雑誌スモウ 100016213

相撲 第3巻第1号-第3巻第12号(昭和13年1月~12月)

サブタイトル
著者名
出版者
日本大相撲協会
出版年月
1938年(昭和13年)1月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
1冊
NDC(分類)
788
請求記号
788/Su68/3-1
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
合本
和書 複写禁止
目次

相撲新年号第三巻第一号
表紙;横綱(むすびのかみのを)
口絵;流汗淋漓;玉なす汗を拭ひもせず、後進の稽古を視戍る玉錦
風楼に満つ;男女の川○武蔵山両横綱の仕切;勝利の後;双葉山よろこびの乾杯
惜しまれて;いよいよ引退することになつた大関清水川の近影;検査役ぞろひ(二面)
協会玄関における二取締、一理事、二監事十一検査役;名士の観撲(二面)
兵士;シヤム公使夫人と令息令嬢;頭山満翁;杉山陸相;酒井、柳沢両伯
安達謙蔵氏;町田民政党総裁;前場所抜萃(八面);青葉山と大八洲
大邱山と海光山;両国と前田山;玉錦に水をつける双葉山;金湊と名寄岩
磐石と海光山;綾昇と青葉山;清水川と両国;和歌島と土州山;出羽の花と大八洲
羽黒山と出羽の花;笠置山と名寄岩;前田山と羽黒山;双葉山と清水川
双葉山と玉錦;賜杯を持つた双葉山;栄光に輝く;賜杯を授与された双葉山
賞品を授与される綾昇;健剛四態;鏡岩;玉の海;九州山;前田山の四人四態
四横綱二大関座談会(二面);大阪国技館協会取締室において;大阪国技館大相撲(十面)
場内大観;行司木村庄三郎;板番附;キヤツチボールに興ずる四力士;稽古を覗くフアン
稽古中の武蔵山;前田山のピツチヤーぶり;玉の海と前田山;大邱山と磐石;笠置山と鏡岩
玉錦と両国;名寄岩と金湊;大邱山と海光山;名寄岩と磐石;笠置山と磐石;玉の海と綾昇
玉錦と大邱山;双葉山と清水川;男女の川と玉の海;双葉山と鏡岩;玉錦と清水川
玉錦と武蔵山;双葉山と武蔵山
全国学生相撲大会
若人の颯爽たる相撲ぶり三景と、優勝の拓大軍
横綱の本義(巻頭言)春場所近し(取締・藤島秀光);四横綱二大関顔揃座談会
力士志願の動機自分で進んだか、勧められたか;修行時代の思ひ出
苦・楽・辛・労のさまざま;信仰について一所懸命祈れば安心がある
趣味、嗜好、娯楽;横綱・玉錦三右衛門;横綱・男女の川登三横綱・武蔵山武
横綱・双葉山定次;大関・清水川元吉;大関・鏡岩善四郎協会監事・鳴戸政治;編修・彦山光三
随筆;緑町と相生町(上司小剣);相撲熱狂(舟橋聖一);相撲俳談(栗島狭衣)思ひ出の土俵(鈴木彦次郎)
回想断章(尾崎士郎);雲突山出世絵語(連続漫画)〔二一〕(宮尾しげを)
巡業力士の顧問医となつて;二、三の観点(医学博士・吉岡勝衛);愉しかつた二ヶ月(岩崎一平)
粂川さんの死を悼む(元年寄・伊勢ヶ浜老人);昭和十二年夏場所戦跡検討
初日より千秋楽に至る(取締・春日野七五郎);幕内・十両の全勝負表(取締・藤島秀光)
担任検査役行司名入(理事・宮城野谷五郎);代表取組百十三番(検査役・秀の山恒吉)
手捌の解説批判(検査役・伊勢ケ浜勘太夫);千変・万化の取組写真入(検査役・鳴戸政治)
清水川関について(医学博士・小松経雄);清水川全戦績概略表;全国学生相撲大会(相馬基)
大相撲大阪大場所雑感(医学博士・木下東作);大阪国技館第二回大相撲;四横綱・二大関総出場
本場所に准じて熱戦続出;春場所展望の好資料;場内外の雑観写真豊富
評(検査役・錦島三太夫、検査役・竹縄理一);記(藤原智)
大阪大場所総評(取締・春日野七五郎);大阪国技館第二回大相撲星取表
地方巡業だより;玉錦・鏡岩一行より(行司・木村滝夫);男女の川一行より(行司・木村光之助)
武蔵山一行より(行司・木村容堂);双葉山・清水川一行より(検査役・井筒実義)
昭和十二年夏場所全力士星取表;夏場所優勝力士;東西幕内十枚目星取表
東西幕内十枚目力士略歴一覧;東西幕下以下星取表;大阪における傷病兵慰問献金相撲
場内放送について
大日本相撲協会彙報
読者より
編輯子より

相撲二月号第三巻第二号
表紙;横綱(むすびのかみのを)
口絵;新横綱双葉山;陸軍省へ献金に赴く;宿禰神社の横綱奉告祭;勇進力士揃ひ
新関脇、新小結、新入幕、新十両の十四力士近影;相撲界の現勢を語る
四横綱現状中心座談会;春場所想見相撲記者大座談会;清水川の断髪式
四横綱現状中心座談会;まづ玉錦から;男女の川は如何;武蔵山は復活した?
