雑誌フジョカイ 100013339

婦女界 第28巻第1号(大正12年7月)

サブタイトル
著者名
出版者
婦女界社
出版年月
1923年(大正12年)7月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
284p
NDC(分類)
051
請求記号
051/F93/28-1
保管場所
閉架雑誌
内容注記
別冊あり 内容:一家経済安定
和書
目次

口絵・附録・挿絵有
故北白川宮成久王殿下の御遺体を迎へ奉りて(一記者)
良子女王殿下の西へ二千里の御旅行拝観の記(特派記者)
思潮:婦女界批判会速記録
「芽の屋根」の批判…「母親」の批判(菊池寛・関口次郎・久米正雄・伊藤長七・鳩山春子・鈴木文史朗・岡本
内外時事短評(文史朗)
信仰の上に立つ生活(近角常観)
主婦に必要な消費経済の知識(青木得三)
研究:女子の相続権(婦人法臨床講義)(中川善之助)
紙幣と貨幣の話(通俗経済講話)(宇野木忠)
保険の種類と其の利用法(粟津清亮)
安全優利な優価証券と信託預金(多田正雄)
咀嚼が生む消費経済の大節約(荒川五郎)
三百円あつたら(懸賞当選)
選を終りて
台所の改造(一等当選)(さだ子)
雑貨店の開業と杉の植林(二等当選)(まき子)
自宅を修築して産婦を収容(三等当選)(けい子)
子供本位の文化生活をする為に(選外)(葉子)
俸給生活者の家計(懸賞当選)
五十円で親子三人の小官吏の家計(きよ子)
月給六十円の鉱山工手の家計(節子)
百三十円で四人暮しの大尉の家計(沢子)
百四十五円で八人暮しの会社員の家計(静子)
文学士で中学校教頭の家計(松子)
夫婦二人で月収三百円の医師の家計(柳子)
雑録:支那の婦人気質と中流経済状態(太田菊子)
月収六十円乃至二百五十円の家計六種(一記者)
十憶円を突破した郵便貯金(一記者)
第六回極東オリンピツク大会を観る(特派記者)
東西琴曲界の中心となれる琴曲師匠さん調べ(一記者)
恐ろしい平紐製造機販売業者の毒手(一記者)
金を貸せと言はるゝ方に(一記者)
紀行と漫画漫文:婦人のみで南支那に遊ぶの記(太田菊子)
世界一周旅行日誌(都河竜)
かの子に与ふる「世界一周」の絵手紙(岡本一平)
牛雄とリス子(山田みのる)
今東海道膝栗毛(宮尾しげを)
無産階級の貯金帳(前川千帆)
日本銀行、貯金局、印刷局雑観(宮尾しげを)
相愛至上(細木原青起)
実際物:主婦に必要な電気の知職と注意
農村の副業に適する緬羊飼育
容易に出来る白地の洗濯法
機械足袋はどうして出来る
夏向ネクタイの編み方
手縫で出来る可愛らしい子供洋服の仕立方
重宝な縫合せ子供洋服地
紗の羽織を上手に仕立てる秘訣
夏を利用する最新の氷美顔法
今年流行の扇と団扇
手軽で感じのよい新案束髪「清涼巻」
日焦けを防ぐお化粧法
変つた夏の飲物とサンドウ井ツチ
和洋野菜料理のいろいろ
優良缶詰の公表
食品の腐敗を防ぐ主婦の注意
洗濯と染色と同時に出来る「ツウイング」
精巧な無線電信の玩具
伊勢崎銘仙の織場を見て
東京、大阪、市設市場主要物価表
育児上の実際問題
産科婦人科問答
最新流行案内
家庭の実験
懸賞問題:第二回懸賞買物優賞者競争
第一回懸賞買物優勝者競争当選者
第二回愛続者の買物競争選手当選者
名古屋、京都の愛続者へ急告
特別懸賞募集問題
御慶事記念事業考案募集
本誌に対する「希望」優賞者発表
懸賞字合せ新題と前号字合せ優賞者
創作:(長編小説)地上の星(小栗風葉)
(名作物語)椿姫(久米正雄)
(長篇小説)新珠(菊池寛)
(挿絵小説)処女(大倉桃郎)
スペイン晩涼(口絵説明)
絵附録「夕涼みの」説明
童謡
和歌
四種の文字と文章
大日本婦人修養会々報
おたより
特別附録有