雑誌モンブ ジホウ 100015366

文部時報 第1318号-第1330号(昭和62年1月~12月)

サブタイトル
著者名
文部省 編者
出版者
帝国地方行政学会
出版年月
1987年(昭和62年)1月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
1冊
NDC(分類)
370
請求記号
370/Mo31/1318
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
合本  欠:第1322号,第1327号
和書
目次

文部時報 第一三一八号
特集■教育課程の基準の改善
年頭の所感(文部大臣 塩川正十郎)
教育課程の基準改善の目指すもの(幸田三郎)
座談会
教育課程の基準改善の基本方向について(出席者 西村文男・杉本良治・船木哲・楠山三香男・河野重男・西原
論文
教育課程の基準改善とこれからの学校教育(北尾倫彦)
解説
教育課程審議会「教育課程の基準の改善に関する基本方向について(中間まとめ)」について(初等中等教育局
資料
教育課程の基本の改善に関する基本方向について(中間まとめ)
教育改革トピックス
「審議経過の概要(その4)」の構成決まる(臨時教育審議会事務局)
社会教育審議会、二つの報告を公表(社会教育局社会教育課)
1 時代の要請にこたえ得る社会教育主事の養成へ―養成の教育内容の改善を―
2社会教育施設におけるボランティア活動の促進について
文部省のまど
大学・短期大学等の卒業後の状況(大臣官房調査統計課)
高エネルギー物理学研究所トリスタンの衝突実験の成功について(学術国際局研究機関課)
昭和六二年三月高等学校卒業予定者の就職内定状況について(初等中等教育局職業教育課)
文化財紹介
清水寺三重塔(伊原恵司)
名作シリーズ●グレーの洗濯場(解説 山口正彦)
海外ニュース(大臣官房調査統計課)
文部時報第一三一九号
特集■生涯学習のための学習情報提供
生涯学習における学習情報提供(岡本包治)
座談会
生涯学習のための情報提供・相談体制の在り方について(出席者 山本恒夫・高桑康雄・宮越満晃・太田洋子・
論文
学習情報提供のシステム化(後藤和彦)
学習情報とは何か(平沢茂)
資料
都道府県における学習情報提供の考え方―生涯学習情報提供に関する報告書等から―(国立教育会館社会教育研
事例紹介
1 学習情報の提供および相談―仙台市中央公民館情報コーナーの例―(仙台市中央公民館)
2 ニューメディアも使える新タイプの情報コーナー(東京都品川区西大井メイプルセンター)
3 神奈川県スポーツ情報センターの概要(神奈川県立体育センター)
4 石川県の生涯学習情報提供事業(石川県立社会教育センター)
5 大阪府立文化情報センターの概要(大阪府立文化情報センター)
6 「世田谷区民ネットワーク」による社会参加情報の提供(社団法人社会開発研究所)
臨時教育審議会「審議経過の概要(その四)」について(臨時教育審議会事務局)
教育改革トピックス
「審議経過の概要(その四)」を決定(臨時教育審議会事務局)
官民一体となった留学生の受入れを目指して―留学生交流推進協議会の発足―(学術国際局留学生課)
文化財紹介
伏見天皇宸翰後和歌集第四巻(湯山賢一)
名作シリーズ●一偏聖絵(解説 千野香織)
昭和六二年表紙絵入選者発表
文部時報 第一三二○号
特集■基礎科学の振興
基礎科学の振興(沢田敏男)
座談会
基礎科学の現状と独創性(出席者 山村雄一・長倉三郎・猪瀬博・植之原道行・司会 長谷川善一)
論文
基礎科学は今
情報科学(長尾真)
生命科学(渡辺清・青木清)
材料科学(小泉光恵)
経済学(稲田献一)
人材養成について(早川幸男)
紹介
トリスタンとフォトン・ファクトリー(高エネルギー物理学研究所)
国立民族学博物館の活動(国立民族学博物館)
国立歴史民俗博物館の活動(国立歴史民俗博物館)
解説
第一回「大学と科学」公開シンポジウムの開催について(学術国際局学術情報課)
学術の国際交流の現状(学術国際局国際学術課)
教育改革トピックス
第三次答申に向け課題別審議始まる(臨時教育審議会事務局)
特別記事
ハイレベル教育専門家会議について(学術国際局国際企画課)
文部省のまど
