雑誌目録ラクゴカイ
資料番号:100013428
落語界 第2巻第3号 = 第7号(昭和50年8月)
- サブタイトル
- 大特集写真付若手落語家名鑑
- 著者名
- 出版者
- 深川書房
- 出版年月
- 1975年(昭和50年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 82p
- NDC(分類)
- 779
- 請求記号
- 779/R12/2-3
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
落語随想
亡びゆく落語(馬場雅夫)
たかが落語(三田純市)
写真有
円生放談/ある日、あること(三遊亭円生)
思い出の人と芸/八代目・桂文治(吉田章一)
プログラムにみる人と芸の変遷(清水悟郎)
懐かしの名人十八番集/「三味線栗毛」(三遊亭小円朝)
大特集/若手落語家名鑑写真付(編集部)
新連載・上方落語界の人たちまず、何はともあれ松鶴から(相羽秋夫)
連載対談/修業仲間(三遊亭遊三)
失敗ばかりの前座時代(浮世亭写楽)
〈研究〉
「唐茄子屋政談」における古今亭志ん生・三遊亭円生師の演出法(構成/三好恵)
連載/落語の旅中仙道〈その2〉(保田武宏)
続・落語に関する200冊の本(編集部)
明治噺家阿羅加留登(柳亭燕路)
現代落語家系統図/林家正蔵一門(橘左近)
上方短信/中京短信(橘右一郎・橘右太治)
唱壇
レコード鑑賞室
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626