雑誌モンブ ジホウ 100015236

文部時報 第1135号-第1147号(昭和47年1月~12月)

サブタイトル
著者名
文部省 編者
出版者
帝国地方行政学会
出版年月
1972年(昭和47年)1月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
1冊
NDC(分類)
370
請求記号
370/Mo31/1135
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
合本  欠:1137~1138
和書
目次

文部時報 第1135号
教育における国際協力(伊藤良二)
座談会
アジアの教育協力((出席者)岩村忍・西川五郎・沢田徹(司会)森和夫(誌上参加)曾田規知正)
日本のユネスコ活動の課題(西田亀久夫)
外国人が見た日本の教育(文化庁国際文化課)
教育・学術・文化の国際交流の問題点
学術の国際交流(七田基弘)
留学生の交流(植木浩)
国際文化交流の現状と課題(沢田徹)
海外の日本人子女教育
メキシコ日本人学校の現状(相良守利)
シンガポール日本人学校に勤務して(伊藤正延)
現地ルポ
国際理解の教育(内海巌)
随想
親子・家(小野啓三)
教育研究所紹介25
福井県教育研究所(斉藤豊)
連載第44回
人物を中心とした京都府教育郷土史(竹中暉雄)
文部時報 第1136号
大学改革への途(木田宏)
座談会
大学入試の改善((出席者)小川芳男・加藤一郎・安藤良雄・大江晁・吉田寿・(司会)大崎仁)
筑波新大学の構想と創設準備(柴沼直)
教員養成改善の方向(坂元彦太郎)
「五月革命」とフランスの大学改革・所感(服部英二)
アメリカの大学にみる新しい教育の方向(木村捨雄)
解説
医師の養成について(甲斐安夫)
大学等における学術研究条件の整備について(笠木三郎)
紹介
放送大学実施調査について
高エネルギー物理学研究所
国際図書年について
現地ルポ
「広島大学開放講座」に参加して(河野正子)
随想
新古〓感(鈴木奎吾)
連載第45回
人物を中心とした島根県教育郷土史(沢弘吉)
文部時報 第1139号
沖縄における教育の課題と展望(飯島宗一)
現地座談会
沖縄の教育を考える((出席者)砂川恵勝・島袋全幸・津嘉山朝吉・与那嶺仁助(司会)・知念繁)
てい談
沖縄の本土復帰をめぐって((出席者)大浜信泉・田中澄江・村山松雄)
沖縄の復帰と文教施策(島田治)
沖縄における戦後の教育の歩み(琉球政府文教局復帰対策室)
現地ルポ
古く美しき島々(杢正夫)
随想
復帰を迎える沖縄の心(源武雄)
教育研究所紹介
沖縄教育研修センター(桑江良善)
文部省の窓
復帰記念沖縄特別国民体育大会について(体育局スポーツ課)
国立沖縄青年の家の設置が決まる(社会教育局青少年教育課)
教育モニター欄
少年自然の家について
連載第48回
人物を中心とした沖縄県教育郷土史(阿波根朝松)
資料
沖縄の学校種別学校・学級・教員数等一覧
文部省重要通達一覧
文部時報 第1440号
座談会
幼児教育の課題と方向((出席者)高杉自子・平井信義・時実利彦(司会)加藤地三)
最近における幼児の心身の発達傾向(松田岩男)
就学前教育の効果と限界(西久保礼造)
解説
幼児の使用する玩具等に関する調査(詫間晋平)
幼児教育に関する実態調査(大臣官房調査統計課)
資料
幼稚園教育をめぐる諸問題(初等中等教育局幼稚園教育課)
現地ルポ
兵庫県における幼児教育の現状(樋口貞子)
