大相撲 第33巻第6号 = 第355号(1987年6月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 読売新聞社
- 出版年月
- 1987年(昭和62年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 158p
- NDC(分類)
- 788
- 請求記号
- 788/O99/33-6
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 昭和62年夏場所総決算号 奥付の書名:読売「大相撲」 内容:大乃国全勝で初優勝
- 昭和館デジタルアーカイブ
優勝手記:一日一番に全力を投入した・・・(大乃国康)
総評:三宅充の土俵15(天竜三郎・小坂秀二)
大乃国の大変身が土俵を盛り上げた横綱陣の不振で減点
カラー
激闘!Vドラマの主役たち
気迫の大一番 大関北勝海VS関脇小錦
土俵を沸かした異色力士・二人 維新力 南海竜
V記録更新・綱取り激励会になった祝う会
グラビア有
大熱闘!”十勝決戦”は大乃国:新・北海道時代の幕開けか―(大見信昭)
「辛抱を我慢を覚えた」十五日間:大関挑戦・小錦”話の土俵”(橋本誠)
表有
夏場所幕下以下番付:出身地・部屋名つき
夏場所観戦記:初日―千秋楽(三宅充・杉山桂四郎)
15日間一挙掲載:幕下から序ノ口まで全勝負決まり手(谷口正美)
東西東西<支度部屋15日間あの声、この声>
マンガ夏場所(松林モトキ)
場内特放送
相撲ファン熱白:〈ドウス昌代〉相撲は父からの贈り物(柴口育子)
女たちの大相撲史:23宮城山未亡人・・・佐藤寿美栄さん(阿良川角雄)
表有
特別インタビュー宮尾登美子:「相撲というのは単にスポーツではなしに日本の文化だと思うんです」
マンカ゛星取人生(服部みちを)
若手コーナー
花形力士あ・ら・かると:44孝乃富士(北出清五郎)
幕下訪問〈琴松沢英行〉(大野修一)
この目で見た昭和の大相撲62(小坂秀二)
テレビ放送35年のあゆみ最高の視聴率は65.3%・・・
わが思い出の一番26(潮崎美夏)
大相撲時評ハッケヨイ62(佐山直康)
万画レポ・花乃湖のデッカイ夢?(小川皿皿)
しこ名の代々:58大戸平と大碇(西尾義三郎)
雷電為右衛門54(小島貞二)
異色調査・十両筆頭の勝ち越し(三谷光司)
アマチュア便り
読者席
ふれ太鼓
ムツゴロウの相撲in24(畑正憲)
超近代相撲で出よ
ハンサム力士訪問:15〈栃乃和歌清隆〉緑の季節充実の美(久和ひとみ)
部屋だより
尾車、春日野、九重、高砂、出羽海、二子山、大鵬、井筒、大島、伊勢浜、押尾川、立浪、放駒、伊勢海、三保
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626