無駄をせぬ双葉山;巡業中の各力士;相談役・出羽海梶之助;取締・春日野七五郎
理事・朝日山四郎右衛門;理事・九重貴昭;理事・秀の山恒吉;理事・熊ケ谷猪之助
監事・谷川浪之助;検査役・錦島三太夫;検査役・井筒実義;検査役・芝田山福松
検査役・竹縄理一;検査役・中川要次郎;検査役・陣幕嘉七;検査役・鳴戸政治
年寄・立田山豊州;編修・彦山光三;脱退力士帰参の経緯(加藤隆世)
東京出征軍人家族慰安大相撲;春場所想見相撲記者大座談会;条件満点の春場所
戦後はいつも良かつた;武蔵山への期待;社会状勢の反映;出羽海部屋の活況
帰参組の実力如何;男女の川の稽古ぶり;自覚した男女の川;双葉山はできて来た
どこも緊張してゐる;美しい場面;中堅から新進へ;出羽ケ岳を想ふ;運動神経のこと
小兵と巨漢;十枚目の俊鋭たち;玉の海と前田山;九州山と巴潟;出羽湊と旭川
鏡岩と大邱山;磐石と笠置山;両国と名寄岩;綾昇と高登;男女の川と武蔵山
双葉山と武蔵山;玉錦と双葉山;オリムピツクと相撲;参加不能の場合には
まづ解らせること;審判法が難解;東朝・植村陸郎;読売・江馬盛;報知・加藤進
やまと・小山清蔵;国民・鈴木年男;東日・相馬基;同盟・高雄辰馬;中外・本間俊一
協会監事・鳴戸政治;編修・彦山光三;昭和十三年春場所新番附昇降表;躍進力士総まくり
新弟子検査;改名力士
読者より
大日本相撲協会彙報
編輯子より

相撲三月号第三巻第三号
表紙;横綱(むすびのかみのを);新大関前田山;千秋楽溜入の前;勲績赫々
栄ある賜杯を拝受する四場所連勝の双葉山;結の一番;玉錦と双葉山の立上つた刹那
初日開場;席をとつてほつと一息する観客;夜半の切符売場前で開場を待つ群衆
真心こめて;異境○活躍する皇軍のため揮毫する双葉山;五場所ぶり
支度部屋で将棋をさす武蔵山;二剛勇戦;双葉山と九州山;前田山と楯甲
春場所健闘力士;磐石;名寄岩;羽黒山;五ッ島;鶴ヶ嶺;十両双俊秘策を練る源氏山と竜王山
老雄と新鋭;颯爽たる鹿島洋;七年ぶりで国技館の土俵を踏んだ藤の里
祝杯;大関に推薦され歓喜して男女の川と祝杯をあげる前田山;「相撲号」献資
献納のため陸軍省へ出頭した藤島取締と花篭理事;地方巡業拾遺北海道における中道会の相撲大会(三図)
精神総動員と私達(相談役・出羽海梶之助);新大関前田山(取締・藤島秀光)
第一の感激(取締・春日野七五郎);春場所大観(取締・高砂浦五郎);銃後の微衷(取締・立浪弥右衛門)
昭和十三年春場所大観並全勝負表
初日(東朝・河合政)
二日目(都・宮川謙一)
三日目(○○・本間俊一);○○○;六日目(○○・稲垣伊一郎)
七日目(○○・田村三郎);八日目(毎夕・相川勝利);九日目(東日・旗一兵)
十日目(○○・河口○);○○○;春場所を観て;力士の美しさ(真船豊)
武蔵山と双葉山(ささきふさ);春場所十一日目(浅原六朗);雑感(今井達夫)
素人見物(美川きよ);春場所の点描(佐藤観次郎);楽の日の玉錦部屋(丹羽文雄)
昭和十三年春場所奮闘回顧;調子は悪かつた(玉錦三右衛門)
四場所連勝の幸運(双葉山定次);半搗米と胡麻塩(鏡岩善四郎)
不成績の原因(両国梶之助);死闘二番の追憶(玉の海梅吉);張手の弁(前田山英五郎)
