国民生活研究 第22巻第1号-第22巻第4号(1982年6月~1983年3月)
- サブタイトル
- 著者名
- 国民生活センター 編者
- 出版者
- 国民生活センター
- 出版年月
- 1982年(昭和57年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 1冊
- NDC(分類)
- 365
- 請求記号
- 365/Ko48/22-1
- 保管場所
- 地下書庫和雑誌
- 内容注記
- 合本
- 昭和館デジタルアーカイブ
第22巻第1号(1982年6月)
〔調査報告〕
低成長期の消費意識
-要因分析にみる消費意識の性格(松沢勝・佐古井貞行)
住民・自治体による生ゴミ堆肥化の試み(上)(多辺田政弘・枡潟俊子)
「消費生活条例」に関する調査報告(上)
-消費者運動と消費生活条例(君塚宏・橋本和孝)
〔書評〕
日本家政学会家庭経営学部会
関東地区標準生活費研究会『標準生活費の算定』(一番ケ瀬康子)
大森和子・好本照子・阿部和子・伊藤セツ・天野寛子共著
『家事労働』(久保田裕子)
昭和56年度調査研究部研究報告の概要
第22巻第2号(1982年9月)
〔論文〕
大学生の結婚観(半田たつ子)
続・退職金制度の動向(1)
-退職年金制度の普及と特徴をめぐって(山崎清)
〔調査報告〕
住民・自治体による生ゴミ堆肥化の試み(下)
-消費者運動と消費生活条例(君塚宏・橋本和孝)
〔書評〕
国民生活センター編『住宅と生活』(関谷嵐子)
第22巻第3号(1982年12月)
〔論文〕
若年層の生きがい感
-調査にみる最近の特徴(松沢勝)
続・退職金制度の動向(2)
-退職年金制度の普及と特徴をめぐって(山崎清)
〔調査報告〕
持家取得と消費者不満・苦情(布施好夫・小林綏枝)
〔書評〕
中央大学経済研究所編『兼業農家の労働と生活・社会保障』(君塚宏)
岡田至雄著『レジャーの社会学』(枡潟俊子)
第22巻第4号(1983年3月)
〔論文〕
協同組合流通の経営的展開(井上敏夫)
住宅投資に内在する問題と今後の方向(小柳長明)
社会調査としての消費者調査(橋本和孝)
〔書評〕
室田武著『水土の経済学』
〔資料〕
国民生活センター調査報告書等解題目録(陸川キヨシ)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626