雑誌モンブ ジホウ 100015362

文部時報 第1268号-第1279号(昭和58年1月~12月)

サブタイトル
著者名
文部省 編者
出版者
帝国地方行政学会
出版年月
1983年(昭和58年)1月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
1冊
NDC(分類)
370
請求記号
370/Mo31/1268
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
合本
和書
目次

文部時報 第一二六八号
特集■情報化社会と教育
年頭の所感(文部大臣 瀬戸山三男)
技術の進歩と教育の後退(辻村明)
座談会
変化する情報環境と教育((出席者)真鍋博・後藤和彦・大橋秀雄・猪瀬博・(司会)木田宏)
立ち停るために(村上陽一郎)
機械の全機が人の全機(森政弘)
これからの放送大学(小林靖雄)
情報化社会と価値観(飽戸弘)
随想
検閲と検定(江藤淳)
茶―その心と美(千宗室)
現代青少年の意識と行動(上里一郎)
資料
第三八回国際教育会議の勧告―教育と勤労の相互作用に関する勧告―について(池本洋一・崎谷康文)
海外教育ニュース(大臣官房調査統計課
文化財紹介●南禅寺三門(日塔和彦)
名作シリーズ●月次風俗図屏風(解説 原田実)
書評●スポーツの技と心
昭和五八年表紙絵入選者発表
文部時報 第一二六九号
特集■学校施設と文化性(磯村英一)
座談会
学校施設の文化的環境づくりをめぐって((出席者)長倉康彦・麻生秀穂・柳川覚治・小川勇・(司会)福岡純
地域社会における文化的環境づくりについて(谷口汎邦)
文化的環境づくりの手法について(桑原住雄)
解説
学校施設の文化的環境づくり(管理局教育施設部指導課)
資料
学校施設の文化的環境づくりについて
事例紹介
学校の顔・生徒の顔・地域の顔
尼崎市立武庫の里小学校
三島市立北上中学校
都立小金井北高等学校の文化的環境づくりについて
富山医科薬科大学附属病院の壁画について
海外教育ニュース(大臣官房調査統計課)
文部省のまど
産業教育分科会小委員会審議経過報告について(初等中等教育局職業教育課)
「モデル市町村」五八年度も新たに指定(大臣官房企画室)
生徒指導推進会議を開催(初等中等教育局中学校教育課)
父兄が支出した教育費(大臣官房調査統計課)
世界コミュニケーション年について(学術国際局企画連絡課)
文化財紹介●高麗青磁象嵌牡丹唐草子文水注(鈴木規夫)
名作シリーズ●源氏物語色紙貼交屏風(解説 小林忠)
書評■問われている学校教育
文部時報 第一二七○号
第九八回国会(常会)における文部大臣の所信
特集■研究活動と学術情報システム
学術情報システム整備の緊急性(岡本道雄)
てい談
学術情報システムの展開とその将来((出席者)猪瀬博・稲田献一・(司会)田保橋彬)
自動翻訳と情報の国際交流(長尾真)
国文学データベース形成と日本語処理上の課題(田島一夫)
中国語文献の電算処理(勝村哲也)
解説
学術情報システムの展開(学術国際局情報図書館課)
事例紹介
大学間ネットワークの広域サービス(石田晴久)
豊かな心を育てる教育(上寺久雄)
海外教育ニュース(大臣官房調査統計課)
文部省のまど
教科書無償給与制度の趣旨の徹底に関する初中局長通知について(初等中等教育局教科書管理課)
学校保健統計調査の結果の概要(大臣官房調査統計課)
文化財紹介●高野桝(大塚英明)
名作シリーズ●琴棋書画図屏風(解説 原田実)
一覧有
文部時報 第一二七一号
特集文教施策の進展―昭和五七年度の展開と五八年度の展望―
概観
1我が国文教の現況
2 五七年度の文教施策の動向
初等中等教育
1 初等中等教育の概状
2 新教育課程の実施
3 学級編制及び教職員定数の改善
4 生徒指導の充実
