雑誌コクミン セイカツ ケンキュウ
100016103
国民生活研究 第19巻第1号-第19巻第4号(1979年6月~1980年3月)
サブタイトル
著者名
国民生活センター 編者
出版者
国民生活センター
出版年月
1979年(昭和54年)6月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
1冊
NDC(分類)
365
請求記号
365/Ko48/19-1
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
合本
和書
目次
第19巻第1号(1979年6月)
〔論文〕
標本調査をめぐる諸見解(下)(内海庫一郎)
家庭科教育における「生活」と「技術」の関連(植野昭)
大都市老齢雇用者階層の年金と就業・退職(山崎清)
持家意識をめぐって(小林綏枝)
-大都市周辺部建売住宅取得の実態
〔書評〕
宮崎礼子・伊藤セツ編「家庭管理論」(丸岡秀子)
昭和53年調査研究部研究報告の概要
第19巻第2号(1979年9月)
〔論文〕
生活過程の「社会化」と共同消費諸形態の展開について(居城舜子)
戦後日本における個人主義的消費生活様式の形成(橋本和孝)
-耐久消費財を中心に
大都市老齢雇用者階層の年金と就業・退職(下)(山崎清)
〔研究ノート〕
生活情報とメディア(松沢勝)
〔書評〕
上子武次著「家族役割の研究」(岡田政子)
早川和男著「住宅貧乏物語」(横本宏)
第19巻第3号(1979年12月)
〔論文〕
学校における消費者教育(川端良子)
-その現状と問題点(川端良子)
貯蓄・消費に関する規範的意識の分析(間々田孝夫)
-貯蓄行動との関連を中心として
〔書評〕
倉知三夫・利根川治夫・畑明朗編
「三井資本とイタイイタイ病」(宮本憲一)
広田寿子著「現代女子労働の研究」(町田隆男)
〔資料〕
生活の質のモデル
-ハンガリーの事例
第19巻第4号(1980年3月)
〔論文〕
現在の「持家指向」について(三宅醇)
持家化の進展に伴う家計動向と持家取得実態(小林綏枝)
持家取得と住宅金融・流通の動向(布施好夫)
持家財政の新視点(住田昌二)
〔書評〕
国民生活センター編『表示規制法概説』(高橋岩和)
〔資料〕
世帯主収支実態調査集計結果表(調査研究部)