文化財の新指定等について―文化財保護審議会の答申―
1 重要無形民俗文化財の新指定(文化庁文化財保護部伝統文化課)
2 重要文化財建造物の新指定及び重要伝統的建造物群保存地区の新選定(文化庁文化財保護部建造物課)
プログラム登録制の実施について(文化庁文化部著作権課)
学校における学習指導の充実等について(初等中等教育局中学校課)
海外教育ニュース(大臣官房調査統計課)
文化財紹介
大峰山寺本堂(伊原恵司)
名作シリーズ●虚空蔵菩薩像(解説 中野照男)
文部時報 第一三二一号
特集■文教施策の進展―昭和六一年度の展開と六二年度の展望―
総説
1 教育改革の推進
2 ハイレベル教育専門家会議について
初等中等教育
1 初等中等教育の概況
2 教育課程の基準の改善について
3 生徒指導の充実
4 情報化への対応
5 学習指導の充実等について
6 外国語教育の充実
7 教科書制度
8 学級編制の改善等教育条件整備について
9 教員の資質向上について
10 海外子女教育・帰国子女教育の充実
11 同和教育の振興
高等教育
1 高等教育の概況
大学教育の改善・充実
3 国立大学等の整備
4 厚生補導の充実
私立学校
1 私立学校の概況
2 専修学校教育の振興
学術研究
1 学術行政の概況
2 科学研究費補助金の充実
3 学術研究体制の整備
4 若手研究員の育成
5 重要基礎研究の推進
国際交流・協力
1 国際交流・協力の概況
2 学術・教育・文化等の国際交流・協力
3 留学生交流の推進
社会教育
1 社会教育の概況
2 生涯学習の促進
3 社会教育における同和教育の推進
体育・スポーツ
1 体育行政の概況
2 生涯スポーツの振興
文化
1 文化行政の概況
2 芸術文化の振興
3 国語・著作権
4 文化財の保護
資料
教育改革トピックス
「教育改革に関する第三次答申」を提出(臨時教育審議会事務局)
文部省のまど
地方教育行政調査の結果を公表(大臣官房調査統計課)
日本私学振興財団の貸付金利の改定について(高等教育局私学部私学助成課)
海外教育ニュース(大臣官房調査統計課)
文化財紹介
『やすらい花』(高橋秀雄)
名作シリーズ●源氏物語若紫図(解説 千野香織)
文部時報 第一三二三号
特集■日本語教育の現状と課題
日本語教育の新時代(林大)
座談会
最近の日本語教育の動向(出席者 中川秀恭・西尾珪子・近藤昌彦・宮地裕・野元菊雄・司会田原昭之)
論文
日本語教育に求められる新しい教授理論(水谷修)
大学における日本語教員の養成について(阪田雪子)
随想
国際通用語としての日本語(小川芳男)
解説
日本語教育振興施策
1 日本語教育体制の整備・充実(学術国際局国際教育文化課)
2 留学生に対する日本語教育振興施策について(学術国際局留学生課)
3 日本語教育の内容・方法の充実方策の推進(文化庁文化部国語課)
事例紹介
1 全国日本語教育機関振興協会の発足について(全国日本語教育機関振興協会)
2 国際学友会の活動について―日本語教育機関としての特色―(財団法人国際学友会)
3 帰国子女教育における日本語指導(東京都目黒区立東山中学校)
資料
日本語教育実態調査の概要(文化庁文化部国語課)
「日本語教員検定制度に関する調査研究会」報告(学術国際局国際教育文化課)
教育改革トピックス
教育改革推進閣僚会議について(大臣官房政策課)
臨教審の審議状況について(臨時教育審議会事務局)
「生涯学習とニューメディアについて」社会教育審議会メディア分科会が報告を公表(社会教育局学習情報課)
文部省のまど
教育方法等の多様化に対応する学校施設の在り方に関する調査研究―昭和六○、六一年度における経緯とその概
「対がん一○カ年総合戦略」について(学術国際局研究助成課)
技能審査「家庭料理技能検定」の認定について(社会教育局社会教育課)
「現代の家庭教育―小学校低・中学期編―」の刊行について(社会教育局婦人教育課)
第二回国民文化祭・熊本―熊本県立劇場で―○月二日開会式―(文化庁文化部文化普及課国民文化祭担当官室)
海外教育ニュース(大臣官房調査統計課)
文化財紹介
荒神谷遺跡(河原純之)
名作シリーズ●春日宮曼荼羅図(解説 村重寧)
文部時報 第一三二四号
特集 職業教育をめぐる新たな動向
第一○八回国会(常会)における文部大臣の所信
