雑誌エンゲイ ガホウ 100016157

演芸画報 第5年第5号-第5年第8号(大正7年5月~8月)

サブタイトル
著者名
出版者
演芸画報社
出版年月
1918年(大正7年)5月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
1冊
NDC(分類)
770
請求記号
770/E61/5-5
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
合本
和書 複写禁止
目次

演芸画報第五年第五号
絵画
表紙 曾我祭(鳥居清忠)
新似顔絵(帝国劇場四月狂言『戻橋』尾上梅幸の小百合実は鬼女)(名取春仙)
錦絵(『一谷嫩軍記』三代目坂東三津五郎の熊谷直実)(五柳亭国貞)
帝国劇場、歌舞伎座似顔絵及小説『小三金五郎』挿絵(名取春仙)
『弁天娘女男白浪』、『艶容女舞衣』及『恋女房染分手綱』の絵(鳥居言人)
歌舞伎座『沼津』及『弁天娘女男白浪』の舞台面(小川治平)
明治座及市村座舞台裏写生(松田青風)
京都南座『隅田川続俤』舞台面及大阪浪花座似顔絵(名越国三郎)
写真
現代名優画伝〔其十六〕尾上多見蔵(表) 尾上多見蔵の吃又平(裏)
三色版(大阪浪花座四月狂言『碁盤太平記』中村雁治郎の大星由良之助実川延若の奴岡平)
コロタイプ(明治座四月狂言『艶容女舞衣』市川段四郎の宗岸 中村雀右衛門のお園)
三色版(歌舞伎座四月狂言『弁天娘女男白浪』市村羽左衛門の弁天小僧菊之助 市川左団次の南郷力丸)
コロタイプ(京都南座四月狂言『木村長門守』片岡我童の木村長門守重成 市川右団治の郡主馬助義和)
二面大(歌舞伎座四月狂言『伊賀越道中双六』片岡仁左衛門の沼津の平作 中村歌右衛門の娘お米)
二面大(大阪浪花座四月狂言『椀久末松山』中村雁治郎の椀屋久兵衛)
二色版(市村座四月狂言『日本晴伊賀水月』中村吉右衛門の荒木政右衛門)
オフセツト(歌舞伎座四月狂言『春日局』中村歌右衛門の春日局)
オフセツト(明治座四月狂言『勧進帳』市川段四郎の武蔵坊弁慶中村雀右衛門の源義経)
オフセツト(明治座四月狂言『勧進帳』市川左団次の富樫左衛門市川段四郎の武蔵坊弁慶)
オフセツト(帝国劇場四月狂言『彦左衛門武蔵鐙』松本幸四郎の大久保彦左衛門)
オフセツト二面大(市村座四月狂言『助六曲輪菊』尾上菊五郎の花川戸助六)
オフセツト二面大(帝国劇場四月狂言『弁天娘女男白浪』沢村宗十郎の弁天小僧菊之助 尾上松助の南郷力丸)
オフセツト(明治座四月狂言『一谷嫩軍記』市川段四郎の石屋の弥陀六 市川左団次の熊谷次郎直実)
帝国劇場四月狂言『戻橋』
帝国劇場四月狂言『戻橋』
帝国劇場四月狂言『彦左衛門武蔵鐙』
帝国劇場四月狂言『弁天娘女男白浪』
京都南座四月狂言『一国女』
京都南座四月狂言『恋女房染分手綱』『隅田川続俤』
京都南座四月狂言『隅田川続俤』
歌舞伎座四月狂言『伊賀越道中双六』
歌舞伎座四月狂言『伊賀越道中双六』
