雑誌目録ラクゴ
資料番号:100013414
落語 第8巻第1号 = 第24号(1986年8月)
- サブタイトル
- 著者名
- 出版者
- 弘文出版
- 出版年月
- 1986年(昭和61年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 116p
- NDC(分類)
- 779
- 請求記号
- 779/R12/8-1
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 発売:弘文出版 内容:特集今放送が求める芸
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
写真有
特集●今放送が求める芸
落語番組に活路は?(沢田隆治)
各局プロデューサーに聞く(東京編)
知的・情報発進基地(横沢彪)
小さん師叙勲・小朝芸術選奨
現代を自作自演で生きる話術師―徳光和夫インタビュー(高田城)
〈特別座談会〉橘右近VS山藤章二・矢野誠一
表紙インタビュー●柳家小三治師匠
評●ホール落語・定打寄席(小里光・花井伸夫)
連載●志ん生を聴こう1(保田武宏)
寄稿●「寄席の灯」(笑福亭鶴光)
連載●大日本ギャグ・グラフィティ1(高田文夫)
「らくごin六本木」から「冗談画報」へ(佐藤義和)
60年度円芸各賞
君は毛唐を見たか?(吉川潮)
原作「長い夜」(柳家小ゑん)
ことばのお酒落学●雑俳独稽古(園田栄治)
都内高校生・寄席体験記
小鑑賞金のススメ(卯花辰吉)
WALKING伊勢まいり(桂雀三郎)
鼎談●落語の魅力・楽しさ(小山観翁・石井徹也・宇賀田頼子)
芸協・円楽党から新真打誕生
余一会花ざかり
落語界トピックス
落語会案内
編集後記
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626