いゝ経験だつた(九州山義雄);玉の海関との一番(磐石熊太郎);稽古と実力の養成(名寄岩熊五郎)
前場所の反省(五ツ島名良男);雑念離去が第一(海光山大五郎)
重荷を卸した心持(鯱の里一郎);悲しむべき心境(幡瀬川邦七郎);初日の白星(駒の里秀雄)
改名と心機一転(鶴ケ嶺道芳);麻利支天様を祈念(小島川庄吉);不安だつた場所前(安芸の海節男)
調子は良かつた(綾錦久五郎);十両で優勝の栄誉(竜王山光)
意外に順調だつた(鹿島洋起市);成田様の御利益(神武山信義);稽古不足だつた(一渡明)
七年振の国技館(大和錦幸男);昭和十三年春場所戦績批判大座談会;言はじめ序の口
序二段から;三段目では;幕下に入つて;幕下の附出;十枚目に移る;相談役・出羽海梶之助
取締・藤島秀光;取締・春日野七五郎;理事検査役・秀の山恒吉;理事・熊ケ谷猪之助
理事・錦島三太夫;理事検査役・花篭平五郎;監事・谷川浪之助
監事検査役・竹縄理一;監事検査役・鳴戸政治;検査役・立田山豊州;検査役・中川要次郎
検査役・高島純司;検査役・陣幕嘉七;検査役・伊勢ケ浜勘太夫
編修・彦山光三;春場所の新序について(花篭平五郎);本場所後国技館大相撲記録
済生会後援団撫子会大相撲;報知新聞相撲大会;海南救済会大相撲
東京司法保護事業聯合会大相撲;あそか会大相撲;愛国機「相撲号」献納大相撲
日の出会大相撲;大阪国技館大相撲開催に臨んで(大阪大国技館・堀田駒三郎)
地方巡業番附並地方巡業日程表
大日本相撲協会彙報
編輯子より

相撲四月号第三巻第四号
表紙;横綱(むすびのかみのを)
口絵;名古屋表大相撲(地方巡業);板番附と積樽;土俵入を終へた双葉山
稽古を終つて風呂へ行く羽黒山、若浪、大浪;木戸前に飾られた賞品
戦傷病兵の観戦;支度部屋;地方巡業二景;鹿児島相撲場二日目の盛況
向島相撲場満員の情景;力士の野球戦;観戦中の力士連;バツトを握つて腕馴らしをする前田山
同じく堂々たる捕手ぶり;打手として活躍;昭和十三年春場所戦績批判大座談会
帰参力士の成績;新入幕の活躍;幕内中堅どころ;三役力士の奮闘;横綱の体調
相談役・出羽海梶之助;取締・藤島秀光;取締・春日野七五郎;理事検査役・秀の山恒吉
理事・熊ケ谷猪之助;理事・錦島三太夫;理事検査役・花篭平五郎;監事・谷川浪之助
監事検査役・竹縄理一;監事検査役・鳴戸政治;検査役・立田山豊州;検査役・中川要次郎
検査役・高島純司;検査役・陣幕嘉七;検査役・伊勢ケ浜勘太夫;編修・彦山光三
地方巡業だより;名古屋表大相撲(行司・木村滝夫);玉錦一行より(行司・木村滝夫)
山王村;○○○;北条町;○○○;名古屋へ;双葉山一行より(行司・木村玉之助)
三崎町;熱海町;浜松市;鹿児島市(六日);男女の川一行より(行司・木村光之助)
五井町;木更津町;旭町;銚子市(二日);小見川町;香取町;安食町;中野
大森;王子;新橋;上神明町;松原;坂下町;竜泉寺;所沢町;飯能町;大宮市
伊東町;下河津村;武蔵山一行より(行司・木村容堂);座間町;氏家町;黒磯町
大田原町;馬頭町;烏山町;平塚市;横須賀市(二日);吾嬬町;高崎市(二日)
鏡岩一行より(行司・式守勘太夫);花月園(三日);木曾川;西春町;那加村