5 幼稚園教育の普及充実
6 特殊教育の振興
7教員の資質向上について
8 教科書の検定及び無償給与制度
9 同和教育の振興
10 公立学校施設の整備
高等教育
1 高等教育の概況
2 大学教育の改善・充実
3 国立大学等の整備
4 大学入学者選抜方法の改善
5 大学院の整備充実
6 育英奨学事業の充実
7 施設の整備
私学
1 私立学校の概況
2 私学助成の充実
3 専修学校教育の振興
社会教育
1 社会教育の概要
2 社会教育施設の整備
3 社会教育事業の充実
4 同和教育の振興
体育・スポーツ
1 体育行政の概要
2 生涯スポーツの振興
3 国際競技力の向上と国際協力の推進
4 学校保健・学校安全の充実
5 学校給食の充実
文化
1 文化行政の概況
2芸術文化の振興
3 国語・著作権・宗教
4 文化財保護の充実
5 文化施設の整備
学術研究
1 学術行政の概況
2 科学研究費の拡充等
3 重要基礎研究の推進
4 学術交流・協力体制の整備
5 国際学術交流・協力事業の推進
国際交流・協力
1 国際交流・協力の概状
2 留学生事業の拡充
3 教育・文化の交流・協力の推進
4 ユネスコを通じた教育協力等
5 外国人に対する日本語教育の推進
6 海外子女教育の振興
基礎資料
1 学校教育
2 社会教育、体育・スポーツ、文化
3 学術研究
4 国際交流
5 教育財政
文化財紹介●紙本著色狭衣物語絵巻断簡(中島博)
名作シリーズ●舞妓(解説 原田実)
文部時報昭和五七年度主内容
文部時報 第一二七二号
特集■教育課程の創意工夫
教育課程運営の今日的課題(辰野千寿)
座談会
ゆとりのある充実した学校生活の実現をめざして((出席者)桧山郷子・鈴木誠太郎・加地正義・北尾倫彦・奥
豊かな人間性の育成をめざす教育課程(河野重男)
学習指導改善の視点(斎藤義光)
解説
教育課程の現状と課題(中島章夫)
事例紹介
学習指導の改善(山田静)
豊かな心情の育成を目指す道徳指導の工夫(吉井弘侑)
勤労体験学習(農作業)(天満修)
地域における自然環境の素材を生かした教育活動(村山要之)
中学生の数学成績と教師の指導法(沢田利夫)
海外教育ニュース(大臣官房調査統計課)
文部省のまど
豊かな心を育てる施策推進モデル市町村新たに二二市区町を指定(大臣官房企画室)
緑化運動の推進について(大臣官房総務課)
校内暴力等児童生徒の問題行動に対する指導の徹底について(初等中等教育局中学校教育課)
公立小・中学校における道徳教育の実施状況を調査(初等中等教育局小学校教育課)
夜間学部に関する基準について答申(大学局大学課)
教育に関する世論調査(大臣官房企画室)
文化財紹介●林家住宅(宮沢智士)
名作シリーズ●焔(解説 小林忠)
文部時報 第一二七三号
特集■児童生徒の問題行動
児童生徒の健全育成について(間宮武)
座談会
最近の校内暴力等児童生徒の問題行動について((出席者)千石保・原島信義・福代昭二・木田宏・(司会)菱
学校の管理運営と校長の役割(今村武俊)
校内暴力と学校の規律(沖原豊)
集団場面における生徒指導に正しい視点(相川高雄)
現代家族と教育(小此木啓吾)
スケープゴータビリティについて(赤塚行雄)
解説
生徒指導のための文部省の施策(初等中等教育局中学校教育課)
豊かな心を育てる高校生等ボランティア活動の推進(社会教育局青少年教育課)
資料
校内暴力に関する調査について(初等中等教育局中学校教育課)
事例紹介
積極的生徒指導を基盤として学校再建に成功した操山中学校(西本達二)
警官導入を契機に反省し、再建を図った尾鷲中学校(中森寛人)
校内暴力の荒廃から新生への道を歩みはじめた名寄工業高等学校(安田勲)
海外教育ニュース(大臣官房調査統計課)
文部省のまど
中教審、教科書の在り方に関する小委員会報告を公表(大臣官房企画室)
