雑誌シンエンゲイ 100013282

新演芸 第3巻第9号-第3巻第12号(大正7年9月~12月)

サブタイトル
著者名
出版者
玄文社
出版年月
1918年(大正7年)9月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
1冊
NDC(分類)
770
請求記号
770/Sh62/3-9
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
合本  折り込図5枚
和書 複写禁止
目次

新演芸 第三巻第九号
口絵・写真有
帝国劇場女優劇脚本発表報告
成績(小山内薫)
三つの傾向(楠山正雄)
名月八幡祭(絵入セリフ)(佐藤三重三)
素顔の役者(中村福助)
母の見たる福助(中村玉子)
私の知つてゐる福助(堀越実子)
福助の両面(服部普白)
劇場茶話(小山内薫)
お種は執行猶予か(金子東一)
下関爆発の一件(歌舞伎座楽屋雑記)(山岸荷葉)
天竺徳兵衞誕談(亀屋東西)
音菊天竺徳兵衞(帝国劇場見たまゝ)(井桁佐平)
菊五郎と左団次の新方向(内山佐平)
怪異談字都谷峠(浪花座見たまゝ)(石割生)
納涼芝居の楽屋(浪花座訪問記)(小夜格子)
斎藤太郎左衞門の話(玉谷五十一)
芝居の連中(家寿雄)
文楽座の事ども(美野一白)
楽屋風呂(川尻清潭)
雁治郎脚本到着発表
杵屋巳太郎(〓〓〓三)
訥子の猛烈、九蔵の素直(孔雀船)
新懸賞募集
地方芸信
懸賞発表
編集日誌
読者の世界
校了の日に
当選脚本月光の下(帝国劇場九月興行上演)(額田六福)
俳優を生かす背景…(演劇評論)(和田英作)
「八幡祭」のみの舌…(芝居の事実)(三田村鳶魚)
八月の二軒芝居…(劇評)(岡鬼太郎)
珊瑚星…(長篇小説)(松居松葉)

新演芸 第参巻第拾号
口絵・写真・挿絵有
読者と観客と(岡村柿紅)
観客としての私の意見(伯爵 小笠原長幹)
歌舞伎座の「神主の娘」(台詞入挿画)(伊藤静雨)
団十郎発祥地の新発見(松居松葉)
劇場茶話(小山内薫)
熊本の一夜(酒席の菊五郎)(吉井勇)
芝居合評会(内山佐平)
「卅三間堂棟由来」合評(伊原青々園・岡本綺堂・岡鬼太郎・久保田米斎・松居松葉・中村雀右衞門・嵐吉三郎
「尾上伊太八」の事実(三田村鳶魚)
演劇しりうごと(楠山正雄)
第四回新演芸誌友劇談会
「月光の下に」の初日まで(宇野四郎)
女優はどう演じたか(鈴木泉三郎)
市村座の九月興行(岡鬼太郎)
「吉様参由縁音信」(市村座見たまま)(吉原雀平)
観劇者の手帳(内山佐平)
「山中鹿之助」(大阪中座見たまま)(獏人生)
消息
九月の中座を見て(中井浩水)
中座の楽屋話(かたばみ)
「名月八幡祭」スケツチ(名越国三郎)
雁治郎の脚本募集結果と再募集
懸賞脚本選評(菊池幽芳)
募集脚本の選定に就て(渡辺霞亭)
人形の「新口村」と「四谷怪談」(水島爾保布)
浪花演芸風聞録(玉谷五十一)
女優生活十年(山岸荷葉)
新懸賞今度は六つかしい
続奇々妙々痴談(白象居士)
鳴物の稽古(望月長左久)
小説珊瑚星(松居松葉)
脚本随市川鳴神曾我(歌舞伎座十月狂言)(竹柴金作)
地方芸信
編集日誌
懸賞発表
読者の世界
校了の日に

新演芸 第三巻第十一号
口絵・写真・挿絵有
歌舞伎劇の変化(岡村柿紅)
八代目団十郎の自殺(伊原青々園)
新富座「佐倉義民伝」(台詞入挿絵)
名画の汚点(山本久三郎)
稽古から初日へ(喜多村緑郎)
中車の乾す杯の数(酒席の俳優)(川尻清潭)
伊勢屋暁雨(鳶魚)
中村雁治郎上演用脚本募集
帝国劇場舞台協会上演用脚本募集
歌舞伎座十月狂言合評(伊原青々園・久保田米斎・市村羽左衞門・池田大伍・楠山正雄・市川中車・岡鬼太郎・
新らしい懸賞「役者と紋」
昔の鳥居引と歌舞伎座の鳴神曾我(亀屋東西)
十月の新富座(岡鬼太郎)
幕合茶談(山崎紫紅)
曾我廼家十郎のお祖母さん(葉左衞門)
花上野誉碑(帝劇見たまま)(吉原雀平)
大阪中座の「不知火」(小野堅太郎)
角屋七郎兵衛(大阪浪花座見たまま)(和哥乙鳥)
大阪浪花座の楽屋廻り(かたばみ)
大阪演芸風聞録(玉谷五十一)
楽屋風呂(大愚堂主人)
演芸狸囃子(町田博三)
藤間藤蔵の生涯(金子閉器)
小説珊瑚星(松居松葉)
宝塚少女歌劇団脚本募集
地方芸信
編集日誌
懸賞発表
読者の世界
校了の日に

新演芸 第三巻第十二号
口絵・写真有
歌舞伎劇の変化(岡本綺堂)
八代目団十郎の自殺(伊原青々園)
劇場茶話(小山内薫)
新演芸時事写真帖
東西南北録(亀屋東西)
大阪演芸風聞録(玉谷五十一)
浪花座の楽屋(かたばみ)
実際は神経家の羽左衞門(山崎紫紅)
歌舞伎座「忠臣蔵」の役々(岡鬼太郎)
折紙のついた雁治郎の「紙治」(石田玖琉盤)
楽屋風呂(川尻清潭)
まのぬけた懸賞
劇場茶話(山崎紫紅)
噫、島村抱月氏逝く
帝劇舞台協会脚本募集
尾上菊四郎死す
帝国劇場「菊畑」合評会(伊原青々園・久保田米斎・岡村柿紅・岡鬼太郎・楠山正雄・川尻清潭・松本幸四郎・
市村座の「天保夢物語」(みたまゝ)(吉原雀平)
大阪中座の「春色恵の花」(みたまゝ)(和歌乙鳥)
帝国劇場の「安宅丸」(三田村鳶魚)
演芸寒念仏(町田博三)
菊五郎宅に於ける本誌劇談会
演劇協会起る
編集日誌
懸賞発表
読者の世界
校了の日に
小説珊瑚星(松居松葉)