雑誌モンブ ジホウ 100015243

文部時報 第1220号-第1231号(昭和54年1月~12月)

サブタイトル
著者名
文部省 編者
出版者
帝国地方行政学会
出版年月
1979年(昭和54年)1月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
1冊
NDC(分類)
370
請求記号
370/Mo31/1220
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
合本  欠:1221
和書
目次

文部時報 第一二二

年頭の所感(文部大臣 内藤誉三郎)
特集■教員養成
教員の資質能力の向上について(上寺久雄)
座談会
新教育大学に期待する((出席者)上田喜八郎・渡辺幹雄・鯵坂二夫・須田八郎・〈司会〉沢田道也)
教育実習の改善について(大島三男)
教育現場から見た教員養成(小川敬三)
解説
教育実地研究の現状と課題(品川不二郎)
新教育大学の概要(前田幹)
資料
教育実習の改善充実について(大学局教職員養成課)
随想
国際学術交流と人間(永田武)
研究報告
アジア地域における道徳教育の動向(小泉喜平)
ILO結社の自由委員会第一八七次報告について(初等中等教育局地方課)
教育施策連絡協議会における参加者の声(大臣官房企画室)
所轄機関等紹介
国立那須甲子少年自然の家(早川芳太郎)
連載第9回
世界の民族―東南アジア―(田辺繁治)
海外教育ニュース(大臣官房調査統計課)
中等学校の「国際的学級交換」(フランス)
文部省のまど
中教審で内藤新大臣あいさつ(大臣官房企画室)
特殊教育百年記念式典を挙行(初等中等教育局特殊教育課)
特殊教育諸学校の教育課程の基準の改善について教育課程審議会が答申(初等中等教育局特殊教育課)
学術審、海洋科学研究の推進等を建議(学術国際局学術課、研究助成課)
ユネスコ第二十回総会について(学術国際局企画連絡課)
高校等進学率九三・五パーセント(大臣官房調査統計課)
写真有
文部時報 第一二二二号
特集■新設国立医科大学
これからの医学教育(香月秀雄)
座談会
新しい国立医科大学((出席者)小宮正文・吉武泰水・吉利和・三輪陽一・五十嵐耕一・〈司会〉野村武一)
新設国立医科大学のめざすもの(須田正己)
国立医科大学の病院(玉井達二)
解説
新設国立医科大学の施設計画(井内昭)
新設国立医科大学創設の経緯(大学局医学教育課)
新設国立医科大学施設の概要(管理局教育施設部計画課)
随想
国際理解と日本語(前田陽一)
研究報告
旧制高等学校の成立とその理念(内田糾)
連載
諸外国の生涯教育2
アメリカ合衆国の成人教育(今村令子)
所轄機関等紹介
国立極地研究所(村山雅美)
新連載
外国だより(本間政雄)
連載第十一回
世界の民族―中国の少数民族―(竹村卓二)
海外教育ニュース
全国共通語による教育の促進(中華人民共和国)
教員現職教育・研究の実施状況(イギリス)
文部省のまど
高校の新学習指導要領の施行等で通達(初等中等教育局高等学校教育課)
共通第一次学力試験終わる(大学局大学課)
新規学卒者の採用状況等に関する調査結果を公表(大臣官房調査統計課)
霞が関ニュース
新経済計画の基本構想/二十一世紀への国民生活の展望(大臣官房企画室)
写真有
文部時報 第一二二三号
特集■昭和五十四年度文教行政の展望
新文教予算ひろい読み(楠山三香男)
昭和五十四年度文部省所管予算について(宮地貫一)
文教施策樹立のための調査・研究(岡本昭)
初等中等教育の充実(倉地克次)
高等教育の計画的整備の推進(遠藤丞)
学術研究の振興(植木浩)
国際交流・協力の推進(七田基弘)
社会教育の振興(浪貝一良)