大垣市(二日);祖父江町;津島町(二日);新居町;浜松市;小松村
巨人小松儀平翁(待乳山楯之亟);今年度学生相撲界展望(小山清蔵)
大日本相撲協会彙報
編輯子より

相撲五月号第三巻第五号
表紙;横綱(むすびのかみのを)
口絵;森古壮麗;玉錦と双葉山の三段構;一呼吸;大阪大場所千秋楽結の玉錦と双葉山の一番
(二面);双獅勇奮;手四つの型を示す武蔵山と前田山;颯爽たり前田山
幕内土俵入(二面);春場所大相撲抜萃;武蔵山と磐石;五つ島と前田山
綾若と三熊山;双葉山と出羽湊;名寄岩と鏡岩;羽黒山と金湊;鏡岩と九州山
双葉山と綾昇;双葉山と前田山;五つ島と筑波嶺;名寄岩と鶴ケ嶺;玉の海と武蔵山
大邱山と大潮;男女の川と玉の海;双葉山と両国(二図);四階席を埋めつくした学童群
双葉山と両国の物言;前田山と名寄岩;双葉山と鏡岩;磐石と九州山;前田山と玉錦
安芸の海と金湊;鯱の里と五つ島;双葉山と笠置山;玉錦と男女の川;玉錦と双葉山
賜杯を拝受する双葉山;地方巡業写真(八景);外賓との交歓
大阪国技館を訪れた伊国旗艦モンテクツコリイ号のザーラ艦長
同じく伊国親善使節団のパウリツチ団長;出羽海相談役の挨拶
支度部屋にて男女の川と握手するケーフア独逸軍医中将;花道の四横綱
大阪大場所スナツプ(十二景);神戸市大相撲(七景);土俵場精神(巻頭言)
本場所祭事論;随筆;夢と時間(尾崎士郎);相撲よもやま話(石黒敬七)
角道・画道(石井鶴三);相撲雑話(木村義雄);行司生活縦横・古参会同座談会
修業時代の思ひ出;交通不便の辛さ;入門の年齢;咽喉から血が出る
擂鉢道中の話;東京で進・大阪で越後;弱つた病院の蜜柑;三太夫時代
寒中汗を掻く土俵;神にすがる気持;差違に二色ある;水が入つたとき
ゆるふんは困る;松翁の思ひ出話;服装の更つたのは;後進の指導について
行司部屋の独立問題;相撲字その他の修練;松○・木村庄之助;式守伊之助
木村玉之助;木村清之助;木村容堂;木村玉二郎;木村庄三郎;木村正直
協会監事・鳴戸政治;小山清蔵;相撲の実演と解説の会(鳴戸政治)
名古屋相撲場地鎮祭(待乳山楯之亟);新大関前田山批判;前田山論(舟橋聖一)
前田山私観(鈴木彦次郎);力士・呼出・行司・検査役・各論;○○○
昭和十三年春場所戦跡検討;初日より千秋楽に至る;主なる取組百二十番
土俵上における;日毎の千変万化;手捌の解説;取締・春日野七五郎
取締・藤島秀光;理事・宮城野谷五郎;検査役・秀の山恒吉
検査役・伊勢ケ浜勘太夫;検査役・鳴戸政治;地方巡業だより
玉錦一行より(行司・木村滝夫);双葉山一行より(行司・木村玉之助)
男女の川一行より(行司・木村光之助);武蔵山一行より(行司・木村容堂)
鏡岩一行より(行司・式守勘太夫);大阪国技館第三回大相撲;四横綱・二大関総出場
新進の活躍めざましく;夏場所展望の好資料;評(検査役・竹縄理一、検査役・芝田山福松)
大阪(第三回)大場所総評(取締・春日野七五郎);大阪国技館第三回大相撲星取表
呼出稼業四角八面打明座談会;昔の太鼓と今の太鼓;呼出の為事が殖えた
はね太鼓の注意;昔は厳しかつた;向き不向がある;枕で太鼓の練習;箕浦宗吉
田村初太郎;中村金五郎;田中玉吉;協会監事・鳴戸政治;小川浩伸;昭和十三年春場所全力士星取表
