文部時報 第1038号-第1048号(昭和39年2月~12月)
文部時報第1038号昭和39年2月
教育に思うこと(松下幸之助)
学校における道徳教育の動向と課題(小沼洋夫)
学習指導の新しい動向と課題
効果的な学習指導法―授業分析から―(木原健太郎)
個別指導とプログラム学習(大野連太郎)
新しい教材観―テレビ、テープ、プログラム学習資料―(田中正吾)
大学における多人数教育と教授法の改善(西田亀久夫)
アメリカの大学における家政科教育(田中久美)
アメリカの教育雑誌(宮本繁雄)
連載 第七回:人物を中心とした明治以降女子教育史(井上義己・平塚益徳)
昭和38年文教行政の回顧
文部省の会議・行事等から
一覧表有
文部時報第1045号昭和39年9月
教員養成の根本問題(石三次郎)
教員養成の現状(大学学術局教職員養成課)
教員養成のための境域課程の基準について
科学技術教育と人間形成(古賀逸策)
―自然科学教育と一般教育―
科学技術教育の課題(柿内賢信)
―量と質の問題―
中期経済計画における教育問題(木田宏)
理科職員の現職教育と理科教育センター(大塚誠造)
教育用語「産学共同」とは(斉藤健次郎)
随想 国立教育会館の開館にあたって(天野貞祐)
アメリカの留学生教育(松尾茂雄)
第一回:人物を中心とした産業教育史(細谷俊夫・今野喜清)
文部省の会議から
一覧表有
文部時報第1046号昭和39年10月
座談会:「新しい教育研究の動向」(平塚益徳・古賀逸策・杉靖三郎・鈴木重信・東洋・(司会)天城勲)
教職の専門性と教師の研究活動(皇晃之)
学習指導法研究の方向と課題(重松鷹泰)
教育研究団体の現状と育成(山川武正)
教育研究所の活動(小沼洋夫)
開放経済下の産業界の期待する人間育成(中山三郎)
オリンピック、その後の課題(石川二郎)
へき地学校実態調査(手塚卯津美)
教育用語「後期中等教育」とは(菱村幸彦)
連載第二回:人物を中心とした産業教育史(内田糾)
昭和40年度「文部時報」表紙図案募集
文部省の会議・行事等から
一覧表有
文部時報第1048号昭和39年12月
無道徳時代の教育(森恭三)
わが国の教育水準(調査局調査課)
―昭和39年度「教育白書」概要―
新しい科学教育の動き(大橋秀雄)
道徳教育における基本的な諸問題(迫田哲郎)
義務教育費国庫負担金の負担方法の改正について(佐藤三樹太郎)
教育用語「各種学校」とは(角井宏)
欧州教育見聞記から(多田鉄雄)
連載第四回:人物を中心とした産業教育史(佐藤秀夫)
一覧表有
文部省の会議・行事等から
一覧表有