雑誌モンブ ジホウ 100015369

文部時報 第942号-第952号(昭和31年2月~12月)

サブタイトル
著者名
文部省調査局 編者
出版者
帝国地方行政学会
出版年月
1956年(昭和31年)2月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
1冊
NDC(分類)
370
請求記号
370/Mo31/942
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
合本
和書 複写禁止
目次

文部時報 第942号
町村合併と教育問題
町村合併と教育委員会制度(角井宏)
町村合併と社会教育(高橋真照)
町村合併等に伴う学校統合の諸問題(須賀淳)
町村合併に併う学校統合の実際
青森県(青森県教育研究所)
鳥取県(鳥取県教育委員会佐々木隆温)
審議会の動静
―中央教育審議会―
学校訪問おりおりの記(深川恒喜)
外国教育事情
フランスの地方公共団体と教育制度(赤堀哲雄)
地域社会性をとおして見た青年学級の一つの型(山内鉱三郎)
職種と学歴1(調査課)
第18回国際公教育会議で採択された勧告二つ
文部省選定映画評(前川春雄)
一覧・目録有
編集後記
文部時報 第943号
不就学・長期欠席児童・生徒の問題:特集
座談会
不就学・長期欠席児童・生徒をめぐって
不就学・長期欠席児童・生徒対策について(柳川覚治)
学童の長欠解消をめざして(徳永花江)
忘れられていた子どもたちの問題(植山つる)
かれらをどのようにして救えばよいのか(栃木勇)
公立の小学校および中学校における長期欠席児童・生徒の実態(鈴木英市)
夜間学校の増加(徳山正人)
不就学・長期欠席児童・生徒の問題
対策の実例(岩手県教育庁)
特殊教育の観点から―実状と対策―(八田宏)
へき地の実態と対策(石川県教育委員会)
東京の下町の長欠児
浅草の実例(台東区富士小学校)
墨田区の場合(射越利喜雄)
同和教育を中心に(兵庫県教育長)
父兄が負担する教育費の実態(若菜照彦)
文部省選定映画評(前川春雄)
一覧有
編集後記
文部時報 第944号
教育に関する主要審議会等の経過一覧(石川二郎)
高等学校教育課程改訂の趣旨と
一般編の構成(徳山正人)
国語科編(藤井信男)
芸術科編(花村大・小池喜雄・富山民蔵)
保健体育科編(井上一男・荷見秋次郎)
高等学校施設の実態と基準(菅野誠・岩崎節子)
ことば二題(小沼洋夫)
文部省企画製作の映画二つ(文部省視聴覚教育課)
昭和31年度の学校放送番組(NHK教育部)
文部省選定映画評(前川春雄)
目録・一覧有
編集後記
文部時報 第945号
昭和31年度文部省事業計画
初等中等教育局
大学学術局
社会教育局
調査局
管理局
日本ユネスコ国内委員会
文化財保護委員会
昭和31年度文部省所管予算の概要(天城勲)
教育実践報告
―学校開校活動―
社会教育のカリキュラム(岩手県 若松忍)
木島平高等学園(長野県教委社会教育課長)
青少年高等教育講座(大阪府 松本豊)
部落全体で生活を考える学級(広島県 天広礼夫)
学校開校運動(熊本県葦北郡津奈木村教委)
事実としての統計教育(萩野勉)
書評
道徳実践指導講座(伊藤忠二)
生活慣習と迷信(高橋真照)
文部省選定映画評(前川春雄)
一覧・目録有
編集後記
文部時報 第946号
青年学級学習課程編成資料(社会教育局)
教科書給与の法律改正について(松浦泰次郎)
学校給食法の一部改正について(田中直)
万国著作権条約の批准(大田周夫)
審議会の動静
中央教育審議会
教育課程審議会
外国教育事情
中国の地方教育行政制度(阿部宗光)
双生児法と東大附属(川崎明)
文部省選定婿画評(前川春雄)
書評(石川二郎)
職種と学歴2(鈴木勲)
一覧有
編集後記
文部時報 第947号
教育課程特集
教育課程の当面する問題
小学校(倉沢剛)
中学校(徳山正人)
新しい高校教育課程を実施して
課程実施の指導方針(松本千代二)
課程改訂と定時制教育(荒木義雄)
改訂教育課程を実施して(井上義夫)
中学校の職業・家庭指導要領改訂について(島田喜知治)
幼稚園教育要領について(武田一郎)
高等学校通信教育の性格とその沿革(鮫島文男)
小学校教育課程の調査結果より(初等・特殊教育課)
歌を忘れるカナリヤ=随想=(森戸辰男)
三つの青年学級(高橋真照)
学校給食調査の概況(臼井久男)
審議会の動静
―教育職員養成審議会―(教員養成課)