文部省の窓
文部省の機構改革(大臣官房総務課)
「幼児教育関係施設の整備充実計画に関する調査」について(初等中等教育局幼稚園教育課)
「家庭教育(幼児期)相談事業」について(社会教育局婦人教育課)
教育モニター欄
飛び級に思う・教育は家庭のしつけから
随想
権利について(鈴木重信)
教育研究所紹介
香川県教育センター(岡野啓)
連載第1回
人物を中心とした文化郷土史―長崎県―(川道岩見)
社会を明るくする運動実施要綱(抄)
文部省重要通達一覧
文部時報 第1141号
情報化社会と情報処理教育(森口繁一)
座談会
情報処理教育の振興((出席者)清野武・吉村融・清水留三郎(司会)角井宏)
欧米および日本における情報処理教育の現状と将来(森敬)
科学技術とコンピューター(北川敏男)
解説
初等中等教育における情報処理教育について(初等中等教育局職業教育課)
資料
情報処理追育に関する会議報告書(大学学術局)
現地ルポ
共同利用センターで学ぶ高校生たち(沢田良一)
文部省の窓
国際交流問題を中教審に諮問(大臣官房企画室)
第三回世界成人教育会議(日本ユネスコ国内委員会事務局教育課)
「生涯教育に対する要請調査」の中間報告から(大臣官房調査統計課)
教育モニター欄
随想
日本人(田中澄江)
連載第2回
人物を中心とした文化郷土史―岡山県―(柴田一)
「学制100年記念作文」募集実施要項(抄)
「学制100年記念論文」募集実施要項
文部省重要通達一覧
文部時報 第1142号
学校保健の新たなる展開を期待して(東俊郎)
児童生徒等の健康の保持増進に関する施策について(中間報告)を受けて(渋谷敬三)
座談会
児童生徒等の健康の保持増進に関する施策について(中間報告)をめぐって((出席者)船川幡夫・白戸三郎・
児童・生徒の健康と公害(吉田克己)
学校保健百年(杉浦守邦)
事例紹介
わが校の健康教育(鳥取県倉吉市立小鴨小学校)
資料
児童生徒の健康と体力(体育局)
児童生徒等の健康の保持増進に関する設策について(中間報告全文)
現地ルポ
緑の学校をたずねて(詫間晋平)
文部省の窓
国語審議会の答申(文化庁文化部国語課)
教員養成の改善方策について(大学学術局教職員養成課)
随想
この子に欠けているもの(重田定正)
連載第3回
人物を中心とした文化郷土史―大分県―(狭間久)
新刊紹介
学校保健総合事典(波多江明)
文部時報 第1143号
過密過疎地域における学校施設の諸問題(田上穣治)
過密と過疎(安島弥)
座談会
過密過疎と学校施設((出席者)長倉康彦・三本杉国雄・平島進・武藤保・(司会)西崎清久)
都市学校施設の諸問題(竹内信雄)
事例紹介
団地急増地域の義務教育学校の実態(柳田明)
皆瀬村の教育施設の整備と学校統合(佐藤彦一)
解説
過密過疎対策(管理局教育施設部助成課)
現地ルポ
プレハブ教室からのがれて(榊原烋一)
文部省の窓
学制百年記念行事について(総務課審議班)
昭和47年度(第27回)芸術祭について(文化庁文化部芸術課)
教育モニター欄
随想
外国語教育(小川芳男)
教育研究所紹介
兵庫県教育研修所(大村国雄)
連載第4回
人物を中心とした文化郷土史―兵庫県―(小林武雄)
文部省重要通達一覧
文部時報 第1144号
生涯教育としての成人教育(天城勲)
座談会
第三回世界成人教育会議に参加して((出席者)駒田錦一・西田亀久夫・諸岡和房・斎藤伊都夫・(司会)沢田
在学青少年に対する社会教育のあり方(坂本昇一)