職業教育に期待するもの(渡辺茂)
座談会
社会の変化に対応する職業教育(出席者 諸井虔・平井真一・小林一也・小笠原暁・司会菊川治)
論文
職業教育の現状と未来~ニューウェーブ~(黒羽亮一)
職業学科の改編を振り返る(西本憲弘)
実践事例紹介
1「国際経済科」の設置について(京都府立商業高等学校)
2 農業経済科における教育課程の編成と指勧法の改善(埼玉県立羽生実業高等学校)
3 バイオテクノロジー教育の実践(神奈川県立中央農業高等高校)
学校紹介
これが私の母校です
1 北海道立帯広農業高等学校(道見哲夫)
2 福島県立郡山北工業高等学校(斉藤進志)
3 静岡県立浜松商業高等学校(飯田訓弘)
4 鹿児島県立鹿児島水産高等学校(立石幹郎)
5 宇都宮短期大学附属高等学校(小谷容子)
6 大阪府立白菊高等学校(大谷真由美)
資料解説
産業教育の改善に関する調査研究報告について(初等中等教育局職業教育課)
教育改革トピックス
八月に「最終まとめ」を提出(臨時教育審議会事務局)
臨時教育審議会「教育改革に関する第三次答申」に関する通知について(大臣官房政策課)
文部省のまど
昭和六二年三月高等学校卒業者の就職状況について(初等中等教育局職業教育課)
大学等における動物実験について(学術国際局学術情報課)
学校給食における食中毒防止強化月間
海外教育ニュース(大臣官房調査統計課)
文化財紹介
因幡の菖蒲綱引き(天野武)
名作シリーズ●弁財天十五童子像(解説蓋信祐爾)
文部時報 第一三二五号
特集 児童・生徒の健康増進
児童・生徒の健康づくり(小林登)
座談会
豊かな心と健康な体を育てる(出席者 槙仁子・高石昌弘・平井信義・高石邦男・司会 国分正明)
論文
これからの学校保健(江口篤寿)
学校保健活動における学校・家庭・地域の連携(武田真太郎)
事例紹介
1 学校保健を推進する地域の活動(山形県最上郡最上町学校保健委員会)
2 たくましいからだ、豊かな心・強い意志をもつ子どもの育成(岡山県赤磐郡赤坂町立石相小学校)
解説
健康教育の充実について(体育局学校保健課)
資料
児童・生徒の健康状態及び学校事故の現状(体育局学校保健課)
教育改革トピックス
最終答申へ向け課題別審議(臨時教育審議会事務局)
先端科学技術大学院構想調査の実施について(高等教育局大学課)
教育改革推進墾談会・教育改革推進の集いについて(大臣官房政策課)
文部省のまど
教育方法の改善に関する調査研究について(初等中等教育局高等学校課)
昭和六二年度国公(私)立大学入学者選抜実施状況について(高等教育局大学課大学入試室)
国際日本文化研究センターの創設について(学術国際局研究機関課)
昭和六二年度私立高等学校等の授業料等納付金調査について(高等教育局私学部私学助成課)
専修学校教育の改善に関する調査研究報告について(高等教育局私学部私学行政課)
保健体育審議会の審議状況について
1 中学生の国体参加について((体育局体育課)
2 スポーツプログラマー検討小委員会の設置について(体育局スポーツ課)
海外教育ニュース(大臣官房調査統計課)
文化財紹介
紙本墨画舟行送別図(宮島新一)
名作シリーズ
粉彩牡丹文瓶(解説黒川修一)
文部時報 第一三二六号
特集 豊かな生活体験を提供する青少年教育施設
豊かな生活体験を与える青少年教育施設(早川芳太郎)
座談会
青少年教育施設に求められるもの(出席者 仁平かよ子・菊地修治・景山和由・小畠哲・末吉裕郎・四方洋・司
論文
青年の家の抱負と模索―二十一世紀に向けて―(夏目英二)
ボランティアの活用による青少年教育施設の活性化について(祐成善次)
特別記事
あなたもキャンプ生活をしてみませんか~国立南蔵王青少年野営場オープン~(社会教育局青少年教育課)
事例紹介
豊かな生活体験の創造~いま、国立青年の家、少年自然の家では~
1 アジアの友との学び合い―アジアの若者・江田島セミナー―(国立江田島青年の家)
2 清流四万十川カヌーくだり(国立大洲青年の家)
3 日本海再発見―北前船と豪商たち―(国立能登青年の家)
4 無人島にいどむ少年のつどい(国立室戸少年自然の家)
5 京への道・鯖街道100Km踏破に挑戦(国立若狭湾少年自然の家)
6 野性にめざめる自然児キャンプ(国立諌早少年自然の家)
