文部時報 第1148号-第1159号(昭和48年1月~12月)
文部時報 第1148号
国際化時代の日本(衛藤瀋吉)
座談会
国際交流の新しい展開((出席者)ケネス・D・バトラー,梅棹忠夫,ジョセフ・ピタウ(司会)天城勲)
国際教育協力の展望(田島重雄)
ユネスコ活動と新しい役割(平塚益徳)
解説
国際理解・協力のための教育(榊原康男)
国連大学の実現本決まり(広長敬太郎)
世界の中の日本留学生交流(植木浩)
報告
教職員海外教育事情視察に参加して(中山千代子・篠原俊雄・山本教憲)
資料
わが国の国際文化交流関係団体一覧
文部省の窓
中・高校卒業後の状況調査(大臣官房調査統計課)
教育モニター欄
教育研究所紹介
長野県教育センター(金井保)
文部省重要通達一覧
昭和48年使用表紙図案入選者発表
文部時報 第1149号
対談
大学教育のデザイン((出席者)木田宏・大石脩而)
座談会
大学教育と放送((出席者)加藤六美・飯島宗一・篠原卯吉・吉村正・(司会)五十嵐耕一)
大学入試制度改善の動向(小川芳男)
学術研究面から見た大学の未来像(伏見康治)
これからの短期大学(多田基)
意見
大学教育に望む(林秀介・松田文人・国枝実)
解説
わが国における高等教育の現状(大学学術局高等教育計画課)
現地ルポ
大学セミナー・ハウス(川田侃)
文部省の窓
保健体育審議会が二つの答申
随想
学長四年生(釜洞醇太郎)
連載第8回
人物を中心とした文化郷士史―富山県―(八尾正治)
文部省重要通達一覧
文部時報 第1150号
座談会
教育システム問題の動向と展望((出席者)主原正夫・松村謙・吉本二郎・仲谷義明・(司会)岡本昭)
教育と社会のシステム(林雄二郎・岩本一恵)
学校経営に最適化(大島三男)
授業システムの改善(大橋秀雄)
学校外教育のシステム(新堀通也)
協力教授組織(日俣周二)
筑波大学の教育(小西甚一)
「学校教育の水準の維持向上のための義務教育諸学校の教育職員の人材確保に関する特別措置法案」について(
現地ルポ
教育への工学的接近(浅木森利昭)
随想
CAIの過去・現在・未来(渡辺茂)
教育研究所紹介
宮崎県教育研修センター(一政久良夫)
連載第9回
人物を中心とした文化郷土史―千葉県―(川戸彰)
文部時報 第1151号
特集昭和48年度文教行政の展望
昭和48年度文教施策の展望(井内慶次郎)
教育計画と教育改革の推進(篠沢公平)
初等中等教育の充実(松浦泰次郎)
高等教育の整備充実(安養寺重夫)
学術研究の振興(笠木三郎)
社会教育の振興(沢田徹)
体育・スポーツの振興(石川智亮)
私学の振興(宮地貫一)
文教施設整備計画(菅野誠)
ユネスコ活動の振興(広長敬太郎)
文化の振興(文化庁)
文部省の窓
高等学校生徒指導要録の改訂(初等中等教育局高等学校教育課)
高等学校の拡充整備について(大学学術局高等教育計画課)
連載第10回
人物を中心とした文化郷土史―鳥取県―(徳永職男)
文部時報 第1152号
情報化社会と生涯教育(斎藤正)
座談会
情報化社会における学校教育の課題と展望((出席者)井上毅・河野重男・木原健太郎・班目文雄・(司会)奥
変化する情報環境と教育(香山健一)
青少年の意識と生活(本家正文)
情報メディアの発達と教育革新(重松鷹泰)
解説
アメリカにおける新カリキュラム(井上弘)
資料
情報化社会における生涯教育(坂本稔)
現地ルポ
テレビによる新しい教育の創造をめざして(村上昭造)
