雑誌トウゴウ 100015934

東郷 第219号-第230号(1986年1~12月)

サブタイトル
著者名
出版者
東郷会
出版年月
1986年(昭和61年)1月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
1冊
NDC(分類)
397.21
請求記号
397.21/To23/219
保管場所
閉架雑誌
内容注記
合本
和書
目次

通巻219号
口絵写真有
くろしおずいそう
薩摩の国なればこそ東郷元帥を育成した(久原一利)
火山灰(よな)の降る街(小山慶子)
露戦艦ニコライ一世の速力通信盤(常広栄一)
御在位還暦年のあけぼの(筑土竜男)
賀春十句(大関不撓)
天皇陛下の御聖徳―終戦秘話(上)(鈴木一)
神道講座―第三講 神道の歴史(筑土竜男)
東郷元帥の銅像(壱岐春記)
明治海軍の功労者 山本謙兵衛(井上団平)
大祓とは―祓の精神にみる生命観(氷室千春)
老外交官の回想(その三)(筒井潔)
戦雲かたわら話:(23)鼠捕り競争と魚雷艇便乗(住谷磐根)
SDIの阻止を目指すゴルバチョフ
「平和攻勢」の年―八十五年の回顧と展望(山崎太喜男)
運の構成(三)(岩佐泰延)
衛生講話(美容と健康):(11)―タバコの話―(古川正重)
初期海軍の留学生(その二)(正木幹人編)
三笠保存会だより
書評
奉納図書
十二月号訂正
舷灯(南崎天海・石田明子・小郷穆子・田中健一)
ご結婚おめでとうございます
ご入会ありがとうございます
通巻220号
特集:東郷さんの書
口絵写真有
二・二六事件に思う(市来俊男)
東郷元帥の書を語る(小笠原長生)
東郷元帥の花押考(筑土竜男)
天皇陛下の御聖徳―終戦秘話(下)(鈴木一)
老外交官の回想(四)(筒井潔)
神道講座―第四講 神道事典(筑土竜男)
テキサスに東郷さんを招いた男(福地誠夫)
ポーツマス講和と東郷元帥(土屋一之進)
戦雲かたわら話:(24)―米軍機動部隊来襲の想定(住谷磐根)
衛生講和(美容と健康):(12)タバコの話(古川正重)
初期海軍の留学生(三)(正木幹人編)
「デタント・ムード」に警戒を(山崎太喜男)
ソ連、SDI反対機運の盛り上がりを狙う
運の構成(四)(岩佐泰延)
日本は海洋帝国ではなかった(常広栄一)
早大往路V3―支えに東郷神社の「勝守」(壱岐春記)
奉納図書等
書評
訂正
舷灯
東郷大将の色紙(松井宗明)
はるかなる海の叙事詩(小郷穆子)
東郷元帥の胸像(小沢民三郎)
ご結婚おめでとうございます
ご入会ありがとうございます
通巻221号
特集:受験生のお正月
口絵写真有
受験生(壱岐春記)
青春の思い出 良き師 良き友(紀脩一郎)
「少年の船」出身者の高校ができた(上村嵐)
初期海軍の留学生(四)(正木幹人編)
日露旅順海戦史(寺部甲子男)
神道講座 第伍講―神道の組織制度(筑土竜男)
三人の元帥(その二)(久原一利)
日進、春日回航の重責(鈴木貫太郎)
東郷神社だより
アジアを指向するソ連の大攻勢(山崎太喜男)
靖国神社問題に関する国際法的見解(佐藤和男)
戦雲かたわら話(25)(住谷磐根)
ホーネットの沈没について(大西道永)
衛生講和(美容と健康)(13)タバコの話(古川正重)