歌舞伎座四月狂言『春日局』
歌舞伎座四月狂言『春日局』
歌舞伎座四月狂言『春日局』
歌舞伎座四月狂言『春日局』
市村座四月狂言『日本晴伊賀水月』
市村座四月狂言『日本晴伊賀水月』
市村座四月狂言『助六曲輪菊』
市村座四月狂言『助六曲輪菊』
明治座四月狂言『一谷嫩軍記』
明治座四月狂言『浪華春雨』
明治座四月狂言『浪華春雨』『艶容女舞衣』
大阪浪花座四月狂言『桜のもと』
大阪浪花座四月狂言『碁盤太平記』
大阪浪花座四月狂言『矢の根』『椀久末松山』
大阪浪花座四月狂言『椀久末松山』
大阪浪花座四月狂言『染模様妹脊門松』
大阪中座四月狂言『明ゆく路』
大阪中座四月狂言『明ゆく路』
大阪弁天座四月狂言『天衣紛上野初花』『久里浜物語』
文欄
現代名優評伝
尾上多見蔵(中山白峰)
お米と平作(岡本綺堂)
『沼津』私見(三宅周太郎)
弁天娘女男白浪(芝居見たまゝ)(鈍太郎)
艶容女舞衣(芝居見たまゝ)(与二郎)
四月の歌舞伎座と市村座(月郊)
帝国劇場と明治座と(岡栄一郎)
矢代騒動の芝居(厚見老人)
劇音楽と所作(町田博三)
楽屋に於ける大阪俳優
尾上多見蔵(城南生)
梁塵私録(足立朗々)
陣屋の熊谷の型(市川左団次)
昔の弁天小僧(清の家あつみ)
浪花座と中座(蓬洲翁)
桟敷より書斎へ(伊原青々園)
南座観劇記(高倉輝)
恋女房染分手綱(芝居見たまゝ)(松長照夫)
歌舞伎劇保存に就いて(藤沢清造)
観音劇場の楽屋にて(浜野ゆき)
楽屋訪問記(浪花座)(みどり生)
演芸楽屋雀(梨花庵主人)
各地芸信(募集原稿)
芝居問答
役割一覧
消息
新刊紹介
倶楽部
読者文芸
小説
延命院(小山内薫)
小三金五郎(渡辺霞亭)
演芸画報第五年第六号
絵画
表紙 五段目(鳥居清忠)
新似顔絵(歌舞伎座五月狂言『梅雨小袖昔八丈』市村羽左衛門の髪結新三)(名取春仙)
錦絵(『生写朝顔日記』阪東秀佳の秋月娘深雪(五渡亭国貞)
『生写朝顔日記』、『鳩の平右衛門』及『小西来山』の絵(鳥居言人)
帝国劇場『信夫里仏師物語』及『生写朝顔日記』舞台面(小川治平)
市村座『連獅子』『鳩の平右衛門』舞台面(勝田千之助)
市村座似顔絵(川口春波)
帝国劇場及歌舞伎座舞台裏写生(松田青風)
新富座似顔絵(森春鳥)
中座似顔絵及『小西来山』、『中将姫』、『紙子仕立両面鏡』舞台面(名越国三郎)
写真
現代名優画伝〔其十七〕中村吉右衛門(表) 中村吉右衛門の加藤清正(裏)
二色版(大阪中座五月狂言『中将姫』徳三郎改め嵐璃寛の中将○
○○○
○○○
オフセツト(帝国劇場五月狂言『生写朝顔日記』沢村長十郎の岩代滝太 沢村宗之助の駒沢治郎左衛門 村田嘉
コロタイプ(新富座五月狂言『黒髪物語』河合武雄のおもん)
アート二面大(歌舞伎座五月狂言『梅雨小袖昔八丈』市川段四郎の長兵衛 市川猿之助の勝奴 市村羽左衛門の
アート二面大(市村座五月狂言『妙見堂毛塚由来』尾上菊五郎のせ組の長吉 阪東三津五郎のせ組さの松の竹)