文部省の窓
放送大学の設置について(大学学術局高等教育計画課)
学校環境緑化(体育局学校保健課)
教育モニター欄
教育モニター報告結果
随想
外国語としての日本語(岩淵悦太郎)
教育研究所紹介
神奈川県立教育センター(高橋亨)
連載第11回
人物を中心とした文化郷土史―岐阜県―(船戸政一)
文部省重要通達一覧
文部時報 第1153号
筑波研究学園都市建設に寄せて(磯村英一)
座談会
筑波研究学園都市に期待するもの((出席者)須田一郎・吉武泰水・諏訪繁樹・石川允(司会)菅野誠)
大自然の中の大学(加藤六美)
研究学園都市における大学の役割(藤田健治)
研究学園都市における教育施設計画(会田忠宏)
解説
研究学園都市における都市センターの構想(若林時郎)
文教系団地の構想と現状について(新田悟)
資料
筑波研究学園都市のこれまでのあゆみ(金光男)
現地ルポ
筑波研究学園都市をゆく(谷口汎邦)
文部省の窓
昭和49年度大学入学者選抜実施要項決まる(大学学術局大学課)
大学院および学位制度の改善について(大学学術局大学課)
教育モニター欄
教育モニター報告結果
随想
桜村の今昔(沼尻正雄)
教育研究所紹介
静岡県立教育研修所(朝井鑚平)
新刊紹介
世界の教育政策と行財政(川野辺敏)
社会を明るくする運動実施要綱(抄)
文部時報 第1154号
座談会
これからの学校保健の展望((出席者)渋谷敬三・重田定正・船川幡夫・片寄登喜雄・(司会)植村肇)
学校環境の緑化(宮脇昭)
健康診断としての運動機能検査(船川幡夫)
幼児の交通安全教育について(宇留野藤雄)
解説
学校における健康診断の改善(波多江明)
事例紹介
わが校の保健管理(大阪府大阪市立東三国小学校・群馬県前橋市立第五中学校)
資料
学校保健百年(小栗一好)
現地ルポ
緑化とこどもたち(石田雅彦)
文部省の窓
国連大学の誘致(大臣官房総務課国連大学調査準備室)
理科教育国際テストで一位(大橋秀雄)
教育モニター欄
教育モニター報告結果
随想
自然と健康(糸川英夫)
教育研究所紹介
和歌山県教育研究センター(恩賀繁夫)
連載第12回
人物を中心とした文化郷土史―福岡県―(筑紫豊)
文部省重要通達一覧
文部時報 第1155号
少年と自然(天城勲)
座談会
これからの少年教育((出席者)坂本昇一・高橋幸三郎・岩淵隆子・川崎繁(司会)斎藤伊郁夫)
現代少年の生活と教育(片岡徳雄)
集団宿泊による生活指導(佐藤富夫)
少年団体活動の課題(末吉裕郎)
解説
諸外国における少年教育(社会教育局青少年教育課)
資料
在学青少年に対する社会教育のあり方について(中間まとめ)(社会教育局青少年教育課)
トピック
創設「学制百年記念」国立少年自然の家(社会教育局青少年教育課)
現地ルポ
学校教育と社会教育の連携(編集部)
文部省の窓
学校教育における「当用漢字音訓表」及び「送り仮名の付け方」の取り扱いについて(林大)
教育モニター欄
随想
生き残りのつとめ(末次一郎)
教育研究所紹介
広島県立教育センター(友成才)
連載第13回
人物を中心とした文化郷土史―栃木県―(吉羽和郎)
文部省重要通達一覧
文部時報 第1156号
期待される教師像(皇至道)
教師に期待する
教司への期待と注文(森戸辰男)
まずプロ精神に徹すること(鈴木重信)
善意の第三者から(黒羽亮一)
教師像を考える(田中澄江)
教員養成の諸問題(坂元彦太郎)