ホルティ提督の夢とハンガリーの悲劇(福本瑞治)
奉納図書 二月号訂正
舷灯
劇「東郷平八郎」の回想(市川良一)
カメラン(が)なかやった(小郷穆子)
海南島、医務隊長を偲ぶ(桜井利司)
東大族よ驕ることなかれ
オニヅカ中佐と日の丸(西本忠治)
天皇御在位六十年記念碑(日本植生(株))
ご結婚おめでとうございます
ご入会ありがとうございます
通巻222号
口絵写真有
東郷元帥金言 天佑神助を亨くるの途
くろしおずいそう
悲運の第三種軍装(久原一利)
連合艦隊解散の辞:英訳文の謎(筑土竜男)
出撃日時の変更(西本忠治)
東郷元帥を偲んで(井上竜昇)
国旗、国家についての雑感(長谷川晃)
神道講座 第六講―神社―(上)(筑土竜男)
海軍の慣行風習を誤り伝えぬよう(瀬間喬)
戦雲かたわら話:(26)―士官室が画室となる(住谷磐根)
鎮魂特務艦関東(寺部甲子男)
山本ビール(壱岐春記)
日ソ友好の「新日本海時代」は「アジア安保」の一環か(山崎太喜男)
衛生講話(美容と健康)(13)(古川正重)
初期海軍の留学生(五)(正木幹人編)
東郷神社だより
東郷会頒布のお知らせ
三笠だより
東郷神社境内霊社「海の宮」について
舷灯 花も嵐も(小郷穆子)
奉納太鼓について発想(中村慶次郎)
穴居生活について(尾形伊七)
東郷旅行会のお知らせ
奉納図書
ご結婚おめでとうございます
ご入会ありがとうございます
書評
三月号訂正
通巻223号
特集:今上陛下と東郷元帥
口絵写真有
巻頭 東郷元帥金言 病気に対しても勇者たれ
今上陛下と東郷元帥(筑土竜男)
天皇陛下御在位六十年を迎えて(大野建雄)
法華経と東郷元帥(土屋一之進)
奉祝御在位六十年 人間天皇の如し(寺崎隆治)
御在位六十年 記念式典の想う(井上竜昇)
イギリスの新聞にでた東郷さん(安光公太郎)
三笠保存会々長就任に当って(金森政雄)
神道講座 第七講―神社(中)(筑土竜男)
戦雲かたわら話:(27)―ミッドウェー作戦の余波(住谷磐根)
驕るマルコス政権ついに崩壊(山崎太喜男)
秋の海軍記念日と東郷元帥(高橋俊策)
海軍旗と軍艦旗について(壱岐春記)
舷灯 豊の珠日女(小郷穆子)
東郷元帥の謙虚さ(白石亨)
霊社「「海の宮」春祭に参列して(河村英雄)
三笠だより
靖国神社写真集のご案内
奉納図書
四月号訂正
ご結婚おめでとうございます
ご入会ありがとうございます
通巻224号
特集:海軍教育のメッカ 江田島
巻頭 東郷元帥の信念「しかく信じたるのみ」
「ここで待とう」の決心(筑土竜男)
第二十五回東郷会理事会に於ける挨拶(東郷会会長 石橋幹一郎)
返還三十年後の江田島(遠藤峻生)
心のふるさと江田島(井上竜昇)
日露海戦史を顧みる―主要史実を追って―(1)(外山三郎)
神道講座 第八講―神社―(下)(筑土竜男)
学生会館の今昔(成瀬和子)
絵馬になった「三笠艦橋ノ図」(土屋一之進)
効果的「教育参考館」の見学法と旧海軍の海兵、海機の生徒館生活の違いについて(上村嵐)
海軍の内容を充実させた人達の片鱗―その人事管理について想う(津村夏彦)
神池の藤(大貫良夫)
テロ・ゲリラ対策の強化を―「国際テロ」は戦争の一形態(山崎太喜男)
戦雲かたわら話(28)―海軍特務士官(住谷磐根)
