幕間 第15巻第7号-第15巻第12号 = 第182号-第187号(昭和35年7月~12月)
幕間 第15巻・第7号
写真有
幕間随想:廿四孝と想取賦(尾上梅幸)
初役の体験(市村羽左衛門)
三つとも初役(中村福助)
「四ノ切」の忠信(実川延二郎)
「助六」の苦しさ(守田勘弥)
配役綺想曲(市川松蔦)
「河庄」にいどむ(市川団子)
上方物のコマ化(中村扇雀)
松本幸四郎沙翁劇に挑む
「オセロ」を見て(村山知義)
重量感のある舞台(中村勝彦)
若干の疑問点(千野幸一)
総評点は七十三点(河竹繁俊)
清新な試みに拍手を(宮口精二)
関係者の談話から
「オセロ-」における幸四郎(福田恒存)
「オセロ-」上演の動機(松本幸四郎)
プロデュ-サ-制に期待(森雅之)
初舞台のような感動(新珠三千代)
一つ一つ直して頂いて(沢村貞子)
中村梅之助・花柳武始・藤山寛美三人が語る(東川松治)
隈取りと猿之助(堂本正樹)
三木竹二の劇評とその意義(藤井康雄)
扇雀という俳優(大木豊・中村雁治郎・坂東鶴之助・中村玉緒・林寛子)
劇評:団十郎祭公演(歌舞伎座)(加賀山直三)
代打失格(南座)(権藤芳一)
話題を呼ぶ新宿第一劇場(新宿第一劇場)(竹越和夫)
優点は現代ものに(明治座)(左本政治)
「冥途の飛脚」の体質(文楽座)(北川鉄夫)
対談風流味覚ばなし(市川中車・高木四郎)
舞踊と邦楽の頁:藤間会舞踊会・歌扇社舞踊会・花柳竜雅舞踊会・藤間宏輔舞商会・花柳有紀舞踊会・西崎流舞
東西演劇バラィエティー
(梅田のコマ歌舞伎と宝塚六月公演=ふくしまひではる)(中座の松竹梅喜劇=谷村陽介)(大江美智子の人気
幕間新聞
劇談広場
興行月報
編集後記
幕間 第15巻・第8号
写真有
幕間随想:瘠せ型の竜達(市川中車)
越前守の年齢(実川延二郎)
お姫さんで伝法で(沢村訥升)
一種のお祭り気分(守田勘弥)
「花笠祭」ほか(中村扇雀)
楽しい企画(市川松蔦)
最高の劇場で(守屋浩)
松本幸四郎氏・大鋸時生氏・山本修二氏土曜日の鼎談
役者風土記(11)役者サラリーマン(金沢康隆)
「濡れ場」の男女(藤井康雄)
中村梅之助という俳優(和田さく・中村翫右衛門・瀬川菊之丞・嵐芳夫・三井光子)
いまの涼むかしの涼・冷房だん語(高谷伸)
歌舞伎への自信と反省とを=渡米歌舞伎団の成功に寄せて=(大谷竹次郎)
劇評:新宿第一劇場さような公演(新宿第一劇場)(加賀山直三)
オール川口・北条の新派(明治座)(渡辺義三郎)
歌舞伎座の消夏異色公演(歌舞伎座)(京鹿之介)
前進座の三十年いばらの道のうら話(座談会)(河原崎長十郎・中村翫右衛門・河原崎国太郎・河原崎しづ江)
舞踊と邦楽の頁:尾上流光葉会・武智鉄二作品発表会・花柳流永扇会・西川鯉の曙会・西川流鯉男会(執筆者東
東西演劇バラィエティー
(新橋演舞場の松竹新喜劇=東川松治)(中座の大江美智子一座と文楽座の家庭劇=升屋治三郎)(毎日ホール
新記録はこうして作られた―「がめつい奴」十ケ月ロングランの回顧
幕間新聞
劇談広場
興行月報
編集後記
幕間 第15巻第9号
口絵・写真有
