雑誌コクミン セイカツ ケンキュウ 100016092

国民生活研究 第8巻第1号-第8巻第12号(1969年1月~12月)

サブタイトル
著者名
国民生活研究所 著者
出版者
国民生活センター
出版年月
1969年(昭和44年)1月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
1冊
NDC(分類)
365
請求記号
365/Ko48/8-1
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
合本
和書
目次

1月号(VOL.8 NO.1)
転期に立つ家庭経営(山本キク)
<シンポジウム>
消費者問題の現況と見通し(国民生活研究所)
<シンポジウム>
流通近代化と消費者
-小売業変革が消費者に及ぼす影響(国民生活研究所)

2月号(VOL.8 NO.2)
家計診断の方法と問題点(今井光映)
<シンポジウム>
教育の場としての家庭生活
-家庭環境と人間形成における諸問題(国民生活研究所)
生活経営論の発達とその課題(松下英夫)
国民生活関係指標月報

3月号(VOL.8 NO.3)
高層住宅の動向と周辺の影響
-分譲マンションの実態(国民生活研究所)
<シンポジウム>高齢層の就業と生活問題
<出席者>三浦文夫・国井国長・藤本喜八・田沢準一郎・石崎唯雄
高年齢層の職業能力(秋庭信夫)
新刊紹介
今井光暎著「家政学原理」
国民生活関係指標月報

4月号(VOL.8 NO.4)
「新全国総合開発計画」について(大山昭夫)
山村的地域の諸問題と対策の方向(国民生活研究所)
社会統計の一般図式と具体問題の展開(国民生活研究所)
国民生活関連指標月報
受入図書目録

5月号(VOL.8 NO.5)
消費者の生活意識に関する調査
-レジャーおよび満足意識(国民生活研究所)
「消費者の生活意識に関する調査」を読んで(犬田充)
「東北および中国山村における集落の実態」(井上実)
アメリカにおける国民生活の諸問題
-訪米視察記(石崎唯雄)
国民生活関係指標月報

6月号(VOL.8 NO.6)
地震災害に対する農民の意識と対応の実態(国民生活研究所)
購買行動の論理(藤竹暁)
国民生活の長期予測
-生活の諸断面についての一考察(片方善治)
生活のための情報処理はいかにあるべきか(井上毅)
生活経営学(要旨)
国民生活関係指標月報

7月号(VOL.8 NO.7)
ライフ・サイクルと生活行動に関する研究
ライフ・サイクルの家計コーホート分析
-わが国家計調査資料による実証化(国民生活研究所)
ライフ・サイクルと生活設計(前田正久)
世帯変動と消費構造分析
-分析視点への提言(溝口敏行)
消費者教育の考え方(野田信夫)
国民生活関係指標月報

8月号(VOL.8 NO.8)
都市再開発と標準生活環境基準に関する研究(国民生活研究所)
世帯主年齢別にみた家計の動向(片岡博)
15年間の意見の変化
-国民性第Ⅳ次調査(西平重喜)
国民生活関係指標月報
受入図書目録

9月号(VOL.8 NO.9)
「新全国総合開発計画」について(大山昭夫)
山村的地域の諸問題と対策の方向(国民生活研究所)
社会統計の一般図式と具体問題の展開(国民生活研究所)
国民生活関連指標月報
受入図書目録

10月号(VOL.8 NO.10)
生活情報の産業化(高桑末秀)
新しい家政経営とシステム的アプローチ(今井光英)
システム産業としての住宅産業の発展(井出亜夫)
米国におけるコンシュマー・エコノミックスの現況(L・J・ゴードン)
都道府県別の生活水準の測定(平山祐次)
国民生活関連指標月報
受入図書目録

11月号(VOL.8 NO.11)
社会的緊張と生活意識(牛窪浩)
神経症と社会環境(加藤正明)
<シンポジウム>
生活設計を俎上にのせる(国民生活研究所)
山手茂
宇野政雄
今井光映
青山三千子
国民生活関連指標月報
受入図書目録

12月号(VOL.8 NO.12)
データ通信の発展と国民生活(長谷川寿彦)
銀行業務の情報化の現段階と将来(水谷耕一郎)
医療とコンピュータ
-その適用分やと将来のシステム展望(谷村外志男)
CAIコンピュータを利用する教育の現状と見通し(田村浩一郎)
電波新聞と国民生活
-あすのメディア、ホームファックス(堤佳辰)
情報化時代と社会生活(西尾出)
受入図書目録本
本年1月~12月号本誌各号目次
国民生活関連指標月報