衛生講話(美容と健康):(15)お茶の話(一)(古川正重)
第二十五回東郷会理事会報告
第二十五回東郷会理事会の経過概要(壱岐春記)
東郷会 春の旅行会の記(壱岐春記)
舷灯 海軍予科練教育のバックボーン(高橋俊策)
奉納図書
書評
五月号訂正
ご結婚おめでとうございます
ご入会ありがとうございます
東郷神社例大祭の御案内
通巻225号
特集 海洋精神
口絵写真有
巻頭 日本海海戦に対する批評(横山健堂)
くろしおずいそう
アミラーリ(提督)ビールに名を連ねた海の男たち(筑土竜男)
戦艦大和の位置確認について(石田恒夫)
青年の船(松永市郎)
日露海戦史を顧みる:(2)―主要史実を追って(外山三郎)
上村将軍の決断(常広栄一)
みたま祭について(氷室千春)
神道講座 第九講(上)―祭―(筑土竜男)
日本海海戦記念式典における祝辞(東郷会会長 石橋幹一郎)
日本海海戦記念式典における祝辞(横須賀地方総監 沖為雄)
日本海海戦記念式典における祝辞(在日米軍司令官 ジェームスD・コッシー海軍少佐)
アイスランドの執念とタラ戦争(福本瑞治)
軍艦「香取」を想う(井上竜昇)
宣戦布告なき戦争状態(山崎太喜男)
桃太郎と海洋精神(上村嵐)
戦雲かたわら話:(29)―兪々さらばウェーク島(住谷磐根)
雷撃処分(田中健一)
東郷神社だより
奉納図書(1)
奉納図書(2)
奉納図書(3)
ご結婚おめでとうございます
6月号訂正
舷灯 水無月に消えた星(小郷穆子)
春の旅行会に参加して(小沢民三郎)
小林麦洋(選句 柏谷澄)
ご入会ありがとうございます
体験入隊のお知らせ
体験航海のお知らせ
通巻226号
口絵写真有
巻頭 東郷元帥金言 天佑神助を亨くるの途
日露戦争における海兵七期の活躍(常広栄一)
日本海海戦と電子戦(右近充・尚敏)
東郷神社だより
暑中お見舞
神道講座 第十講 祭(中)(筑土竜男)
海軍と水路部(1)(松崎大和)
日露海戦史を顧みる(3)主要史実を追って(外山三郎)
エピソードにみる東郷(上)(鎌田邦朗)
太平洋をめぐる米ソの攻防(山崎太喜男)
元帥徽章について(壱岐春記)
ハープにのせ(海の歌)(サンケイ新聞)
沈みゆくリューサック(口絵参照)
奉納(寄贈)図書等
書評
衛生講話(美容と健康):(16)―お茶の話(2)―(古川正重)
海洋国家ノルウェーの選択(福本瑞治)
戦雲かたわら話:(30)―太平洋激浪中の航海―(住谷磐根)
舷灯 第一号と最後の特攻(小郷穆子)
ご結婚おめでとうございます
ご入会ありがとうございます
通巻227号
特集:航空関係 追憶の方々
口絵写真有
巻頭 聖将東郷元帥 哀悼の詩(北原白秋)
角田覚治中将を想う(奥宮正武)
思い出すまま―人間角田中将(星野静三郎)
角田覚治中将と私(横森直行)
海上自衛隊育成に貢献された安延さん(日辻常雄)
赤城艦上の東郷さん―奥田司令を想う(壱岐春記)
神道講座 第十講―祭―(下)(筑土竜男)
海軍と水路部(2)(松崎大和)
戦雲かたわら話:(31)―八光会への報告と洋平会(住谷磐根)
日露海戦史を顧みる:(4)‐主要史実を追って(外山三郎)
続八・一五事件と九三式超短波無線電話機:(謎の電話機・施設面からの考察)(丸尾太郎)