春場所優勝力士;東西幕内十枚目星取表;東西幕内十枚目力士略歴一覧;東西幕下以下星取表大阪東西会の成立
読者より
大日本相撲協会彙報
編輯子より

相撲六月号第三巻第六号
表紙;横綱(むすびのかみのを)
口絵;皇軍慰問大相撲;無錫相撲場における挨拶
躍進力士揃ひ関脇・小結・幕内・十両躍進十八力士の近影
中支皇軍慰問大相撲上海の慰問相撲;サインに忙しい玉錦
貨車中の藤島団長;南京相撲場万国博地鎮祭四横綱の地しづめ手数入と藤原会長の挨拶
夏場所抜秀;玉錦と磐石玉の海と旭川;綾昇と名寄岩
鯱の里と九州山;関東学生相撲大会(四景)団体に個人に熱戦相次ぐ
横綱の地鎮手数入;中支皇軍慰問記(団長・藤島秀光)
相撲道隆盛の今昔(相談役・出羽海梶之助)
昭和十三年夏場所新番附昇降表新十両・新入幕・新三役場所前観
磐石と陸錦について(理事・朝日山四郎右衛門);躍進三力士(検査役・中川要次郎)
○○○;靖国神社春季臨時例大祭奉納相撲;奉納学生選手権相撲大会(野崎光一)
奉納大相撲(行司・木村容堂);第五回東京学童相撲大会(太田武雄)
第十九回関東学生相撲大会(学○参与・小山清蔵);大阪・兵庫工場対抗相撲(木村正春)
雲突山出世絵語(連続漫画)〔二二〕(宮尾しげを)
夏場所を観て;紙一重の魅力(丹羽文雄);桟敷の空想(真船豊);半眼の感想(尾崎士郎)
昭和十三年夏場所全勝負表;前田山の大関披露;綾川引退記念大相撲
双葉山五場所連続全勝祝賀会;新弟子検査;呼出稼業四角八面打明座談会(承前)
枕で太鼓の練習;水のつけ方、紙の出し方;土俵の掃き方;宗吉の想ひ出話
先輩の型にならふ;百本杭で稽古した;「自分で覚えろ」先輩のいろいろ
常陸山関はきびしかつた;昔の力士と今の力士;大事なのは三年;箕浦宗吉
田村初太郎;中村金五郎;田中玉吉;協会監事・鳴戸政治;小川浩伸
大日本相撲協会彙報
編輯子より

相撲七月号第三巻第七号
表紙;横綱(むすびのかみのを)
口絵;輝く五場所連勝;番附を手にした双葉山;水を入れて
千秋楽結びの一番;双葉山と玉錦水入の大相撲;国技館入口五月雨にけむる国技館入口
幕内優勝力士;飄逸無邪気洒然たる鹿島洋;十両優勝力士;土俵入前
若がへつた藤の里;夏場所十両健闘力士;神武山;肥州山;錦華山;一渡
四海波;陸錦;若潮;倭岩;小松山;嶺幟;若浪;陸奥錦
夏場所批判大座談会;大日本相撲選士権大会;双葉山の宣誓
相撲基本体操演練;名寄岩と富士ヶ岳の熱戦;夏場所を観て;精神の糧(室生犀星)
桟敷の追想(獅子文六);土俵の感動(榊山潤);名力士と怪力士(上司小剣)
夏場所の回想(舟橋聖一);相撲の功徳(佐々木邦);我流相撲観(宇野浩二)
○○○;実力の養成と稽古(名寄岩熊五郎);遠来の父へ土産(玉の海梅吉)
敗北を喫した原因(五つ島名良男);御難の昭和十三年(両国梶之助)
いゝ経験になつた(鯱の里一郎);九勝四敗の勝因(笠置山勝一)
敗けられなかつた(九州山義雄);○○○;幕内最優の栄誉(鹿島洋起市)
体躯の大小と緊張(綾若真男);前場所と今場所(大和錦幸男)
気分は楽だつた(神武山信義);嬉しい事ばかり(藤の里栄蔵)
場所直前の怪我(一渡明);みんな大敵揃ひ(陸錦坦平)
