雑誌スモウ 100016258

相撲 第4巻第18号(昭和30年12月)

サブタイトル
大日本相撲協会機関誌
著者名
出版者
ベースボール・マガジン社
出版年月
1955年(昭和30年)12月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
186p
NDC(分類)
788
請求記号
788/Su68/4-18
保管場所
閉架雑誌
内容注記
内容:特集新二大関の誕生
和書
目次

表紙(新大関松登・若ノ花)
カット(山越音)
特集口絵グラビア
鏡里
感激の優勝祝賀会
優勝奮戦の跡
新大関松登・若ノ花誕生
松登
よろこびの日
秋場所十五日間の土俵
なつかしの写真集
若ノ花
よろこびの日
秋場所十五日間の土俵
思い出のアルバムをめぐって
明治神宮奉納第十六回全日本力士選士権
再起をめざす栃錦訪問
琴錦思い出のページ
相撲告知板
第四回大相撲王座決定戦画報
王座賞に輝く吉葉山
白熱の決勝リーグ戦
浪花につどう花形力士
角界の年輪
(記者・相馬基、床山・床末)
(呼出し・安次郎、出方・源次郎)
史蹟めぐり(11)
追手風喜太郎・神奈川
座談会
新大関松登・若ノ花を囲んで
大関・松登福太郎
大関・若ノ花勝治
報知新聞・佐野康
ラジオ東京・小坂秀二
新大関松登・若ノ花の強さは? 近世大関との比較(相馬基)
大関を育てあげるまで
松登と共に十五年(元高登・大山渉)
“四十貫の坊や”松登を語る母親すみさん
私の目に狂いはなかった(元大ノ海・花篭久光)
“舞込んだ新大関の吉報”その朝を語る若ノ花夫人加代子さん
十一場所ぶりに栄冠を闘いとる(横綱・鏡里喜代治)
対談
はなしの土俵(第三回)(鏡里喜代治・小島貞二)
縁起をかつぐお相撲さん(えと文・小川武)
力士奇談・常陸山のステッキ(鈴形三郎)
力士随筆・東北の旅(島錦博)
大内山の初制覇なる(第十六回全日本力士選士権)
座談会
若者じまん部屋じまん
玉ノ海大三郎
北ノ洋昇
若葉山貞雄
若瀬川泰二
出羽錦忠雄
八年前の名力士たち(青天井の神宮場所回想録)(荒谷力柴亭)
三根山への随想・曇りのち晴れ(ゼン・平田)
★新大関物語★
“人間重戦車”松登(大須猛三)
“不敵の異能”若ノ花(伝法谷英丸)
吉葉山三度王座賞を獲得(第四回王座決定戦)
雲竜の師父・大関追手風(史蹟めぐり)(池田雅雄)
うわさ部屋(茶庵古鍋)
相撲記者三十年
相撲趣味は格別(相馬基)
相撲と私の人生(江馬盛)
頭痛の種!優勝予想(原三郎)
歌謡漫談
ボクは怪童(演・シヤンバロー)
柳四郎
岡三郎
邦一郎
作・鳴子六平
新作落語・茶絶ち鶏絶ち
口演・柳家小せん
作・鳴子六平
まんが部屋(漫画報同人合作)
新作落語・空飛ぶ土俵(水谷要)
モダン漫才・ボクの夢(水谷要)
昭本相撲史
豪勇無敵双葉山時代第一回(渡辺港太郎)
春秋園事件の勃発
人気を呼んだ総当り制
快調の清水川・沖ッ海
玉錦三度目の優勝
玉錦待望の横綱に昇進
東西大合同・師走狂言花形大歌舞伎(平嘉門)
幕内全力士の実力を採点する(望月穂積)
勝敗に表れる力士の心理(恒川政吉)
各段優勝者のその後(名越重人)
相撲放送昔ばなし(一言亭主人)
花競角力若衆(多福子)
★プロフィル★
実力を示した出羽錦
松登略歴
若ノ花略歴
近世大関成績一覧
東日本学生相撲
こぼればなし
東日本高校相撲選手権
読者のさじき
北海道総合優勝(第十回国体)
しつぎおうとう ふれ太鼓
編集後記
図解「将棋」四十八手裏表(三段・宮本弓彦)