教育統計 第75-第86号(昭和37年2月~昭和38年12月)
教育統計 第75号
統計学の発展(北川敏男)
海外情報
ホテル代・邦人炭鉱夫・大きな統計(猪間驥一)
統計教育をめぐる雑感(渡辺不二雄)
統計教育の普及振興によせて(寄稿)
ヨーロッパの人情風俗(近藤次郎)
第6回全国統計教指導者研修会特集:1 日程・概況
2 講義
3 研究発表
第7回全国統計教育研究大会特集:A 日程・概況・宣言
B 分科会報告
C 全国統計教育振興協議会組織委員会結成議事録
D 講評・感想
教育統計 第78号
教育投資(田口三郎)
国連統計委員会に出席して(森田優三)
国民所得白書について(平山正隆)
講座
教育測定に伴う統計方法(8)5 態度測定について(村瀬隆二)
統計教材の比較検討(2)(岡本昭)
統計から見た日本教育の推移(2)(大栗博)
時評
電子計算機と科学的予測(青山博次郎)
解説
学業遅進者の実態(統計課)
伸びゆく統計教育の実践(福岡県小倉市富野小学校)
テレビに関する研究(下)(名古屋大学教育統計学研究室)
教育統計 第79号
後期中等教育の拡充(海後宗臣)
講座
教育測定に伴う統計方法(9)5 態度測定について(続)(村瀬隆二)
欧州諸国における統計事情(河合三良)
沖縄の教育事情(朝倉隆太郎)
生活時間の中における学習とラジオ・テレビ(中西尚道)
随想
国際数学教育調査会議に出席して(榊原茂樹)
統計教育実践例
道徳の主題設定のため統計をどう利用したか(熊本県下益城西部中学校)
統計から見た日本教育の推移(3)(大栗博)
解説
学校設備の現状(統計課)
テストに関する研究(上)(名古屋大学教育統計学研究室)
〈図書紹介〉生活と統計
教育統計 第80号
心理的診断テストにおける数量化(印東太郎)
講座
教育測定に伴う統計方法(10)6 集団の測定について(水原泰介)
時評
マスコミをとらえた数学(大照完)
地区統計教育講習会特集:1 講義要旨
2 アンケートの結果から
解説
児童生徒の裸眼視力・健康相談など―学校保健統計から―(富田勉)
統計から見た日本教育の推移(4)(大栗博)
テストに関する研究(下)(名古屋大学教育統計学研究室)
児童生徒体位の全国平均値
教育統計 第81号
物の見方としての統計教育(正田建次郎)
解説:昭和37年度学校基本調査
1 小・中・高等学校の現勢(北田務)
2 最近5か年間における大学の動向(田村鍾次郎)
随想
フィッシャーの思い出(佐藤良一郎)
統計教材の比較検討(3)(岡本昭)
特集 第8回全国統計教育研究大会開かる全国統計教育振興協議会発足
態度の変化に関する研究―その1―(名古屋大学教育統計学研究室)
特殊学級の実態―特殊学級(精神薄弱者)実態調査から―(大栗博)
〈図書紹介〉マスコミ統計学
教育統計 第85号
西ドイツの職業教育(小尾〓雄)
マーブルアーチとマウンド(平塚益徳)
講座
学力調査結果の分析の方法(2)(赤木愛知・中岳治麿)
青少年の家庭環境と行動(多賀保志・橋本重三郎)
時評
やまなしのたねなし(木村定)
解説:児童・生徒数の推移と学級規模(榎本兼三)
浪人入学者の実態(田村鍾次郎)
統計教育実践例
統計教育のあゆみ(東京都南多摩郡稲城第一中学校)
青少年の災害事故(鈴木英市)
道徳的態度調査について(下)(名古屋大学教育統計学研究室)
〈図書紹介〉:「社会統計学」(足利末男)
「図説日本の教育」(岡本昭・水村博昭)
〈資料のページ〉学校基本調査
教育統計 第86号
近代統計学と統計教育(森田優三)
統計資料の求め方・見方(三瀦信邦)
随想
校長さまざま(岩下富蔵)
解説:中・高校卒業者の進路(北田務)
小・中・高校教員の実態(礒部善行)
大学特奨生候補者の大学進学(関シュン一)
科学技術者の養成(村井蕃)
講座
学力調査結果の分析の方法(3)(中岳治麿)
早生まれと環境(上)(山口正敏)
〈図書紹介〉:「実用統計入門」(森数樹著)
「教育統計法入門」(四方実一・一谷彊共著)
〈資料のページ〉学校基本調査