第十六回関東中等学校相撲大会(学○常務理事・太田武雄)
第十二回北海道中等学校相撲大会(前川等);昭和十三年夏場所戦績批判大座談会
序の口から拾ふ;新序の三人;序二段の俊髦;三段目のなかから;幕下陣では
華やかな十両勢;幕内の新鋭どころ;幕内の古豪から;三役に入つて
夏場所の四横綱;非常時と相撲;相談役・出羽海梶之助;取締・藤島秀光
取締・春日野七五郎;検査役・秀の山恒吉;検査役・花篭平五郎
検査役・竹縄理一;検査役・鳴戸政治;検査役・二子山役太郎
検査役・芝田山福松;検査役・中川要次郎;検査役・湊川吉紹
立行司・木村玉之助;顧問・加藤隆世;編修・彦山光三
夏場所の出世力士(検査役・芝田山福松);本場所後国技館大相撲記録;日本結核予防協会大相撲
愛国機「相撲号」献納大相撲;水難救済会大相撲;国盛会並ライオン歯磨大相撲
第十七回報知新聞相撲大会;帝都日日新聞大相撲;東京聯合少年団並学童相撲体育会大相撲
就学児童奨励会大相撲
第八回大日本相撲選士権大会記
読者より
地方巡業日程表
編輯子より

相撲八月号第三巻第八号
表紙;横綱(むすびのかみのを)
口絵;名古屋表大相撲;切符売場前に殺到した観衆;四日目―両国と前田山の熱戦
関西西宮大相撲;大天幕の下に設けられた土俵場
六日目―傷病兵の席へ挨拶に赴いた双葉山・男女の川両横綱;鮮満巡業一行より
双葉山・男女の川・武蔵山・鏡岩合併一行の朝鮮神宮参拝(三図)
城南中学校において土俵入を行つた双葉山;鉱山相撲と講習会
日本鉱業日立鉱山の全選手;福島県の相撲講習会;小名浜の記念撮影
子供相撲;子供相撲讃美;子供相撲について;学童と相撲(○○・酒井忠正)
努力十八年の成果(衆議院議員・藤生安太郎);子供相撲の体験(取締・藤島秀光)
名古屋表大相撲(○○○○○○・高田一夫);○○○
東京中等校学年別相撲大会(○○常務理事・太田武雄)
日本鉱山協会相撲大会(大会委員日本石油・林貞良)
地方巡業だより
鮮満合併巡業一行より(監事・鳴戸政治)
第一信―西宮より釜山へ;第二信―釜山、大邱、車中の対談、総督官邸の横綱手数入
第三信―京城;名古屋表大相撲星取表;関西西宮大相撲星取表
地方巡業番附並日程表
福島県における相撲講習会(桟敷部長・佐渡ケ岳高一郎)
力士の野球
読者より
大日本相撲協会彙報
編輯子より

相撲九月号第三巻第九号
表紙;横綱(むすびのかみのを)
口絵;力士の集団勤労奉仕;築山を崩して土を運ぶ
かけ声勇ましく大石を動かす;地方巡業写真;鮮満合併巡業一行
大連神社参拝;大連神社神前の春日野取締と双葉山;旅順白玉山奉納相撲
力士の簡閲点呼;奉天相撲場と太鼓櫓;同じく満員の場内;玉錦一行;小さいフアンに囲まれた玉錦
玉錦一行来るの立看板;函館相撲場入口に貼出された満員の札;鶴岡相撲場の太鼓櫓
岩見沢町相撲場の積樽;小樽相撲場入口;稚内を出る力士連;相撲彫刻とレスリング
長谷川義起氏作「子供相撲」;宮本重良氏作「ざんぎりのからだ一つや霜の朝」
全日本レスリング選手権大会;風間とブルノーの熱戦;相撲基本体操;相撲と彫刻
相撲と彫刻(長谷川義起);鍛へ上げられた線(新海竹蔵);初めての作品(喜多武四郎)