資料
青少年教育施設について(社会教育局青少年教育課)
教育改革トピックス
最終答申を八月七日に提出(臨時教育審議会事務局)
文部省のまど
生涯教育事業調査の調査結果の概要について(社会教育局社会教育課)
昭和六一年度民間等との共同研究の実施状況について(学術国際局研究助成課研究協力室)
「学校調設のリニューアル」の刊行について(教育助成局施設助成課)
特別記事
第四次全国総合開発計画について―文教関係を主として―(国土庁計画・調整局計画課)
海外教育ニュース(大臣官房調査統計課)
文化財紹介
旧日本郵船株式会社小樽支店(伊原恵司)
名作シリーズ
佐藤一斎夫妻像椿椿山筆二幅(解説 松原茂)
文部時報 第一三二八号
特集教育改革の推進
教育改革へり期待(辰野千寿)
座談会
二一世紀に向けての教育を考える―臨教審答申を踏まえて―(出席者 沖原豊・梶田叡一・黒羽亮一・佐藤昌志
論文
多様なスポーツ活動の推進(早川芳太郎)
教育・研究・文化・スポーツ施設のインテリジェント化(谷口汎邦)
国際化に対応する教育の課題(木田宏)
解説
教育改革への取組状況(大臣官房政策課)
1 臨時教育審議会答申への対応状況
最終答申への対応
臨教審答申の改革提言に係る具体化方策の進捗状況について
2 教育改革の推進に関する研究委託
3 教育改革推進に係る昭和六三年度予算概算要求
教育改革トピックス
昭和六二年度洋上研修(第一団)について(教育助成局教職員課)
文部のまど
昭和六二年度学校基本調査の結果(速報)について(大臣官房調査統計課)
昭和六三年度国公(私)立大学入学者選抜の概要について(高等教育局大学課大学入試室)
文化財紹介
五ケ瀬の荒踊(星野紘)
名作シリーズ
五大尊像一幅(解説 中野照男)
文部時報 第一三二九号
特集 文化財と国民生活
文化財と国民生活(宮田登)
座談会
地域社会の中の文化財(出席者 大場信邦・塩多慶四郎・島津晴久・奈良秀重・吉房康幸・司会 内田弘保)
論文
郷土と歴史のふれあい(杉崎茂樹)
町並み保存のとりくみ―沖縄県竹富町竹富島伝統的建造物群保存地区―(島仲信良)
随筆
仁清の壷(杉本苑子)
事例紹介
若者と文楽―原宿文楽公演より―(平島高文)
中学生による笹間神楽伝承活動(大久保政夫)
解説
歴史的な町並みの保存(文化庁文化財保護部建造物課)
「風土記の丘」及び「歴史の道」について(文化庁文化財保護部記念物課)
資料
文化財件数一覧等(文化庁文化財保護部伝統文化課)
文部省のまど
昭和六三年度文部省所管の概算要求(大臣官房会計課)
昭和六三、六四年度開設予定大学申請について(高等教育局企画課)
医学教育・歯学教育の改善に関する調査研究協力者会議が最終まとめを提出(高等教育局医学教育課)
著作権審議会第一○小委員会が発足(文化庁文化部著作権課)
教育・文化週間について(大臣官房総務課審議班)
文化財紹介
本法寺庭園(加藤充彦)
名作シリーズ
武蔵野図(解説 千野香織)
文部時報 第一三三○号
特集 大学改革の推進
これからの大学の在り方と大学審議会(石川忠雄)
座談会
開かれた大学をめざして―大学改革の課題と展望―(出席者石田名香雄・鵜沢昌和・新野幸次郎・中村桂子・司
論文
大学改革への期待(飯島宗一)
日本の大学像(天野郁夫)
大学一般教育の在り方をめぐって―展望と課題―(楠川絢一)
資料
大学改革の推進状況について
大学改革協議会の研究協議のまとめ(大学改革協議会)
高等専門学校制度の改革について(まとめ)(大学設置審議会高等専門学校分科会)
大学教育の改善に関する参考資料(高等教育局大学課)
高等教育の改善に関する参考資料(高等教育局大学課)
解説
大学審議会の創設について(高等教育局企画課大学審議会室)
教育改革トピックス
「教育改革推進大綱」について(大臣官房政策課)
文部省のまど
昭和六一年度体力・運動能力調査結果について(体育局スポーツ課)
教員の資質能力の向上方策等について(教育職員養成審議会中間報告)(教育助成局教職員課)
著作権審議会第一小委員会の報告について(文化庁文化部著作権課)
昭和六二年五月における米飯給食実施状況・学校給食費調査結果について(体育局学校給食課)
文化財紹介
旧杉山家住宅(伊原恵司)
名作シリーズ
雪中老松図(解説 村重寧)