落語 第3巻第2号 = 第8号(1981年5月)
写真有
華やかに真打楽太郎誕生
落語協会昇試合格七人衆団体で真打披露
“正蔵の彦六”(馬場雅夫)
プロフィール・春風亭柳朝の男性専科
《特集》漫才ブームの流れを変える落語界のニューウェーブ枝省・円丈・小朝
いま最も面白い噺家桂枝省/ラブコール金隠し三遊亭円丈/一番忙しく一番客を呼ぶ春風亭小朝(相羽秋夫・吉
落語雑記帳・円丈・枝省・小朝昭和五十五年度若手落語家奨励賞(川戸貞吉)
お邪魔します・落語界の明日を担う花の真打四人衆栄馬・雲助・さん喬・楽太郎(高田城)
落語聴き歩き・志ん生落語にはジャズと同じハートがある(水森亜土)
昭和五十五年度の落語界
昭和五十五年演芸各賞(小里光)
演芸番組探訪:フジテレビ「THE MANZAI」の巻(岸谷祥)
演芸番組の光と影―視聴率と出演者の特徴(岸谷祥)
噺家診療譚・橘家のこと1(西野入尚一)
天狗連拝見・江戸噺富久寄席
連載・落語入門=お笑い芸人の生き方(馬場雅夫)
連載・小さん従軍記(柳家小さん)
特別連載・何故私は噺家になったのか(三遊亭円楽)
こわさしらず特別対談・ハツラツ小朝・ジョイフル洋子(春風亭小朝VS高橋洋子)
柳家小三治芸術選奨新人賞受賞
春風亭小朝のこわさしらず・「さだまさしさんの巻」(春風亭小朝)
噺のふる里・「高田馬場」
噺家観たり聴いたり試したり・台湾なんかに行くものか!!(柳家さん光)
石黒直美の若手訪問・立川左談次・三遊亭小遊三(石黒直美)
新作落語への挑戦で上方落語ブームを(岸本哲雄)
評・定打寄席・ホール落語・若手落語会・上方落語(小里光・鳩田鷹太・保田武宏・相羽秋夫)
三遊亭楽太郎の楽談・フライング(三遊亭楽太郎)
落語の名セリフ・お楽しみはこれ…かな(石井徹也)
現代色もの考・内海桂子・好江(花井伸夫)
連載・上方漫才戦後史(前田和夫)
速記・「浜野矩随」(〈口演〉三遊亭円楽・五代目古今亭志ん生)
噺の発掘・「狸の遊び」「万歳の遊び」(保田武宏)
地方だより:マジメな街加賀百万石(金沢)にも落語は育つ(岸沢四季男)
十周年記念誌「ながや」を発行した北九州落語長屋
小文枝、小朝、九蔵に胸ときめかせた松山の落語会
発足二年で三倍増!!神奈川の高校落語会
大盛況!!府中市民寄席
落研めぐり・関東学院大学/賑やかに老人ホーム慰問で全国回る(根本史郎)
落語界トピックス
噂うわさ噂
落語豆事典
東京落語会案内・大阪落語会案内