○○○;地方巡業だより;鮮満合併巡業一行より(監事・鳴戸政治)
第四信―京城つゞき、野球試合、総監の紹待、平壌
大連へ、組合日記、旅順の奉納相撲、力士の簡閲点呼、大連(六日)
第五信―奉天乗込、奉天(五日)、新京乗込、野球試合;第六信―新京(四日)、分離、新京所感
玉錦一行より(行司・木村滝夫);鶴岡へ;鶴岡市;酒田市;羽後平沢
五城目;函館市(三日);森町;倶知安;岩内町;小樽市(四日);札幌市(三日)
岩見沢町;名寄町;レスリングと相撲と柔道(東朝・植村陸朗)
力士の勤労奉仕参加(根岸真太郎);関西学童相撲所感(菅原弥吉)
読者より
地方巡業日程表
大日本相撲協会彙報
編輯子より

相撲十月号第三巻第十号
表紙;横綱(むすびのかみのを)
口絵;皇軍慰問;哈爾賓駅の男女の川と大潮
新京―男女の川・双葉山両横綱と張国務総理;北安神宮参拝;牡丹江相撲場
哈爾賓駅―汽車を待つ力士連(以上合併組及び男女の川一行)
公主嶺兵站病院訪問;ジンギスカン鍋を囲む双葉山一行;四平街駅―協和服姿の力士
大同市外雲崗にて;北京兵站病院訪問;大同―兵士と力士の相撲(以上双葉山一行)
地方巡業写真;玉錦一行;真岡駅にて;敷香相撲場
恵須取―支度部屋の玉錦;落合町の立看板;大泊の太鼓櫓
同じく力士の野球;男女の川一行;芦原町相撲場木戸口;氷見
町―功労者の表彰碑;福井市―商業学校における男女の川の横綱手数入
小浜町の太鼓櫓;石動町―前田山と豊田の将棋を観戦する高登
相撲季節(取締・藤島秀光);全国青年学校相撲大会;大会開催を歓ぶ(伯○・酒井忠正)
学生相撲聯盟の大会協賛(聯盟顧問・加藤隆世);地方巡業だより
玉錦一行より(行司・木村滝夫);○○○;敷香(二日);知取町
落合町;豊原町(二日);大泊;男女の川一行より(監事・鳴戸政治)
皇軍慰問;阿城へ;阿城;佳木斯(二日);牡丹江へ;牡丹江(四日)
後記;帰京;男女の川一行より(平沢清);帰国後;敦賀へ;敦賀市;福井市(二日)
山中町;石動町;氷見町;出町;芦原町;小浜町;出羽海組合より(行司・木村容堂)
皇軍慰問;北安鎮へ;北安鎮(二日);孫呉へ;孫呉(二日);哈爾賓(二日)
帰国後;京都市(五日);大阪今里新地(二日);大阪藤井寺
鏡岩一行より(行司・式守勘太夫);朝鮮;新義州;鎮南浦;兼二浦;沙里院
海州(二日);開城;興南へ;興南(二日);外金剛へ;外金剛;天安
双葉山一行より(行司・式守与之吉);皇軍慰問;海拉爾(二日)
斉々哈爾(二日);公主嶺(二日);山海関;大同(二日);張家口
北京(三日);天津(二日);北支皇軍慰問所感(検査役・中川要次郎)
天津より(小山清蔵);鮮満巡業土産;北海道青年団相撲大会(前川等)
東京府青年学校相撲大会(清水潔)
大日本相撲協会彙報
編輯子より

相撲十一月号第三巻第十一号
表紙;横綱(むすびのかみのを);大阪国技館大相撲;場内の熱閙;正面入口
白衣勇士の観戦;挨拶めぐり;軍用動物慰問の献金をする男女の川
七日目―神武山〔右〕と桂川;場内盛観;十一日目―名寄岩と玉錦
三日目―応召挨拶をする九州山;若者連の場所入;北満北支皇軍慰問の双葉山
哈爾賓駅にて;包を訪ねた双葉山;大同にて;八達嶺にて;天津にて
