雑誌目録オオサカ ケイダイ ロンシュウ
資料番号:100015294
大阪経大論集 第134号(昭和55年3月)
- サブタイトル
- 浅沼玄悳教授古稀記念号
- 著者名
- 大阪経大学会 編者
- 出版者
- 大阪経大学会
- 出版年月
- 1980年(昭和55年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 258p
- NDC(分類)
- 051
- 請求記号
- 051/O73/134
- 保管場所
- 地下書庫和雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
献辞(玉置保)
浅沼教授に捧ぐ(奥村日出男)
第1部
三たび英語笑話について(奥村日出男)
トマス・ハーディの文体―ダーバァヴィル家のテス―(中川操)
Byron:The Prisoner of Chillon研究(藤本周一)
In A Mist―『モルフィ公爵夫人』論―(門田俊夫)
Amiri Barakaノート―「黒人文化民族主義」期とKawaidaの概念について―(山田裕康)
『武家義理物語』にあらわれた西鶴の町人思考(田中邦夫)
〔翻訳〕シェリーと19世紀初期の行動的急進主義者たち(小林竜一)
第2部
地域自然環境と人類の生活と(渋谷寿夫)
本学学生の体力・運動能力についての一考察(2)(岡本昌夫・西河光雄・中尾美喜夫・福井孝明)
現代スポーツについて―体育社会学的立場から―(八木田恭輔)
これからの大学体育(中川宏)
Ю.Б.コズロフスキー博士の批判に答える(その3)(鈴木亨)
無担保社債の導入と問題点―企業の「長期資金調達」多様化の―傾向について―(浜本泰)
〔翻刻〕イギリス通貨改革関係文書(1695年)(1)―ロック,ニュートン他計14編―(竹本洋)
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626