芸術殿 第5巻第7号-第5巻第12号(昭和10年7月~12月)
芸術殿 第五巻第七号
芸術殿(坪内逍遥)
さながら帖(坪内逍遥)
柿の落葉(市島春城)
個心印象の坪内逍遥先生(五十嵐力)
坪内逍遥先生百ケ日法要の記
アト・ランダム
先生から習った本(長谷川誠也)
「浮世絵の模写展」といふもの(石割松太郎)
浜とマテ貝(飯塚友一郎)
一本の手拭(河竹繁俊)
新式子役(坪内士行)
坪内先生の法号と墓碑(山田清作)
哀しむクロースの羊(五十嵐力)
江戸三座起立の再吟味(伊原青々園)
逍遥先生の政論的戯文(柳田泉)
「マクベス」に反映せる沙翁の個人生活(大槻憲二)
新進女流劇作家論(大山功)
舞踊劇渡世縁藤浪(土岐善麿)
今の歌舞伎は干魚
新刊演劇図書目録
坪内逍遥研究文献目録
「日本劇場読史表」
新刊紹介
演劇博物館だより
四・五月号及び六月号正誤表
新劇年記代(岩田与司一)
編集後記
口絵有
芸術殿 第五巻第八号
芸術殿(坪内逍遥)
北日本の新文学(坪内逍遥)
柿の落葉(市島春城)
個心印象の坪内逍遥先生(五十嵐力)
坪内逍遥先生を偲ぶ
逍遥先生をしのぶ(水谷不倒)
坪内先生と図書館(小林堅三)
演劇研究所の記念その他(伊藤理基)
逍遥先生について(中村星湖)
アト・ランダム
散切狂言(高安月郊)
浪花節を応援する(坪内士行)
坪内先生とエナメル(伊達豊)
立体舞台と平面舞台(白石靖)
漢文の読方(長谷川誠也)
訪問者(大村弘毅)
文芸作品の映画化問題(細田源吉)
先生の不眠の正体(山田清作)
雛絵と桜んぼ(五十嵐力)
近い将来の舞踊界(小寺融吉)
独逸運命悲劇と歌舞伎の舞台(岡田幸一)
コメディア・デラルテの研究(印南亭)
新刊演劇図書目録
演劇研究文献目録
坪内逍遥研究文献目録
新劇年代記(岩田与司一)
編集後記
芸術殿 第五巻第九号
芸術殿(坪内逍遥)
柿の落葉(坪内逍遥)
逍遥先生書翰集(坪内逍遥)
何故に浦島は還ったか(長谷川誠也)
逍遥先生を偲ぶ
「円融無碍」(相馬御風)
凌霄花の感激(土屋詮教)
坪内先生の通訳振り(喜安〓太郎)
坪内先生と言語(花園兼定)
アト・ランダム
逍遥先生と気ちがひ及びどもり(五十嵐力)
小学読本が最稀本(山田清作)
文楽の今昔(林癸末夫)
所謂花柳界問題(坪内士行)
体の表情(白石靖)
「からッケつ」を「からッぽゥ」に(伊達豊)
浴泉閑想(永田衡吉)
動的クラシシズム(長谷川誠也)
英語の話せぬもどかしさ(河竹繁俊)
浅草の観客其他(渥美清太郎)
初心の登山(山崎紫紅)
ドラマ的感情(中村吉蔵)
余丁町の思ひ出(伊原青々園)
劇場めぐり(佐原包吉)
女優としての「お国」の存在否定(石割松太郎)
日本演劇とフランス演劇との溝(川島順平)
舞台講造の二様式
坪内逍遥研究文献目録
女形の心得
歌舞伎の遊戯的精神
演劇研究文献目録
新劇年代記(岩田与司一)
編集後記
芸術殿 第五巻第十号
芸術殿(坪内逍遥)
逍遥先生書翰集(坪内逍遥)
逍遥先生を偲ぶ
或時の坪内先生(紀淑雄)
思ひ出の一つ二つ(平野履道)
逍遥先生、文反古、楽焼竃(生田七朗)
逍遥先生(小川未明)
文章から見た「当世書生気質」の一私考(服部嘉香)
アト・ランダム
柳縁花紅(市島春城)
伝銃の消化(長谷川誠也)
桜痴居士の諸作(岡本綺堂)
エロの是認(伊達豊)
三種病人(三田村鳶魚)
大川端から山の手へ(浜村米蔵)
かへらぬこと(楠山正雄)
名作朗読(土岐善麿)
二月五日の手紙(山田清作)
身辺劇談(園地公功)
開闢に立つ心(五十嵐力)
アト・ランダム芸術(坪内士行)
歌舞伎論に於ける非芸術的なもの(飯塚友一郎)
「オセロー」の分析鑑賞(大槻憲二)
デメーデル祭(瀬川三郎)
梨園の細道(水口薇陽)
水谷竹紫氏を追悼す
竹紫君をおもふ(楠山正雄)
水谷武君(池田大伍)
僕のマネーヂャー(坪内士行)
水谷さんのこと(河竹繁俊)
新刊演劇図書目録
坪内逍遥研究文献目録
新刊紹介
演劇研究文献目録
編集後記
芸術殿 第五巻第十一号
芸術殿(坪内逍遥)
柿の落葉(坪内逍遥)
逍遥先生書翰集(坪内逍遥)
逍遥先生を偲ぶ
先生の思ひ出(宇津木リュウ太郎)
逍遥先生荒宿の旧盧(生田七朗)
逍遥先生は懐しい(加藤朝鳥)
桑港より恩師坪内先生を懐ふ(佐々木護邦)
アト・ランダム
日本の戯曲(高安月郊)
先生の遺言書の一節(山田清作)
追想(石割松太郎)
釈真道居士(小寺融吉)
老獪なる松竹の興行法(佐藤賢)
歌舞伎は蒙古趣味か(三田村鳶魚)
新らしい芽(坪内士行)
劇壇近事(大谷竹次郎)
逍遥祭ら就いて(朱半田徹)
鈴蘭の赤き実(五十嵐力)
「小説神体」の版権(長担川誠也)
劇場めぐり(佐原包吉)
古代希臘の喜劇論(新関良三)
「オセロー」の分析鑑賞(大槻憲二)
坪内逍遥研究文献目録
歌舞伎の複雑性
演劇博物館だより
新刊演劇図書目録
新刊紹介其他
演劇研究文献目録
編集後記
芸術殿 第五巻第十二号
芸術殿(坪内逍遥)
柿の落葉(温泉小遊)(坪内逍遥)
逍遥先生書翰集(坪内逍遥)
逍遥先生を偲ぶ
「人間逍遥翁」とでも題して(薄田斬雲)
遠い思ひ出二つ三つ(矢口達)
先生の面影(生方敏郎)
新曲「浦島」について(久保田金僊)
文章から見た「当世書生気質」の一私考(服部嘉香)
アト・ランダム
追憶談(桑木厳翼)
一度見たサラ・ベルナール(林癸未夫)
「老獪なる松竹の興業法」を読んで佐藤賢氏に(三牧儔)
小寺氏の「日本民謡辞典」と竹内氏の「日本劇場図史」(河竹繁俊)
雄図の名護屋城址に立つ(五十嵐力)
雑感二三(中村星湖)
芸の本質的なものと前受(石割松太郎)
世話歌舞伎の意義(守随憲治)
梨園の細道(水口薇陽)
坪内逍遥研究文献目録
演劇博物館だより
新刊演劇図書目録
演劇研究文献目録
新劇年代記(岩田与司一)
編集後記