高齢者の社会教育(塚本哲人)
婦人のための研修・交流・情報センターの設置(斎藤正)
解説
世界成人教育隣京会議について(沢田徹)
世界における成人教育の動向(曾田規知正)
現地ルポ
都市化に対応した社会教育活動(和田昇)
資料
教育職員養成審議会の建議について(大学学術局教職員養成課)
文部省の窓
「学制百年記念」国立少年自然の家について(社会教育局社会教育課)
教育モニター欄
教育研究所紹介
山梨県教育センター(今村徳雄)
連載第5回
人物を中心とした文化郷土史―長野県―(塚田正明)
文部時報 第一一四五号
教育百年の歩み
教育制度(海後宗臣)
初等教育(仲新)
中等教育(飯島篤信)
高等教育(内田糾)
教員養成(扇谷尚)
教育行財政(波多江明)
特殊教育(辻村泰男)
産業教育(厚沢留次郎)
社会教育(林部一二)
女子教育(平塚益徳)
私立学校(平塚益徳)
教科書(唐沢富太郎)
学校建築(菅野誠)
座談会
終戦前後の文教行政((出席者)有光次郎・関口勲・関口隆克・辻田力・(司会)前田充明)
私の学校時代(小原国芳・加藤一郎・升田幸三・高橋誠一郎・田中澄江・坪田譲治・森戸辰男・林武)
座談会
教育百年の歩みと未来への展望((出席者)海後宗臣・天城勲・黒羽亮一・林雄二郎・(司会)奥田真丈)
今後の教育を思う(有田一寿・飯島宗一・小尾虎雄・加藤地三・香山健一・滝田実・俵萌子)
教育親子三代
ひたすらに((岩手県)川村迪雄)
郷土の教育に尽す((埼玉県)折原茂)
三代をつらぬく師魂((山口県)脇運雄)
ルポタージュ
百年の風雪にたえた学校
開智小学校(柏沢貴男)
錦華小学校(松村謙)
教育略年表
太政官布告第二百十四号
終戦ノ詔書
終戦翌年頭ニ於ケル詔書
教育ニ関スル勅語
歴代文部大臣一覧
文部時報 第1146号
日本文化の現状と課題(安達健二)
文化の国際性と日本(岩村忍)
座談会
日本文化を語る((出席者)田中靖政・河北倫明・内村直也・斎藤正・(司会)清水成之)
国民生活の変貌と文化財(宮本馨太郎)
地方の文化と文化施設(鹿海信也)
解説
高松塚古墳の保存(阿部義平)
優秀映画製作奨励金交付制度について(文化庁文化部芸術課)
新著作権法施行後の国内著作権事情(文化庁文化部著作権課)
現地ルポ
地方都市における文化活動(井上武弘)
八雲立つ風土記の丘(編集部)
文部省の窓
昭和48年度文部省所管概算要求の概要(大臣官房会計課)
教育モニター欄
随想
何時か思い当たる日(今日出海)
教育研究所紹介
熊本県立教育センター(高島慶二郎)
連載第6回
人物を中心とした文化郷土史―茨城県―(室伏勇)
文部省重要通達一覧
文部時報 第1147号
教科書(仲新)
座談会
授業と教科書((出席者)飯島孝夫・栗岩英雄・木原健太郎・斑目文雄・(司会)浦山太郎)
世界の教科書・日本の教科書(唐沢富太郎)
新しくなった社会科の教科書(上野実義)
解説
教科書検定の必要性(菱村幸彦)
資料
外国教科書にあらわれた日本(石田竜次郎)
教科書ができるまで(教科書協会)
現行教科書制度の概要(初等中等教育局教科書管理課)
文部省の窓
学習指導要領の一部改正ならびに適用について(初等中等教育局高等学校教育課)
スポーツに関する世論調査(体育局スポーツ課)
教育モニター欄
随想
あわただしく過ぎた十年(斎藤忠)
教育研究所紹介
山形県教育研究所(三沢清男)
連載第7回
人物を中心とした文化郷土史―山口県―(中野真琴)
文部省重要通達一覧