幕間随想(尾上梅幸・坂東鶴之助・坂凍八重之助・市川寿海・英太郎)
好劇家をがっかりさせた「七人の会」中止の裏話
渡米を前に梅幸さん抱負を語る
寿海・雷蔵六年ぶり楽屋で歓談
劇評:新橋演舞場評(加賀山直三)
新歌舞伎座評(谷村陽介)
毎日ホール(東西花形歌舞伎評)(滝本久仁)
中座(松竹演劇塾第八回公演評)(桂田重治)
文楽軟会東京初公演の印象(内海繁太郎
上方歌舞伎のホープ(林与一)
“さわらび”の清新さ(和田さく)
もっと勉強の場を【林与一との一問一答】
舞踊と邦楽東西舞踊会公演より(東京 仁村美津夫・関西新谷誠太郎)
新刊紹介
幕間新聞
劇談広場
八月の興行録
編集後記
幕間 第15巻第10号
口絵・写真有
幕間随想(中村勘三郎・市村羽左衛門・中村福助・片岡仁左衛門・実川延二郎・大谷友右衛門)
「色悪」という男(藤井康雄)
ちょっと失礼楽屋訪問記市川海老蔵さんの巻
芝居食べものづくし1たこ(高木四郎)
中村秀一郎のこと(松本幸四郎)
劇評:歌舞伎座(加賀山直三)
明治座(左本政治)
新橋演舞場(渡辺義三郎)
大阪中座(大鋸時生)
文楽座(吉永孝雄)
舞踊と邦楽の頁:第14回名古屋おどり関西舞踊だより(新谷誠太郎)
「七人の会」継続に決定
東西演劇バラィエティー
幕間新聞
劇談広場
九月の興行録
編集後記
幕間 第15巻第11号
口絵・写真有
幕間随想(実川延二郎・大谷友右衛門・中村時蔵・山田五十鈴・藤間紫)
中村富十郎逝く
天王寺屋のこと(高谷伸)
亡き人を偲びて(中村芳子・坂東鶴之助・市川寿海・片岡仁左衛門・坂東蓑助)
文化功労者三津五郎さん、山城さん、おめでとう
懐かしい古風さの持主(井上甚之助)
山城少掾への最大の贈りもの(吉永孝雄)
話題の「シラノ・ド・ベルジュラック」に出演して(尾上松緑・山田五十鈴・安井昌二)
劇評:歌舞伎座(菊五郎劇団)(戸部銀作)
東横ホール(東西若手歌舞伎)(京鹿之介)
新橋演舞場(劇団新派)(仁村美津夫)
明治座(新国劇)(渡辺義三郎)
御園座(吉右衛門劇団)(浜村道哉)
毎日ホール(前進座)(大鋸時生)
梅田コマ劇場(コマ歌舞伎)(和田さく)
舞踊と邦楽:「華影会」合評忘れられた精神(谷村陽介・重里正雄・関逸雄)
関西舞踊だより(新谷誠太郎)
東西演劇バラィエティー
新刊紹介
幕間新聞
劇談広場
十月の興行録
編集後記
幕間 第15巻第12号
口絵・写真有
幕間随想(松本幸四郎・守田勘弥・中村時蔵・坂東鶴之助・市川中車・中村万之助)
(対談)
「シラノ」上演を中心として=今日の歌舞伎の諸問題=(尾上松緑・山口広一)
芝居食べものづくし2もみじ(高木四郎)
劇評:歌舞伎座(吉・猿合同一座)(加賀山直三)
明治座(新派)(渡辺義三郎)
新歌舞伎座(菊五郎劇団)(北岸佑吉)
文楽座(文楽座人形浄瑠璃)(沼艸雨)
東京宝塚劇場(「敦煌」)(田坂改三)
幕間吉例第十三回歌舞伎俳優人気投票第二回中間発表
東横九階の楽屋で(対談森光子・実川延二郎)(司会東川松治)
舞踊と邦楽:花柳有洸の古典と創作舞踊会・吉村雄輝の上方舞研究会・舞踊劇場他)
東西演劇バラェティー
幕間新聞
劇談広場
11月の興行録
編集後記