中ソの抗争は洋上に拡大するか(山崎太喜男)
エピソードにみる東郷(下)(鎌田芳朗)
舷灯 憶測のおそろしさ(小郷穆子)
東郷神社だより
奉納図書
三笠だより
広告「海行かば」
ご結婚おめでとうございます
ご入会ありがとうございます
通巻228号
特集:教育問題
口絵写真有
巻頭 教育勅語の国語文訳
くろしおずいそう
百発百中の砲一門(筑土竜男)
熱い風が吹く(小郷穆子)
中国の対日内政干渉と国際法(佐藤和男)
教育問題に就いて(上)(長谷川晃)
還暦の世代と「講談社の絵本」(土屋一之進)
世界の三大記念艦、三大提督、三笠に集う(常広栄一)
聞書「東郷元帥と副官」(寺部甲子男)
神道講座 第十二講―神道の信仰―(筑土竜男)
日露海戦史を顧みる:(5)―主要史実を追って―(外山三郎)
元帥佩刀とは(壱岐春記)
海軍と水路部(3)(松崎大和)
平和攻勢の背後に「ソ朝の急接近」(山崎太喜男)
衛生講話(美容と健康):(17)お茶の話(古川正重)
東郷神社だより
訂正
奉納図書(1)
奉納図書等(2)
舷灯 海と空の男たち(高橋俊策)
サンクト・ペテルブルグの広瀬武夫少佐(大杉喜久男)
嗚呼八月(成宮芳三郎)
欄外に誌名、年月を(土屋一之進)
ご結婚おめでとうございます
ご入会ありがとうございます
通巻229号
口絵写真有
巻頭 東郷元帥金言 孝は百行の基
日露海戦史を顧みる(6)(外山三郎)
記念艦三笠艦長覚書シリーズ(1)(福地誠夫)
海軍と水路部(4)(松崎大和)
神道講座 第十三講‐神道教化運動―(筑土竜男)
教育問題に就いて(長谷川晃)
関東大震災異聞(紀脩一郎)
戦雲かたわら話(32)―東京大空襲、原爆投下、終戦―(住谷磐根)
ゴルバチョフ演説の底意太平洋戦略の強化を狙う(山崎太喜男)
東郷神社だより
長崎県忠霊塔長官 角田覚治閣下(上野豊城)
海軍飛行艇会(日辻常雄)
おとかっ火(きつね火)(堀田武司)
奉納図書(1)
奉納図書(2)
ご結婚おめでとうございます
ご入会ありがとうございます
舷灯 江田島第一術科学校(旧海軍兵学校)を訪ねて(石田明子)
お知らせ(永島昌子)
日本海海戦の意義を知ろう(倉田紀代美)
「褌」考(西本忠治)
タラワ島の慰霊碑(日本郵船船長 渡辺一)
海兵、海機生徒艦生活の違いについて(田中健一)
通巻230号
特集:大東亜戦争開戦
口絵写真有
巻頭 天下雖安 忘戦必危(土屋一之進)
東郷さんのお誕生(壱岐春記)
記念艦三笠艦長覚書シリーズ:(2):―戦前の記念艦三笠の記録(下)(福地誠夫)
日露海戦史を顧みる:(7)―主要史実を追って―(外山三郎)
海軍と水路部(5)(外山三郎)
神道講座:‐神職について―終講(筑土竜男)
「集団防衛」は対ソ戦略に不可欠(山崎太喜男)
日露戦争前後のロシヤ海軍(福本瑞治)
海軍食生活こぼれ話(上)(瀬間誉)
宮中の無線電話機(上)(正木生虎)
戦雲かたわら話:(33)終編―元海軍従軍美術家作品展―(住谷磐根)
称潜水艦(潜水艦を称す)(岩永賢二)
ご結婚おめでとうございます
ご入会ありがとうございます
舷灯 遭遇はなかった(西本忠治)
因縁(小郷穆子)
あさづき体験記(島村浩平)
東郷神社秋祭りのご案内
奉納図書
訂正