体育・スポーツの振興と学校保健、学校給食の充実(北橋徹)
私学の振興(塩津有彦)
文教施設整備計画(佐藤譲)
文化行政の振興(神山正)
文部省行政組織の整備と税制改正(古村澄一)
連載
諸外国の生涯教育3(畑克明)
西ドイツの継続教育の現状と課題
海外教育ニュース(大臣官房調査統計課)
試補教員の試補期間と試補研修の形態(西ドイツ)
文部省のまど
昭和五十三年度学校基本調査速報
卒業後の状況調査(高等教育機関)(大臣官房調査統計課)
昭和五十四年三月高等学校卒業予定者の就職決定(内定)状況(初等中等教育局職業教育課)
写真有
文部時報 第一二二四号
特集■国際児童年
国際児童年を迎えて(茅誠司)
座談会
子どもたちに豊たなこころと強いからだを((出席者)谷合良治・小野清子・末吉裕郎・松浦泰次郎・(司会)
学校と地域における子どもの成長(坂本昇一)
子どもの人格形成と家庭の役割(岡宏子)
解説
国際児童年に対する我が国のとりくみ(加藤栄一)
文部省の国際児童年関係施策(社会教育局青少年教育課)
資料
国際児童年に関する国連決議等(社会教育局青少年教育課)
事例紹介
国際児童年に対する地方公共団体のとりくみ
趣旨を将来に生かして継続的な活動を(栗林豊春)
国際児童年に対する香川県のとりくみ(谷川一典)
現地ルポ
「世界と日本の子ども展」の開催準備すすむ(谷田沢典子)
随想
五十年はひと昔(辻直四郎)
連載
諸外国の生涯教育4(フランス)(井上星児)
スポット適塾周辺を史跡公園に(適塾記念会)
連載第十二回
世界の民族―北アジア―(大塚和義)
文部省のまど
中教審「地域社会と文化に関する小委員会」が審議のまとめを報告(大臣官房企画室)
「児童生徒の運動競技の在り方」について答申―保健体育審議会(体育局体育課)
国語審議会が「常用漢字表案」を中間答申(文化庁国語課)
文化財の新指定(文化庁無形文化民俗文化課・記念物課)
国立劇場演芸場が開場(文化庁無形文化民俗文化課)
霞が関ニュース
昭和五十三年度国民生活選好度調査の結果(経済企画庁国民生活局国民生活調査課)
地域文化施設めぐり
北海道立近代美術館
外国だより
漢国の漢字(奥野弘)
海外教育ニュース
公立学校に関する第一
回ギャラップ世論調査(アメリカ合衆国)/一九七七年度の教育統計(西ドイツ)/就学前教育の普及状況と「
Breastfeeding is Best
国際児童年の公式シンボルマークの解説
次号目次
文化財●蒔絵扇散文手箱(鈴木規夫)
絵画●鏑木清方 三遊亭円朝像(岩崎吉一)
文部時報 第一二二五号
特集■地域社会と文化
文化の時代(梅悼忠夫)
てい談
地域社会と文化活動((出席者)黒川紀章・山崎正和・鈴木勲)
コミュニティ施設と指導者(松原治郎)
地域社会とスポーツ活動(江橋慎四郎)
「地域社会と文化に関する答申」について(伊藤正己)
答申に当たって(中央教育審議会会長談話)
中央教育審議会の答申を受けて(文部大臣談話)
資料
地域社会と文化について(答申)
生涯教育に関する小委員会報告
随想
壷庭・パティオ(安島弥)
特別手配
中国の教育(河野石根)
研究報告
「未完結問題」による算数・数学科の授業の提案(沢田利夫)
連載(最終回)
世界の民族―世界の中の日本―(伊藤幹治)
文部省のまど
国際バカロレア資格を認定(大学局大学課)
児童・生徒の運動競技の基準を改正(体育局体育課)
中教審が「地域社会と文化について」答申(大臣官房企画室)
外国だより(ジュネーヴ)(林田英樹)
地域文化施設めぐり2
大分県立芸術会館
文化財●持国天眷属像(松島建)
絵画●岩橋英遠 蝕(岩崎吉一)
文部時報 第一二二六号
特集■養護学校義務制の実施
養護学校教育について(三木安正)
座談会