オフセツト二面大(岡山劇場、九州劇場、小倉座五月狂言『恋飛脚大和往来』中村雁治郎の亀屋忠兵衛 中村福
オフセツト二面大(京都南座五月狂言『いづゝ雁金』実川延若の雁金文七 嵐広三郎の備前屋の清川)
帝国劇場五月狂言『信夫里仏師物語』
帝国劇場五月狂言『新鏡山』
帝国劇場五月狂言『嘘の世の中』
於有楽座舞台協会公演『白耳義の悲哀』
於有楽座舞台協会公演『人の一生』
岐阜明治座広島寿座神戸聚楽館五月狂言『義経千本桜』
岐阜明治座広島寿座神戸聚楽館五月狂言『大森彦七』
岐阜明治座広島寿座神戸聚楽館五月狂言『楼門五三桐』『御所五郎蔵』
市村座五月狂言『滝夜叉』
市村座五月狂言『鳩の平右衛門』
市村座五月狂言『鳩の平右衛門』
市村座五月狂言『連獅子』
市村座五月狂言『妙見堂毛塚由来』
歌舞伎座五月狂言『江戸城明渡』
歌舞伎座五月狂言『江戸城明渡』『奥州安達原』
歌舞伎座五月狂言『江戸城明渡』
歌舞伎座五月狂言『奥州安達原』
歌舞伎座五月狂言『梅雨小袖昔八丈』
歌舞伎座五月狂言『梅雨小袖昔八丈』
京都南座五月狂言『妻乞鹿佐野仇討』『岡崎猫』
京都南座五月狂言『岡崎猫』『赤阪城の一夜』
新富座五月狂言『黒髪物語』
新富座五月狂言『黒髪物語』
大阪中座五月狂言『治承の京師』
大阪中座五月狂言『来山』
大阪中座五月狂言『中将姫』
大阪中座五月狂言『紙子仕立両面鏡』
大阪中座五月狂言『五月晴隅田高楼』
文欄
現代名優評伝
中村吉右衛門(灰野庄平)
○○○
○○○
○○○
○○○
○○○
三社祭と勢獅子(町田博三)
市村座と女優劇(楠山正雄)
桟敷より書斎へ(伊原青々園)
戯曲中の人物研究
江戸城明渡の人物(高安月郊)
歌舞伎座の五月(中内蝶二)
岡崎の猫(五月の南座)(無極子)
帝劇市村二座の新作(原田三次郎)
演芸楽屋雀(梨花庵主人)
梁塵私録(足立朗々)
『安達の三』の型と上演理由(中村歌右衛門)
小西来山(芝居見たまゝ)(天留遠)
仕初の捨役(若菜春平)
中座楽屋廻り(青一味)
六代目璃寛襲名劇(中山白峰)
初日の新富座(清見陸郎)
四谷怪異談(伊坂梅雪)
各地芸信
役割一覧
消息
新刊紹介
倶楽部
読者文芸
小説小三金五郎(渡辺霞亭)
演芸画報第五年第七号
絵画
表紙 四谷の夢(鳥居清忠)
新似顔絵(帝国劇場六月狂言『栗山大膳』市川八百蔵の栗山大膳、沢村宗之助の巫子小梅)(名取春仙)
錦絵(『義経千本桜』市川小団次の啀の権太)(五渡亭国貞)
帝劇似顔絵(川口春波)
横浜座『寿門松』と『番町皿屋敷』の舞台面(勝田哲三)
『栗山大膳』、『寿門松』、『絵本大閤記』の絵(鳥居言人)
帝劇『栗山大膳』の舞台面(小川治平)
帝劇舞台裏写生(松田青風)
京都南座似顔絵及大阪南座『絵本太閤記』と『誕生石』の舞台面(名越国三郎)
新富座似顔絵(森春鳥)
写真
オフセツト(帝国劇場六月狂言『栗山大膳』市川八百蔵の栗山大膳)
現代名優画伝〔其十八〕 中村梅玉(表) 中村梅玉の頓兵衛(裏)