全日本青年学校相撲大会;国旗掲揚;長崎の吉元と三重の西村の一戦
団体優勝の青森県代表;個人優勝者北海道の大西;「みのり」の象徴相撲の秋
ヒツトラー・ユーゲントとの記念撮影;聯合青年団相撲大会;関東選抜対校相撲
相撲道の名分;大阪国技館(第四回)大相撲記録;時局転変を反映して
新進の活躍めざましく;秋にふさはしい大収穫;評(検査役・秀の山恒吉、検査役・芝田山福松)
記・平沢清;相撲の今昔(堀田駒三郎);大阪国技館第四回大相撲星取表
相撲小咄漫画(宮尾しげを);中等学校相撲講習会(太田武雄)
東京府中等学校相撲大会;東京市聯合青年団相撲大会;全日本青年学校第一回相撲大会
大成果に鑑みて所懐を述ぶ(全日本学聯参与本大会審判主任・加藤隆世)
正統相撲発展の一環(彦山光三);大会の経過と全勝負(清水潔)
ヒツトラー・ユーゲントと相撲;早慶対抗相撲戦;関東選抜対校相撲大会(学聯参与・相馬基)
第七回工場体育(相撲)大会;地方巡業だより;出羽海組合より(行司・木村容堂)
新発田;新潟市(二日);三条市;長岡市(二日);柏崎町;高田市(二日)
松本市;鏡岩一行より(行司・式守勘太夫);清州;大田;江景;群山(二日)
全州(二日);順天;麗水;光州(二日);木浦;金泉
畏友辰野保君を憶ふ(相撲協会顧問全日本学聯参与・加藤隆世)
前田山関の母上(山葉英子);読者より;大連実満対抗相撲
愛弟子に愛刀を贈つた話
大日本相撲協会彙報
編輯子より

相撲十二月号第三巻第十二号
表紙;横綱(むすびのかみのを)
口絵;四つ;長谷川義起氏の作品(今秋文展に出品し政府買上の栄誉をになふ)
双葉山・男女の川合併一行;稽古を終つた両横綱
前田山、鯱の里が白衣勇士との記念撮影;相撲場前景;好調の名寄岩
国防婦人会の観戦;玉錦一行;美唄―支度部屋に出された水険約の貼紙
美唄相撲場の戦歿将士慰霊祭壇;帯広―相撲場入口
野付牛―リヤカーに乗つて風呂へ行く玉錦;紋別―元気な玉の海
出羽海組合;久留米陸軍病院土俵開;福岡市相撲場
昭和十三年を送る(取締・藤島秀光);地方巡業だより
双葉山・男女の川合併一行より(行司・式守与之吉)
高松市(三日);岡山市(二日);神戸市(二日);和歌山市(二日)
新宮市;堺大浜(三日);京都市(十日);玉錦一行より(行司・木村滝夫)
稚内;和寒;紋別;鴻ノ舞金山;上生田原;野付牛;美幌;斜里
標茶;根室;釧路(二日);帯広;中富良野;旭川(二日);歌志内
出羽海組合より(行司・木村容堂);多治見町;柳井町;徳山市;山口市
新川町(二日);下関市(二日);諌早町;島原町;長崎市(三日)
出羽海組福岡興行の光景(木戸○免・樋口邦彦);久留米陸軍病院土俵開(笠置山勝一)
鏡岩一行より(行司・式守勘太夫);浦項へ;浦項;方魚津;鎮海へ;鎮海
晋川;統営;釜山(三日);八幡へ;八幡市(二日);小倉表全組合併大相撲
相撲小咄漫画(宮尾しげを);靖国神社奉納相撲
全国中等学校相撲大会(学聯参与・相馬基);明治神宮祭奉祝相撲大会
中等学校相撲大会;学童相撲大会;青年団・青年学校相撲大会;国民精神作興国民体育相撲大会
関東学生相撲選士権大会(学聯常務理事・太田武雄);東京市民厚生相撲大会
大日本相撲協会彙報
地方巡業日程表
編輯子より