義務制の実施と今後の課題((出席者)下田巧・山口薫・尾村偉久・橋本清・〈司会〉久保庭信一)
養護学校義務制実施に至るまでの歴史(村田茂)
現場から見た養護学校義務制の実施(梅沢雄一)
解説
最近の英米の特殊教育の動向(小鴨英夫)
養護学校義務制の実施(初等中等教育局特殊教育課)
学校紹介
徳島県立国府養護学校・京都市立呉竹養護学校・愛知県立大府養護学校
文部省のまど
高等教育整備計画(後期)の中間報告を公表(大学局高等教育計画課)
学術審議会「今後における学術情報システムの存り方について」を中間報告(学術国際局情報図書館課)
第十四期国語審議会初総会(文化庁国語課)
昭和五十四年度国公立大学入学者選抜の概要について(大学局大学課)
生涯教育に関する世論調査結果を公表(大臣官房企画室)
中学校における進路指導実態調査結果まとまる(大臣官房調査統計課)
「子育ての中の基礎体力つくり」を刊行(体育局体育課)
霞が関ニュース
国土利用白書を公表(大臣官房企画室)
随想
通達と学校教育(藤本一郎)
地域文化施設めぐり3
大阪府臨海スポーツセンター
外国だより
(サウディ・アラビア)(大島貞男)
新連載言葉のはなし
世界の中の日本語(南不二男)
次号目次
文化財●旧伊達郡役所(鈴木規夫)
絵画●野田英夫 サーカス(岩崎吉一)
文部時報 第一二二七号
特集■国語施策の動向
言葉と文化(内村直也)
座談会
我が国の国語をめぐって((出席者)三根谷徹・林大・外山滋比古・菅野謙・〈司会〉吉久勝美)
戦後の国語施策を顧みて(志田延義)
これからの言語生活(林四郎)
解説
「常用漢字表案」における字体の考え方について(文化庁文化部国語課)
資料
常用漢字表案(文化庁文化部国語課)
随想
子育ての中の姿勢つくりを(東俊郎)
地域文化施設めぐり4
宮城県立東北歴史資料館
報告
欧州文部大臣会議に出席して(前田瑞枝)
連載第3回
言葉のはなし―日本語はどう変わってきたか―(渡辺富美雄)
文部省のまど
第十二期中央教育審議会が発足
中央教育審議会第百四十六回総会文
部大臣あいさつ(大臣官房企画室)
特殊教育諸学校の新学習指導要領を告示(初等中等教育局特殊教育課)
社会教育費、対前年度比二五%増加(大臣官房調査統計課)
文化財●桜螺鈿鞍(鈴木規夫)
絵画●中村貞以 爽涼(岩崎吉一)
文部時報 第一二二八号
特集■高等教育の計画的整備/学術情報
高等教育に何を期待するか(飯島宗一)
我が国の高等教育計画(黒羽亮一)
資料
高等教育の計画的整備について(大学局高等教育計画課)
座談会
これからの我が国の学術情報システムについて((出席者)千原秀昭・手塚晃・長倉三郎・猪瀬博・〈司会〉遠
学術情報システムと大学図書館(津田良成)
解説
コンピュータ・ネットワークと学術情報システム(斉藤忠夫)
資料
今後における学術情報システムの存り方について
(中間報告)の概要(学術国際局情報図書館課)
随想
身辺閑話(加藤陸奥雄)
連載第3回
言葉のはなし―方言と標準語―(飯豊毅一)
第三十七回国際教育会議に出席して(中島章夫)
地域文化施設をめぐり5
今帰仁村中央公民館
海外教育ニュース
イギリスの新政権下での教育政策
文部省のまど
専修学校教育の振興方策について報告(管理局企画調整課)
霞が関ニュース
賃金体系の見直しなどを提言
労働白書(大臣官房企画室)
昭和五十五年表紙絵募集
次号目次
文化財●人面装飾付異形注口土品(三輪嘉六)
絵画●小茂田青樹 虫魚画巻(岩崎吉一)
文部時報 第一二二九号
特集■健康とスポーツ
現代人の健康と基礎体力つくり(黒田善雄)
てい談
たくましい青少年の育成と国民スポーツの振興((出席者)小野三嗣・堤義明・柳川覚治)
家庭で行う健康・体力つくり(近藤充夫)