教師の自己研修(重松鷹泰)
教職の専門性(市川昭午)
解説
教員の海外派遣について(初等中等教育局地方課)
教育職員免許法の一部改正と教員資格認定試験の実施について(大学学術局教職員養成課)
資料
諸外国における初等中等教職員の養成と研修(現職教育)の概要(大臣官房調査統計課)
現地ルポ
古典輪読会(竹内隆夫)
文部省の窓
中央教育審議会各特別委員会主査が状況と結果を報告(大臣官房企画室)
教育モニター欄
随想
野育ち十文化主義(扇谷正造)
教育研究所紹介
福島県教育センター(内藤善次
連載第14回
人物を中心とした文化郷土史―福井県―(広部英一)
文部省重要通達一覧
文部時報 第1157号
対談
諸外国における教育改革の背景と展望((出席者)平塚益徳・奥田真丈)
各国における教育革新
アメリカ合衆国(今村令子)
イギリス(小山俊也)
フランス(内藤貞)
西ドイツ(二宮皓)
ソ連(川野辺敏)
北欧諸国(松崎巌)
国際機関における教育革新事業
OECDの教育事業の展開(和田浩司)
ユネスコの「開発のための教育革新アジア事業計画」について(梶田美春)
資料
教育指標の各国比較(大臣官房調査統計課)
文部省の窓
昭和49年度文部省所管概算要求の概要(大臣官房会計課)
教育モニター欄
随想
国連総会の思い出(久保田きぬ子)
教育研究所紹介
岐阜県教育センター(松尾克美)
連載第15回
人物を中心とした文化郷土史―北海道―(大西泰久)
書評
昭和49年「文部時報」表紙図案募集要項
文部時報 第1158号
余暇と文化(中〓健一)
座談会
文化行政に回顧と展望((出席者)三枝佐枝子・団伊玖磨・井上光貞・前田敏郎(司会)清水成之)
都市整備と文化(川添登)
子どもと文化(福田清人)
文化財と公害(関野克)
解説
第二国立劇場の設立準備(文化庁文化部文化普及課)
埋蔵文化財保護に関する当面の方策について(文化庁文化財保護部記念物課)
現地ルポ
“劇団が学校へやって来た”(本吉真之)
現地に見る蒔絵・沈金の後継者養成(柳橋真)
文部省の窓
昭和49年度税制改正文部省関係要望事項出る(大臣官房総務課)
小・中学校の統合について(初等中等教育局財務課)
随想
形ある死者(杉本苑子)
教育研究所紹介
高知県教育センター(西本澄雄)
連載第16回
人物を中心とした文化郷土史―秋田県―(伊多波英夫)
文部時報 第1159号
筑波大学の開設にあたって(三輪知雄)
筑波大学の開学に寄せて
筑波新大学の長子的役割(佐藤吉昭)
まず教育研究体制の定着を(黒羽亮一)
新しい構想による筑波大学に期待する(土肥輝雄)
座談会
筑波大学に期待するもの((出席者)小西甚一・藤田健治・大木金次郎(司会)木田宏)
筑波大学のキャンパス構想(吉武泰水)
大学制度の弾力化(大崎仁)
解説
欧米にみる新構想大学(大臣官房調査統計課)
資料
筑波大学のあらまし(大学学術局大学課)
「公立博物館の設置及び運営に関する基準」の告示について(社会教育局社会教育課)
文部省の窓
学術審議会第三次答申「学術振興に関する当面の基本的な施策について」の概要(大学学術局学術課)
市町村における社会教育指導者の充実強化のための施策について(社会教育審議会中間報告)(社会教育局社会
随想
私の「教育有害論」(川上正光)
教育研究所紹介
三重県教育研究所(井上啓男)
連載第17回
人物を中心とした文化郷土史―愛媛県―(今村三郎)
新刊紹介
文部省重要通達一覧