雑誌目録ゲッカン エイガ ト エンゲイ
資料番号:100013806
月刊映画と演芸 第5巻第8号(昭和3年8月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 東京朝日新聞発行所
- 出版年月
- 1928年(昭和3年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 39×
- ページ
- 48p
- NDC(分類)
- 778
- 請求記号
- 778/G32/5-8
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 発売:東京朝日新聞社、大阪朝日新聞社
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
写真有
記事
映画
夏の映画地獄めぐり
酷熱地獄(牛原虚彦)
夏の活動見物(飯田心美)
炎熱小話(帰山教正)
科学怪談ピンボケの不可思議(田中栄三)
宣博、宣博それから夏(如月敏)
映画記者御難(小林京果)
ぐりいす・ぺいんと懴悔(岡田時彦)
覚え書(S生)
懸賞新題「影絵さがし」
読者と記者
「悲しき母性」漫評(飯島正)
六月中封切映画一覧表
演芸
舞台研究(十)
型について(小山内薫)
演芸随筆
ある一人の巨匠(浜村米蔵)
築地の人々
汐見君、丸山君「癖」(高田保)
「薄田研二」(山崎紫紅)
新劇の人々
けふこのごろの八重子(小寺融吉)
伊沢蘭奢の印象(金子洋文)
花柳はるみ(仲木貞一)
新派の人々
伊井蓉峰と梅田重朝(瀬戸英一)
唇の価幾何ぞ(川村花菱)
演芸日誌
河合は白面の狂人(田村西男)
演芸噂聞書(自身番)
楽屋のうらおもて―(二)―(水谷幻花)
七月東西各座狂言一覧表
懸賞「影絵さがし」当選発表
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626