地域におけるスポーツ活動とその指導者(八代勉)
解説
グリーンスポーツ構想の展開(村上光永)
報告
ニネスコ第一回体育・スポーツ政府間会議に出席して(鈴木祐一)
現地ルボ
町ぐるみで取り組む基礎体力つくり―石川県松任市―(林繁夫)
資料
児童・生徒の運動競技について(通知)体力つくり推進校児童生徒の体力・運動能力の状況(体育局体育課)
随想
勤労と余暇(安達健二)
地域文化施設めぐり6
郡山総合体育館
連載第4回
言葉のはなし―外来語の功罪―(石綿敏雄)
日本の教育研究体制(木田宏)
海外教育ニュース
フランスの初等教育養成制度大幅改革
アメリカの英才児教育の新しい動き
文部省のまど
昭和五十五年度文部省所管概算要求の概要(大臣官房会計課)
昭和五十四年度学校基本調査(大臣官房調査統計課)
昭和五十五年度国公立大学入学者選抜第二次試験の概要(大学局大学課)
霞が関ニュース
新経済社会七カ年計画(大臣官房企画室)
外国だより
(OECD)(占部道敏)
文化財●酒見寺多宝塔(長谷川良夫)
絵画●杉山寧 孔雀(岩崎吉一)
文部時報 第一二三○号
特集■芸術文化の振興
芸術の秋に思う(遠藤周作)
座談会
芸術家の養成について((出席者)丹羽正明・三木多聞・倉橋健・友井唯起子・山田浅蔵・〈司会〉別府哲)
オーケストラと音楽教育(藤田由之)
美術館と美術教育(久保貞次郎)
解説
創作活動奨励のための施策について(文化庁文化部芸術課)
統計から見た我が国の宗教(文化庁文化部宗務課)
現地ルポ
ASEAN芸能団を迎えて(小泉文夫)
随想
八千草と民草(鷹羽狩行)
連載第五回
言葉のはなし―社会生活と言葉―(斎賀秀夫)
日本の文化(黒川紀章)
地域文化施設めぐり7
秋田県立博物館
海外教育ニュース
連邦教育法の一九七八年改正の要点(アメリカ合衆国)
高まる教員の能力証明への要請(アメリカ合衆国)
文部省のまど
現行高等学校学習指導要領の特例(移行措置)を告示(初等中等教育局高等学校教育課)
霞が関ニュース
中教審答申「地域社会と文化」をスライド化(大臣官房企画室)
文化財●アホウドリ(品田穣)
絵画●熊谷守一 鬼百合に揚羽蝶(岩崎吉一)
文部時報 第一二三一号
特集■外国語教育の現状と課題
外国語教育に望む(小川芳男)
座談会
我が国における外国語教育の現状と課題(出席者・土屋尚夫・林満治・伊藤健三・長谷川善一・宮野礼一(司会
外国における外国語教育(比嘉正範)
外国人が見た日本の外国語教育(アラン・J・ターニー)
解説
中学校及び高等学校における外国語教育の振興(初等中等教育局高等学校教育課)
成人のための外国語教育の機会(高村久夫)
実践報告
日本の英語教育について思うこと(ジャクリン・F・ハード)
わが校の英語教育と英国人教師(徳野常道)
アメリカでの研修(松崎中正)
学校紹介
一条高校の国際理解教育(土谷正弘)
随想
シャプレー博士のこと(古在由秀)
連載第6回
言葉のはなし―漢字をめぐる問題(林大)
国連科学技術会議に出席して(西尾理弘)
地域文化施設めぐり8
香川県立瀬戸内海歴史民俗資料館
海外教育ニユース
中等学校の外国語教育を「実践的」に改善(フランス)
中等教員の養成課程に「企業派遣研修」を加える(フランス)
一九九○年までの「教育全体計画」(草案)(西ドイツ)
文部省のまど
教科書の貸与制について建議(初等中等教育局教科書管理課)
五十五年度共通第一次試験志願票の受け付けを終る(大学局大学課)
中教審第三回総会開催(大臣官房企画室)
霞が関ニュース
国民生活白書を公表(大臣官房企画室)
外国だより(佐藤国雄)
文化財●高山市三町伝統的建造物群保存地区(村上〓一)
絵画●中村彝 エロシェンコ氏の像(岩崎吉一)