雑誌目録ラクゴカイ
資料番号:100013426
落語界 第2巻第1号 = 第5号(昭和50年2月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 深川書房
- 出版年月
- 1975年(昭和50年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 82p
- NDC(分類)
- 779
- 請求記号
- 779/R12/2-1
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 内容:特集/三代目桂三木助
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
落語随想
つばめさんの死(藤井宗哲)
落語の想い出(宮尾しげを)
円生放談/初席今昔(三遊亭円生)
新連載/聞書・桂文治一代記(桂文治)
特集/三代目桂三木助
思い出の人と芸(能条三郎)
懐かしの名人十八番集/芝浜
追悼・柳家つばめを惜しむ(保田武宏)
考証/五代目林家正蔵(関山和夫)
新春放談
落語界のヤングパワー花の二ツ目、大いに語る
〈研究〉
「山崎屋」における三遊亭円生・林家正蔵師の演出法(構成/三好恵)
「落語博物館」(橘右近)
寄席文字にみる現代落語家系統図/三遊亭円生一門(橘左近)
明治噺家阿羅加留登(おきよ殺し・その一)(柳亭燕路)
プログラムにみる人と芸の変遷5/東横落語会2(清水悟郎)
師〈三遊亭円生〉を語る(三遊亭円窓)
落語まわり舞台・さげのあと/味噌蔵(河津海郎)
落語横丁・女めぐり/哀れとどめる庶民の母(沢田一矢)
ルポ/寄席文字勉強会をのぞく(編集部)
唱壇
みてある記
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626