂かな…(遠藤英樹)
座談会:わしら大学同級生プロでも名勝負を見せよう!(武双山・土佐ノ海・玉春日)
大相撲懸賞クイズ
第三次境川体制スタート
三期目の「佐田の山」の二十一世紀へ向けた若返り人事
日本相撲協会職掌分担一覧:新理事北の湖に帝王学
春場所展望
優勝争い/好取組十五番予想
綱取り貴ノ浪十五日間シュミレーション
曙、若乃花は大丈夫?(本郷呉市)
表有
インタビュールーム:剣晃敏志(刈屋富士雄)
得意技研究:安芸乃島の左右おっつけ(吉田竜雄)
一覧表有
幕内十両全力士データボックス
大相撲を科学する:数字に見る連勝の難しさ(統計数理研究所教授 鈴木義一郎)
間垣部屋訪ねある記3(斉藤和己)
相撲探求:年男トリオへの期待(小坂秀二)
新山善一のぶちかまし問答:飯田寛吉さん
立ち見席から:浩子さんは花のムコ殿募集中(稲葉恵子)
激辛怒俵:”貴ノ浪物言い”四日前に伏線が…(愚庵愚庵)
関取夫人訪問:大善夫人 高橋晶子さん(布能千沙子)
相撲ファン激白:腰で取る魁皇に期待しています(早大教授 田中弥寿雄)
小島貞二の戦後相撲視:土俵戦国絵図
新相撲芸談:27北勝海信芳(北島志朗)
柏鵬世代の逆襲:34柏戸笑顔の引退(小室明)
わが思い出の一番:貴ノ花―大鵬戦(新田一郎)
読者の意見:解説者採点
短期集中連載相撲史発掘 元禄の大相撲:その3土俵の成立(東京学芸大学教授 竹内誠)
相撲ミステリー小説:孤影のふれ太鼓(小杉健治)
漫画
許してチョンマゲ(小槻さとし)
つっぱりランド(あおやま英雄)
OZUMOウォッチング
十両陣 進境・近況(針ヶ谷良一)
幕下訪問《熊谷》(秋本正己)
各段話題力士ズームアップ(緒方喜治)
アマチュアNEWS(京須利敏)
読者席
ふれ太鼓
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626