大相撲 第38巻第9号 = 第419号(1992年8月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 読売新聞社
- 出版年月
- 1992年(平成4年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 164p
- NDC(分類)
- 788
- 請求記号
- 788/O99/38-9
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 平成四年名古屋場所総決算号 奥付の書名:読売「大相撲」 内容:水戸泉初優勝
- 昭和館デジタルアーカイブ
カラーBOX
24人目の平幕優勝
新大関曙無念の休場
ピン・アップ:若貴対決(デュッデルドルフ巡業)
初日=千秋楽名古屋場所熱戦グラフ:力士コメント入り・・・主要取組
CAMERAコラム:学生相撲肥後ノ海関取デビュー
初日=千秋楽:名古屋場所観戦記(<前半>新山善一<後半>三宅充)
マンガさじき席(鈴木太郎)
優勝手記:おふくろに捧げる初優勝(水戸泉政人)
「60年ぶりの横綱不在」混戦の舞台裏はこうだ!(大見信昭)
若貴詳細ルポ:「地方場所不振」のジンクスは破れなかった!(渡辺佳彦)
舞の海弱気発言:はたして短命に終わるのか?(福井透)
安芸の国・無双山・霧の若:幕下小兵奮闘記(長山聡)
旭道山飛躍へのヘンシン(針ヶ谷良一)
おとこ成末「関取挑戦」失敗!(富樫嘉美)
短期集中連載:大相撲と新聞報道(加藤健治)
随想角カノスタルジア:男が男に惚れる部屋稽古(西館好子)
表有
幕内全力士特提示板
相撲漫画:とうとがなし大五郎(北見けんいち)
大相撲にんげん模様:名古屋名物掛け声おじさん(稲葉恵子)
はつみおネエさんの親方漂流記:旭ヶ谷親方元前頭・芳野嶺
戦後相撲視その:42羽黒山アキレス腱を切る(小島貞二)
相撲ファン熱白:高見山との”対戦”が勲章(スポーツライター 玉木正之)
相撲探求:巡業体制に大ナタを入れよ(小坂秀二)
わが思い出の一番:貴ノ花―北の湖戦(女優 富士真奈美)
異色調査:二十歳以上の新弟子(三谷光司)
OZUMOウオッチング
がちんこ通信《拝啓寺尾常史関》(京須利敏)
幕下訪問《星安出寿》(秋本正己)
格段話題力士ズームアップ
十両MINIミニ時報(桜井利一)
相撲放送えんま帳
表有
名古屋場所幕内以下番付
アマチュアNEWS
読者席
ふれ太鼓
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626