録音教材の普及・文部省選定婿画評(小林馨・前川春雄)
青年学級学習課程編成資料(社会教育局)
一覧有
編集後記
文部時報 第948号
地方教育行政組織の問題
教育行政組織の変遷と教育委員会(角井宏)
指導の組織および権限(土屋源太郎・千葉芳太郎)
教職員の人事管理(波多江明)
公立文教施設に関係ある法律について(須賀淳)
恩給の期間通算(地方自治法の一部改正)(波多江明)
夏の日の思い出と幻想(有光次郎)
審議会の動静
通信教育課程分科審議会
中等教育課程分科審議会
書評
英国の教員組合外(鈴木勲)
外国教育事情
ソヴェト連邦の教育行政組織(川野辺敏)
米・ソの科学・技術者養成について(小山俊也)
青少年の教育施設の整備(馬場常彦)
厚生施設めぐり
善通寺荘
“空の海の間”…文部省選定映画評(前川春雄)
昭和29年度地方教育費の解説(若菜照彦)
国際公教育会議に提出されたわが国の教育の進展に関する報告書要約(文部省)
一覧・目録有
編集後記
文部時報 第949号
読書指導特集
最近の読書指導の動向(坂本一郎)
学校図書館における読書指導(東京・芳林小学校)
(宮城・塩釜中学校)
(佐賀・小城高等学校)
学校読書調査について(佐々木碩哉)
教育図書をめぐつて(滑川道夫)
読書の成長歴(井内竜三)
(栃木女子高等学校)
幼児の読書指導(副島ハマ)
こども図書館風景(桜井平)
最近の教育書展望(厳浩)
無限長舌―随想―(金森徳次郎)
審議会の動静〈中央教育審議会〉
新しい学校図書館施設について(岩崎節子)
学校図書館審議会の答申にちなんで(深川恒喜)
“愛児の進学”(ある母親から)
〔沈黙の世界〕文部省選定映画評(前川春雄)
一覧有
編集後記
文部時報 第950号
職業教育と就職指導
卒業生の動向を検討する
中学・高校生の状況(大宮五郎)
大学卒業生の場合(西田亀久夫)
わが県の職業教育と就職指導
栃木県教育委員会(篠原俊雄)
新潟県教育委員会(伊藤他家治)
わが校の職業指導実践報告
東京・城南中学校(大沢紀和)
千葉・夷隅中学校(鵜沢敞)
和歌山・新宮高等学校(鈴木正)
岐阜・岐阜工業高等学校(那須武雄)
学校の職業指導実践報告を読んで(水谷統夫)
産業界の教育に対する要望と雇用の動向(吉田美之)
新採用者に対する職場教育
新入社員に対する現場の教育(川崎修)
東洋レーヨンの場合(谷村久太郎)
東京ガスにおける教育(曾根武雄)
就職の秋にあたつて(中山三郎)
職業指導にたずさわる人のための参考書紹介(伊藤祐時)
累年比較した卒業生の動き(坂上晴美)
“ながさき荘”を尋ねて…厚生施設めぐり(武次徹)
書評(奥田真丈)
文部省選定映画評…“赤い風船”外(前川春雄)
教育関係新聞論説題目
一覧有
編集後記
文部時報 第951号
科学・技術の進歩と理科教育
近代科学・技術の発展と理科教育(菅井準一)
小学校理科の欠陥と改善(川西良吉)
中学校理科における問題(永田義夫)
高等学校の理科教育(森川久雄)
理科教育の設備をめぐつて…座談会(北海道・山梨・東京・千葉・三重各県指導主事)
理科教師養成について(日下部智)
理科教材の修理・製作・利用の問題(三浦勇助)
科学技術者の研究助成の組織(真明倶雄)
わが国の科学技術体制の展望(渡辺正)
科学技術者養成計画をめぐる問題(大谷内亨)
「いいわね!」―随想―(野村正二郎)
審議会の動静(中央教育審議会・理科教育審議会)
諸外国の理科教育の現況と問題(中川逢吉)
理科教育に関する教師のための参考書紹介(関利一郎)
理科教育施設について(岩崎節子)
イギリスの技術者養成について(小山俊也)
文部省選定映画評“マナスルに立つ”外(前川春雄)
一覧有
編集後記
文部時報 第952号
学校管理の問題
校長研究協議会における文部大臣あいさつ(要旨)
学校管理の諸問題(多田鉄雄)
学校規模の適正化と管理の問題(甲斐安夫)
校長の職務権限について(角井宏)
教員の学校管理上における教務以外の負担(西田春彦)
いそがわしきままに(校長の勤務負担)(戸倉広愛)
学校災害に応ずる措置について(川崎正敏・森脇哲男)
学校開放に伴う学校管理の問題(藤田新吉)
農業高等学校における学校開放(加藤省三)
審議会の動静(中央教育審議会)
沖縄をおとずれて―〔随想〕―(多田鉄雄)
校長研究協議会報告(文部省)
第19回国際公教育会議で採択された二つの勧告(福田繁)
文部省選定映画評(前川春雄)
一覧有
編集後記