三色版(帝国劇場六月狂言『形見草四谷怪談』松本幸四郎の民谷伊右衛門 尾上梅幸のおよき 阪東彦三郎の奴
○○○
○○○
○○○
○○○
二色版(横浜横浜座六月狂言『寿門松』市川段四郎の山崎浄閑 市川左団次の梶田治部右衛門 阪東秀調のお菊
二面大(新富座六月狂言『橋間繋小舟夜話』中村歌右衛門の芸者おたき市村羽左衛門の小猿七之助)
二面大(京都南座六月狂言『生写朝顔日記』片岡我童の秋月の娘深雪、嵐巌笑の宮城阿曾次郎)
帝国劇場六月狂言『栗山大膳』
帝国劇場六月狂言『栗山大膳』『形見草四谷怪談』
帝国劇場六月狂言『栗山大膳』『形見草四谷怪談』
帝国劇場六月狂言『形見草四谷怪談』
帝国劇場六月狂言『釣女』
佐賀新栄座、長崎三七三座六月狂言『一谷嫩軍記』
佐賀新栄座、長崎三七三座六月狂言『桔梗の旗挙』『鳩の平右衛門』
金沢福助座、富山大正座 福井加賀屋座六月狂言『江戸育祭礼佐七』
熊本大和座、鹿児島鹿児島座、久留米蛭子座、長崎長崎劇場六月狂言『宗行卿』
熊本大和座、鹿児島鹿児島座、久留米蛭子座、長崎長崎劇場六月狂言『宗行卿』『摂州合邦辻』『六歌仙』
京都南座六月狂言『軍神』
京都南座六月狂言『那須与市西海硯』
横浜横浜座六月狂言『川中島東都錦絵』
横浜横浜座六月狂言『川中島東都錦絵』『安達ケ原』
横浜横浜座六月狂言『番町皿屋敷』
於有楽座近代劇公演『ヴヱニスの商人』『犠牲』
歌舞伎座六月狂言『うき身』
歌舞伎座六月狂言『うき身』
新富座六月狂言『都歌舞伎』
新富座六月狂言『都歌舞伎』
新富座六月狂言『恋女房染分手綱』
新富座六月狂言『橋間繋小舟夜話』
新富座六月狂言『橋間繋小舟夜話』
大阪中座六月狂言『絵本太功記』
大阪中座六月狂言『絵本太功記』
大阪中座六月狂言『誕生石』
中村歌右衛門夫妻の銀婚式
文欄
現代名優評伝
中村梅玉(石割松太郎)
帝劇の六月(○○○○)
○○○
○○○
○○○
○○○
○○○
○○○
中村雀右衛門(楽屋に於ける大阪俳優)(城南生)
桟敷より書斎へ(伊原青々園)
郊外より(松居松葉)
芝居入門
戯曲の終局(小山内薫)
私と芝居(田村成義)
国民座の第五回公演を見物して(藤沢清造)
演芸楽屋雀(梨花庵主人)
梁塵私録(足立朗々)
絵本太閤記(芝居見たまゝ)(天留遠)
楽屋訪問記(みどり生)
六月の中座(玖琉盤)
京都南座の六月(斎藤紫軒)
新富座見て思つた侭(鬼太郎)
歌舞伎座の追悼劇を見る(秋田雨雀)
戯曲中の人物研究
鎌倉三代記の人物(岡本綺堂)
各地芸信
芝居問答
消息
新刊紹介
役割一覧
倶楽部
読者文芸
小説小三金五郎(渡辺霞亭)
演芸画報第五年第八号
絵画
表紙 市原野(鳥居清忠)
新似顔画(横浜座七月狂言『にごり江』喜多村緑郎のふとん屋源七、河合武雄の菊の井のお力)(名取春仙)
錦絵(『児雷也豪傑譚話』八代目市川団十郎の児雷也)(五渡亭国貞)
歌舞伎座らくがき(名取春仙)
帝劇らくがき(川口春波)
『児雷也』『恋文月』の芝居絵(鳥居言人)
歌舞伎座『児雷也』舞台面(小川治平)