豊かな心を育てる施策推進モデル市町村協議会を開催(大臣官房企画室)
文化財紹介●万葉集巻第十五残巻(天治本)(中村順昭)
名作シリーズ●パリの宿にて(解説 原田実)
文部時報 第一二七四号
特集■学習社会と図書館
学習社会における図書館の役割(北島武彦)
座談会
図書館に期待する((出席者)沢田正夫・林田勇・五代利矢子・津田良成・(司会)田中久文)
情報化社会に対応した図書館職員の資質と能力(鳴海元)
諸外国における図書館ネットワークの整備(上田修一)
地域における新しい図書館活動の展開(元木健)
解説
公共図書館の現状(社会教育局社会教育課)
事例紹介
他施設と連携した図書館活動(東正昭)
一部事務組合による図書館活動(滝沢義雄)
名古屋市図書館におけるレファレンス・サービス(山本進)
談話
「教科書の在り方について」の答申に当たって(高村中央教育審議会会長)
中央教育審議会の答申を受けて(瀬戸山文部大臣)
中教審答申
「教科書の在り方」をまとめて(吉本二郎)
教科書の在り方について(答申)
海外教育ニュース(大臣官房調査統計課)
文部省のまど
地域のスポーツ、文化、芸術の振興に関する施策について(体育局体育課)
教員の養成及び免許制度の改善について諮問(大学局教職員養成課)
学校教育法の一部を改正する法律等の公布について(大学局技術教育課)
医学及び歯学の教育のための献体に関する法律の成立について(大学局医学教育課)
文化財紹介●函館ハリストス正教会復活聖堂(斎藤英俊)
名作シリーズ●いでゆ(解説 小林忠)
文部時報 第一二七五号
特集■これからの学校給食
今後の学校給食と家庭(岩崎延直)
座談会
豊かな学校給食づくりをめざして((出席者)栄久庵憲司・鶴本富士子・棚原増美・井上満敏・(司会)玉木正
生徒指導に生かす学校給食(坂本昇一)
諸外国の栄養教育の実情に学ぶ(香川芳子)
解説
学校給食運営の改善充実について(体育局学校給食課)
資料
郷土食を扱った学校給食献立(体育局学校給食課)
学校給食における学校・家庭の連携推進地域事業―日本学校健康会補助(体育局学校給食課)
事例紹介
学校食堂を活用した楽しい給食(堀内剛毅)
家庭・地域との連携に工夫した調理経営(馬場正之)
学校給食調理場におけるドライシステム導入の効用と設備設計の工夫(今泉節雄)
現地ルポ
村でつくった学校給食器(小西敏睦)
学校給食の食事内容の充実と物資流通改善を支える総合センター活動(合志資夫)
海外教育ニュース(大臣官房調査統計課)
文部省のまど
公立小・中学校における道徳教育の実施状況の調査について(初等中等教育局小学校教育課)
育英奨学事業に関する調査研究会の報告について(大学局学生課)
著作権の集中的処理に関する調査研究協力者会議中間まとめ(複写問題)の概要(文化庁文化部著作権課)
「地方教育費の調査」結果の概要(大臣官房調査統計課)
地方教育行政功労者の表彰について(初等中等教育局地方課)
文部時報表紙絵募集
文化財紹介●ヤンバルクイナ(花井正光)
名作シリーズ●虫千図(解説 原田実)
文部時報 第一二七六号
特集■生命の科学
対談
革新期を迎えた生命研究
((出席者)山村雄一・宮崎緑)
物質から生命さらに精神に向って(渡辺格)
解説
生命研究の歩み
遺伝学・進化学の新しい展開(飯野徹雄)
体の成立つ仕組みを求めて(岡田節人)
個体と環境(青木清)
脳研究と教育(伊藤正男)
生物教育における二・三の問題(山極隆)
戦後の理科教育の変遷(森川久雄)
国際バカロレアとその理科教育(高野文彦)
行政施策
大学等における生命科学研究の推進施策について(学術国際局研究機関課・学術国際局研究助成課)
国立科学博物館筑波実験植物園(黒川逍)
海外教育ニュース(大臣官房調査統計課)
文部省のまど
