雑誌キネマ ジュンポウ 100012293

キネマ旬報 第222号(昭和34年1月1日)

サブタイトル
著者名
出版者
キネマ旬報社
出版年月
1959年(昭和34年)1月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
221p
NDC(分類)
778
請求記号
778/Ki43/1959-1
保管場所
閉架雑誌
内容注記
通巻第1037号 内容:一九五九年日本映画の課題
和書
目次

巻頭言 七千五百九十五の映画館(大橋重勇)
一九五九年・日本映画の課題
新年度・各社に望む(津村秀夫)
力作・大作の必要(双葉十三郎)
日本映画の世界性(福田定良)
「映画白書」の内容と分析 日本の映画がおかれている地位をよりよく理解するために(野口雄一郎)
新しい年の日本映画を構想する 一九五九年度に望む各社々長の抱負
勝利の栄光は常に傑作に〔松竹〕(城戸四郎)
日本映画の海外進出に努力〔東宝〕(清水雅)
日本映画界正常化の年〔大映〕(永田雅一)
転期に立つ映画界〔新東宝〕(大蔵貢)
新分野の開拓で映画産業の発展を〔東映〕(大川博)
若さと力の精神をもって〔日活〕(堀久作)
オードリイ・ヘップバーン
「人間の条件」の小林組
「紅の翼」の中平組
エヴァ・ガードナァ
三船敏郎〔映画人と家庭〕
四十年永続に輝く人々〔映画のファクター〕(城戸四郎)
沼津〔新盛り場風土記〕(沢田正彦)
大いなる西部
女の一生
熱いトタン屋根の猫
ペリ
ポルトガル
大戦争
くたばれ!ヤンキース
暴力組織
水兵さんは暇がない
フランケンシュタインの逆襲
イヴ・モンタン シャンソン・ド・パリ
暴れ者
荒原の王者
風花
すずかけの散歩道
社長太平記
人肌牡丹
雪女の足跡
大東亜戦争と国際裁判
殺人犯七つの顔
謎の南蛮太鼓
旋風家族
嵐を呼ぶ友情
不道徳教育講座
〔日本映画紹介〕
紅の翼
赤いランプの終列車
嵐を呼ぶ友情
白昼の侵入者
男十九の渡り鳥
あなたと私の合言葉 さようなら、今日は
化け猫御用だ
人肌牡丹
金獅子紋ゆくところ 魔境の秘密
喧嘩笠
殿さま弥次喜多 捕物道中
唄祭り かんざし纏
旗本退屈男 謎の南蛮太鼓
女王蜂の怒り
大暴れ女侠客陣
爆笑王座征服
大東亜戦争と国際裁判
坊ちゃんに惚れた七人娘
「花粉」より 空かける花嫁
春を待つ人々
忠臣蔵 暁の陣太鼓
二等兵物語 あゝ戦友の巻
大暴れ東海道
〔外国映画紹介〕
女の一生
イヴ・モンタン シャンソン・ド・パリ
奥様ご用心
くたばれ!ヤンキース
シンドバッド・七回目の航海
ペリ
ポルトガル
暴れ者
荒原の王者
暴力組織
〔短篇映画紹介〕
地底の凱歌
スキーの妙技
スキー乱舞
ハイドンの告別交響曲
人類の敵
蕃地の闘争
女は下着で作られる
南方定点観測船
お米はこうして配給される
最上川風土記
おさらいのしかた
主婦の時間割
映画とはいかなるものか 連続座談会第一回 映画と不可分の関係にある大衆、さらにこれを複雑化するテレビ
世界映画界人物新地図
監督の個性(植草甚一)
ある新しさ(岡田晋)
明日のスター(清水晶)
「影」・ポーランド映画の新しい可能性〔座談会〕(橋本忍・飯田心美・宇野重吉・岡田晋)
ウィリアム・ワイラーと「大いなる西部」(杉山静夫)
「女の一生」の叙述的スタイル(佐々木基一)
栄光に輝く 映画生活四十年の回想「映画の日」に表彰された永年勤続者の思い出
〔日本映画批評〕
白蛇伝(北川冬彦)
一心太助・天下の一大事(滝沢一)
眠狂四郎無頼控 魔剣地獄(押川義行)
恐喝(戸田隆雄)
大岡政談 幽霊八十八夜(瓜生忠夫)
濡れ燕・くれない権八(滝沢一)
妻恋道中(岡田晋)
口から出まかせ(岡本博)
夜霧の南京街(小菅春生)
完全な遊戯(小倉真美)
ひばり捕物帖 自雷也小判(戸田隆雄)
娘の冒険(岡田誠三)
森と湖のまつり(北川冬彦)
都会の怒号(戸田隆雄)
大盗小盗(滝沢一)
血文字船(小菅春生)
〔外国映画批評〕
わたしの可愛い人(杉山平一)
拳銃が支配する(小菅春生)
地獄特急(岡本博)
怪傑ゾロ(小倉真美)
制服の処女(外村完二)
河は呼んでる(北川冬彦)
先生のお気に入り(押川義行)
風は知らない(南博)
決闘ウェストバウンド(小菅春生)
追撃機(小倉真美)
「サレムの魔女」懸賞論文発表
「サレムの魔女」批評(今井忠弘)
「サレムの魔女」について(山根義則)
映画技術ページ
映画技術としての立体音響(平沢勲夫)
フェラニア・カラーの体験(藤井静)
キネマ旬報無題欄
時代劇映画の表情(波多野完治)
劇団東童の思い出(小宮正雄)
野球と映画(中沢不二雄)
旬報回転扉
映画界の動き
映画館
撮影進捗状況
映研だより
旬報サロン
編集室
特別グラビア
映画人いま・むかし・2・
第八回スチル・コンテスト 参加作品発表
ヴァリエテ VARIETY
一九五九年新劇界・人物展望(杉山誠)
目で見るモンタン「シャンソン・ド・パリ」より(芦原英了)
菊吉劇団合同公演の成果(利倉幸一)
二つのミュージカル(中川鋭之助)
テレビジョン TELEVISION
「誰に、何を」と云うこと(瓜生忠夫)
〔テレビジョン・今日の課題〕
テレビにおける大衆芸能の変革(長谷川竜生)
テレビ技術発達史(21)(根岸巌)
旬間テレビ評(大木豊)
シナリオ 花のれん(八住利雄)