大阪浪花座似顔絵及舞台面(名越国三郎)
大国座及吾妻座スケツチ(勝田哲三)
写真
現代名優画伝〔其十九〕沢村宗十郎(裏)沢村宗十郎の紀伊国屋文左衛門
オフセツト(歌舞伎座七月狂言『児雷也豪傑譚話』市村羽左衛門の児雷也)
三色版(歌舞伎座七月狂言『星舎露玉菊』中村歌右衛門の中万字屋玉菊 市村羽左衛門の大工弥吉)
○○○
○○○
○○○
コロタイプ(歌舞伎座七月狂言『甕破柴田』市川八百蔵の柴田勝家)
三色版(名古屋末広座、豊橋豊橋座七月狂言『軍神』片岡我童の侍女お珊、市川右団次の仏師運阿弥)
二面大(横浜横浜座、浜松歌舞伎座七月狂言『にごり江』喜多村緑郎のふとんや源七、河合武雄の菊の井のお力
二面大(大阪浪花座七月狂言『石川五右衛門』実川延若の石川五右衛門)
北海道函館錦座、小樽錦座七月狂言『お夏清十郎』
北海道函館錦座、小樽錦座七月狂言『茨木』
北海道函館錦座、小樽錦座七月狂言『紅葉狩』
岡山岡山劇場、九州博多九州劇場七月狂言『大杯觴酒戦武夫』
下の関稲荷座、中津中津劇場、別府別府劇場七月狂言『あかね染』
小倉常盤座、飯塚栄座七月狂言『絵本太功記』
小倉常盤座、飯塚栄座七月狂言『江戸育祭礼佐七』
北海道函館巴座、小樽中央座、釧路共楽座、野付牛北見劇場、旭川佐々木座、青森歌舞伎座七月狂言『太鼓音智
北海道函館巴座、小樽中央座、釧路共楽座、野付牛北見劇場、旭川佐々木座、青森歌舞伎座七月狂言『江戸育祭
横浜横浜座、浜松歌舞伎座七月狂言『うき身』
横浜横浜座、浜松歌舞伎座七月狂言『にごり江』
横浜横浜座六月文士劇
帝国劇場七月狂言『女忠臣蔵』
帝国劇場七月狂言『結婚の前』
帝国劇場七月狂言『結婚の前』
帝国劇場七月狂言『滑稽俄安宅新○』
歌舞伎座七月狂言『星舎露玉菊』
歌舞伎座七月狂言『児雷也豪傑譚話』
歌舞伎座七月狂言『五条橋』『月夜漁』
歌舞伎座七月狂言『児雷也豪傑譚話』
歌舞伎座七月狂言『甕破柴田』
名古屋末広座、豊橋豊橋座七月狂言『生写朝顔日記』
名古屋末広座、豊橋豊橋座七月狂言『那須与市西海硯』『吉野山』
大阪弁天座七月狂言『彦山権現誓助剣』
大阪浪花座七月狂言『女楠』
大阪浪花座七月狂言『恋結縁文月』
大阪浪花座七月狂言『恋結縁文月』
大阪浪花座七月狂言『キユーピー』
文欄
現代名優評伝
○○○
○○○
○○○
○○○
浪宅のお岩の型(尾上梅幸)
舞踊劇としての『滑稽安宅』の価値(町田博三)
玉菊の墓所に就て(兼子伴雨)
演芸楽屋雀(梨花庵主人)
脚本緑の朝(小山内薫)
盆の二軒芝居(鬼太郎)
『結婚の前』について(松居松葉)
小芝居四座(沢井弥五郎)
梁塵私録(足立朗々)
恋結縁文月(芝居見たまゝ)(天留遠)
楽屋に於ける大阪俳優(吉三郎、魁車)(城南生)
楽屋訪問記(みどり生)
七月の二座(青一味)
常磐津清元語り方の研究(小谷青楓)
七度狐(落語聞いたまゝ)(森の舎主人)
各地芸信
演芸画報目録
芝居問答
消息
新刊紹介
役割一覧
倶楽部
読者文芸
小説小三金五郎(渡辺霞亭)