学術審議会中間報告「学術研究体制の改善のための基本的施策について」(学術国際局学術課)
昭和五八年度学校基本調査の結果(速報)について(大臣官房調査統計課)
「昭和五七年度海外勤務者子女教育に関する総合的実態調査結果」の概要(大臣官房調査統計課)
過大規模校の実態調査結果について(管理局助成課)
芸術祭懇談会の発足(文化庁文化部芸術課)
児童生徒等の急増・急減対策等に関する連絡会議について(大臣官房総務課)
文化財紹介●金銅環頭(三輪嘉六)
名作シリーズ●無我(解説 小林忠)
文部時報第一二七七号
特集■文化庁15年
魂の文化と才の文化(安島弥)
座談会
文化庁15年の歩み―回顧と展望―((出席者)安達健二・内村直也・浜田隆・(司会)浦山太郎)
文化の振興方策(遠山一行)
これからの文化財保護(田辺三郎助)
提言
文化行政への期待(伊藤京子・斎藤正・斉藤博・谷口知平・永井路子・福原匡彦・三浦朱門・宗広力三・渡辺保
施策解説
文化行政の施策と課題(加戸守行)
文化財保護行政の施策と課題(久保庭信一)
資料
文化庁15年史年表
文化庁予算の伸び
海外教育ニュース(大臣官房調査統計課)
文部省のまど
昭和五九年度文部省所管予算の概算要求(大臣官房会計課)
二一世紀への留学生政策に関する提言について(学術国際局ユネスコ国際部留学生課)
著作権審議会第一小委員会の審議結果について(文化庁文化部著作権課)
「青少年に関する相談事業実施機関の調査」の概要(社会教育局青少年教育課)
文化財紹介●福永家住宅(宮沢智士)
名作シリーズ●少女(解説 原田実)
文部時報 第一二七八号
特集■南極観測事業の現状
我が国の南極観測事業(永田武)
座談会
南極観測事業に期待する((出席者)西堀栄三郎・平沢威男・蜂須賀弘久・保坂一郎・(司会)長谷川善一)
南極における観測事業の現状(楠宏)
南極・国際共同研究(倉沢一)
南極の海洋生物(根本敬久)
南極越冬の医療を担当して(芦山辰朗)
資料
南極地域観測事業の実施体制
南極地域観測事業の推進体制について
南極地域観測事業の将来計画基本方針について
南極大陸の地図
観測船「しらせ」の概要
「しらせ」「ふじ」比較表
各国砕氷船の比較
南極地域観測事業の推移
放送教育開発センタースタジオが完成(竹井宏)
国立吉備少年自然の家オープン(社会教育局青少年教育課)
海外教育ニュース(大臣官房調査統計課)
文部省のまど
昭和六一年度以降の高等教育の計画的整備について(中間報告)(大学局高等教育計画課)
昭和五七年度体力・運動能力調査結果について(体育局スポーツ課)
大学・短期大学等の卒業後の状況(大臣官房調査統計課)
日本語教育施策の推進に関する調査研究会について(学術国際局企画連絡課)
米飯給食実施状況調査まとまる(体育局学校給食課)
霞ケ関ニュース
高い少年非行への関心
七割は子どものしつけに自信あり(大臣官房企画室)
文化財紹介●青塚古墳(伊藤稔)
名作シリーズ●春宵怨(解説 小林忠)
文部時報 第一二七九号
特集■高等教育の計画的整備
高等教育の計画的整備によせて(久野洋)
地域社会と高等教育機関(新堀通也)
経済計画からみた産業社会の変動(谷弘一)
教育需要からみた高等教育計画(大江淳良)
資料
昭和六一年度以降の高等教育の計画的整備について(中間報告)(大学局高等教育計画課)
速報
「自己教育力」の育成などの視点を提起―中教審教育内容等小委員会が審議経過を報告―
中央教育審議会第一六四回総会における文部大臣のあいさつ(瀬戸山文部大臣)
《参考資料》
第一三期中央教育審議会への諮問事項(「時代の変化に対応する初等中等教育の教育内容などの基本的な在り方
海外教育ニュース(大臣官房調査統計課)
文部省のまど
五九年三月高卒予定者の就職内定状況(初等中等教育局職業教育課)
文化財紹介●渾天儀(大塚英明)
名作シリーズ●麗子像(解説 原田実)